<!--運営者・大成浩の日記です。病気の話題が苦手な方はご注意ください〜。-->



04月25日 動物たち


本日のひとこと:「ちょっとひんやりしていると思ったら」
昨夜、窓を開けたまま寝ていました。

叔母がタケノコの水煮と大量のタマネギを持ってきてくれました。
「自分たちが食べるだけ」と言いつつ、それほど大きくない畑では
ありますが結構な量の野菜を作っています。
退職する話を年末にしたので、お裾分けを口実に、様子を見に来て
くれたのだと思います。
ありがたい。
自分は本当に、周囲の人に恵まれていますね。

関西のニュースでは、昨日からパンダのことをちょいちょい
やっています。
まあでも、決まったものはしょうがないよねぇ。
パンダのいるアドベンチャーワールドで思い出したのですが、
先日「国内でラッコがいるのは鳥羽水族館だけ」というニュースが
あったので「以前はアドベンにもいたけど?」と検索してみると、
アドベンチャーワールドでは随分前にラッコの飼育を終了して
鳥羽水族館に移送しており、現在鳥羽にいる02頭のうちの01頭は以前
アドベンチャーワールドにいた子だということを知りました。
動物保護の観点から、動物園を取り巻く環境は年々厳しくなって
きているんだろうなあと思います。
そんなことを考えながら非常持ち出し袋を整理していたところ、
コインケースの中からエリマキトカゲが刻まれたオーストラリアの
02セント銅貨が出てきました。
懐かしいですねー。
…日本円だと04円程度なのか。(興味、そっち?)


♪      ♪      ♪      ♪



04月24日 パンダの衝撃とゴスDVD(関連性はない)


本日のひとこと:「なんですと!?」
白浜町のパンダが、06月に04頭とも中国に返還されるとか。

↑繁殖のための共同プロジェクトが終了することに伴うことだとか。
ワタクシてっきり、共産圏の国々に顔が利く我が県選出の国会議員が
引退したからかと勘繰ってしまいました。
しかし白浜町の観光業には大打撃ですね。
どうするんだろう、これから。

DVDが届いたので、自宅でゴスライブ観賞。
少々気になったのですが、このライブは今行われているツアーとは
別物ですよね。
30周年記念ツアーだからてっきりあの御方が…と思っていたのですけれど
何かものすごく気になる現れ方をして、ものすごく気になる退場の
仕方をしている…。
いくらなんでもこの時期にDVDでネタバレすることはないでしょう。
ってことは?今回のツアーではあの御方は一体?
気になりすぎる!
「東京スヰート」のミュージックビデオも、公式YouTubeチャンネルに
見に行ってしまいました。
贅沢だよねえ。しみじみ。
いやしかし、それより何より、私にとっては「冬物語」!
映像を見ながらもれなく号泣しましたとも。
特に最後のサビ部分で一気に世界観が広がる感じがたまりません。
何年、何十年経ってもやはり名曲ですよ。
これからもずっと聴き続けるんだろうな。
ゴスペラーズと平井景さんには一生ついていきます♪


♪      ♪      ♪      ♪



04月23日 仕事の評価


本日のひとこと:「それはどうしようもない」
ソーラー発電のセンサーライト、蓄電が足りないという合図が…。

↑ずっと曇っていたので日照時間が短く、充電が充分ではなかった様子。
それは私に言われても(ただ赤く点滅していただけですが)しゃーない。
今は夜間に外出しませんから、暗くなって点灯しなくても問題なし。
必要になったときに頑張ってください!

保険の手続きに郵便局へ。
昨日、外交の方から、携帯電話の番号等の登録をお願いしたいと
連絡があったのでした。
約束の時間よりも少し早く訪ねると、既にスタンバイしてくださって
いました。
その方いわく、私の保険は「理想的な組み方」をしているそうです。
うん、私自身は内容を全然把握していなくて、当時の担当の方に
勧めていただいたとおりにお願いしただけなんですけどね。
すごく親身になって組んでくださったということが、今になって
わかりました。
といってもやっぱり内容は把握できていないんですけど。(こら)
私の仕事はどうだったんでしょうか。
後に「大成浩はきっちり仕事していたなあ」と思ってもらえるか、
それとも「雑な仕事しやがって!」と思われるか。
最後の年は全然報われなかったけれど、まともな方々には真っ当に
評価していただけたらいいなあ…としみじみ思うのでした。
あ、かんぽ生命といえば、まだ一つだけ保険料の支払方法が変更できて
いないものが残っているんだけど、いつになったらできるかなあ?
#通知が来てからね、と言われたけれど、その通知がまだ来ませぬ。


♪      ♪      ♪      ♪



04月22日 正解がわからない


本日のひとこと:「何往復してるの…?」
選挙カーから、一日に四、五回名前が聴こえる候補者がいるのですが。

↑名前を憶えても、その人に投票するわけではですよ?
名前がわかれば誰だっていいや、という問題ではないので。
市民のためにどう動いてくれるかがいちばん大事ですから。

さて、ものすごーくどうでもいいことを検索していました。
近年使い続けているシャンプーがあるのですが、そういえばこの商品、
発売したばかりの頃と比べて香りが違う気がするんだよなあ、と
常々思っていたのです。
匂いの強さも違う。
私自身の意見としては、昔は割と匂いが強いと思っていました。
だけど鼻につくような嫌味な匂いではないので然程問題なかったかと。
ただ、いつの間にやら匂いが変化していて、強さも薄まった気が。
…と私は思っているのですが、もしかしたら病気の治療薬のせいで
嗅覚がダメになっているだけかもしれないし、どうなんだろう?
そう思って何気なく検索をかけたのです。
「匂いが強すぎる」という意見やら「やさしい香り」という意見やら
いろいろありました。
どっちやねん。
それと同時に「髪がきしむ」というコメントを見つけました。
うん…そういえば私もそうなんですよね。
特に最近は、手櫛をちょっと入れただけでも絡まっています。
毎日ブラッシングしているにもかかわらず、です。
これも実はシャンプーの影響だった?
でも治療薬の影響である可能性も否めないし…正解がわからん…。


♪      ♪      ♪      ♪



04月21日 ザ・どんぶり


本日のひとこと:「入れすぎた…」
コーヒーに胡椒を加えるとアクセントになるとのことでしたが。

退職金の振込通知が届きました。
近日振り込まれる予定とのこと。
金額を見て「ひょぉお!?」と謎の声が出ました。
ええ、どんぶり勘定で生きているワタクシですから、事前に退職金の
計算なんてしていませんでしたとも。
#最初、「計算」がしれっと「景さん」と変換されていました。
#さすが私のパソコン。
早期退職した方が少々上積みがあるということは考慮したものの、
退職金目当てで手を挙げたわけではありませんでしたからね。
一生に一度の、なかなかの金額…。
今後、仕事ストレスは軽減されるにしても金銭面に若干不安が
あったのですが、金額を見てかなり楽になりました。
でも浪費することなく、今後もそこそこ慎ましく生活していきたいと
思います。
何せ医療費が必要だし。
物価も高いし。
ちなみにこの物価高、先日銀行に行ったら担当の方が
「今後も安くはならないと思いますよー」と解説してくれました。
一時的な物資不足等が原因であれば落ち着くでしょうけれど、
昨今の物価高は人件費等に起因しているから、とのこと。
私も、企業の賃上げのニュースを目にする度、これって価格転嫁に
繋がるのでは?と常々思っていたので納得しました。
お金を使うべきところにはちゃんと使い、節約すべきところでは
節約しつつ、次の仕事に!…採用されたらいいなあ。


♪      ♪      ♪      ♪



04月20日 そんな季節


本日のひとこと:「何だ??」
夜、誰もいなさそうなのに外のセンサーライトが急に明るく…。

↑多分ネコか何かが通ったのだと思うんですけど、実は二日ほど前にも
同じ現象が。
存在しない何かのせいじゃないよね?とかちょっと思ってしまった。

さて、朝から何やら拡声器の声が聴こえてきました。
今日から選挙期間に突入ですかー。
投票所への入場券も先日送られてきました。
暫くは候補者の名前の連呼が響いてきそうなので窓を開けっぱなしに
しないようにしよう。
そう思ったけれど、そもそも窓を開放したままにするのはちょっと
マズい季節になりました。
ベランダに黄色い粉が…。
花粉の季節ですねぇ。
毎年書いていますけれど、今のところ花粉症ではありません。多分。
でもベランダや屋根が黄色くなるぐらい飛んできていますから、
今年も花粉症にならないという保証はなし。
花粉の飛散が収まるまでは窓の開放は最小限に留め、洗濯物や布団も
外干ししないことにします。
まあ、今日はずっと曇っていたからどのみち外に干しても、ね。
スギやヒノキの花粉症はよく聴くけれど、松の花粉症の人って
少ないんでしょうかね?
特にウチの街では松花粉がかなり飛んでいそうな気がする…というか、
花粉の色がはっきりしているからそう思うだけなのかしら??
スギやヒノキの花粉の色は知らないのでわかりませぬ。


♪      ♪      ♪      ♪



04月19日 ネガティブキャンペーン


本日のひとこと:「暑かった!」
今年になって初めてハイソックスを履きませんでした。

市長と市議のダブル選挙が近いので、郵便受けにときどき選挙関係の
チラシが入れられています。
それはまあ悪くないとして、今日はそれと一緒に特定の候補者に対する
過去の醜聞的な記事のコピーが入れられていました。
所謂ネガティブキャンペーンというものでしょうね。
#「民王」で覚えた。
うん、そういう候補者には絶対投票しません。
…記事のコピーを配布した陣営のことね?
一緒に入っていた選挙チラシのこと等を鑑みると、どの陣営が配布したのか
一目瞭然でした。
私は「この人でいい」じゃなくて「この人がいい」と投票したいのです。
住民の代表を目指すなら、堂々と自分の主義主張を訴えて勝負すべし。
他人をこき下ろさないと自分の存在をアピールできないような候補者に
用はありません!
それにあのコピー、ものすごく古い記事でした。
今更すぎるやろ、と思うし、それ以前にその記事を転写することを
発行元に許可取ったのか?
選挙に出馬しようという人が、まさか無断で撒き散らしているなんてこと
ありませんよね〜?
そんなことを考えたら、フツーに墓穴を掘っている気がする。
ああ、だからって中傷された候補者を無条件に応援する気はありません。
そこはきちんと、自分の票を投じるに値する人かどうかを見極めて、ね。
それにしても昨今、下品な選挙活動をする人が増えたなあ…。
有権者が馬鹿にされている気がして気分が悪いです。


♪      ♪      ♪      ♪



04月18日 スキップ


本日のひとこと:「ひえぇ」
彦根市が09億円分を振り込み忘れたというニュース記事を読んで。

寝込む気満々で病院に行ったのですが、点滴は見送りになりました。
先週のCT検査及び今日の血液検査の結果、「薬の効果が出ていない」と
いう結論になったようです。
腫瘍マーカー値は相変わらず上がっているし、CT画像の腫瘍と思しき
ものも以前より少々大きくなっているとのこと。
以前手術の話も出ましたが、主治医が他の先生方に相談してくださり、
手術となると大掛かりになる上に、それに見合った結果にならない
可能性があるので投薬治療が最善だということになったとか。
要は、いざ開腹したらCTに映らない程度の腹膜播種が想像以上に
広がっていて、当初予定していた部分を切っただけでは全然駄目でした、
とならないとも限らないと。
どのみち腹膜播種があるから投薬治療は続けないといけないと思うので
私は異論なしです。
「今日は今までの薬を予定していたんですけど、効果がないのに
 打っても仕方ないので、今回はスキップしましょう」
そんなわけで、本日の寝込む予定もスキップになりました。
「次の予定は、急がなくてもいいと思うんですけど、来週にしますか?
 それとも…」
来週はゴスライブの前日ですので、思わず言いました。
「今日は打てると思っていたので、次は再来週のつもりだったんですが…」
「じゃあ再来週にしましょう」
薬が変わるから、どんな副作用が出るかわかりませんしね。
あっ、体よりゴスを優先したつもりはなく、「急がなくてもいい」という
主治医の意見を信じただけですからねっ。


♪      ♪      ♪      ♪



04月17日 準備万端


本日のひとこと:「二ヶ月連続で選挙になるかと思った」
知事選は06月01日が有力とか。我が街では今月も市長&市議選が。

明日は投薬の日なので、寝込む準備をしていました。
しかし週末は気温が上がりそうなので…布団とかどうすれば?
がっつり冬物だと暑くなりそうな気がします。
しかし万が一寒かったら体が冷えて余計に体調が悪化しそうです。
うーん…。
フリース地の布団カバーを単独で一枚用意しました。
毛布代わりに使おうという魂胆です。
これなら暑くなり過ぎず、寒くもないはず。
寒かったらエアコンを使えばいいしね
#ヘロヘロになっていると思うので、布団を取りに行く元気はないと
#思われます。
寝込んでいる間の食事も用意。
今回は芋茶粥とシチューを作ってみました。
ずっと野菜スープを作っていたのですけれど、最近はちょっと
食べにくかったので違うものにしてみようかと。
シチューでも食べられなかったら、茶粥だけというのは栄養価的に
どうだろう?と思ったので芋を投入しました。
あと、バナナも買ってきたのでどれかは食べられるでしょう。
多分。きっと。
任意継続の保険資格証は、一昨日無事に届きました。
限度額認定証はまだなんですが…ひとまず先週の支払い分については
明日清算できそうです。
よし、心置きなく寝込むぞ!(??)


♪      ♪      ♪      ♪



04月16日 服装


本日のひとこと:「初夏?」
陽射しが強かった。

そういえばゴスライブ@和歌山って来週じゃん!ということに気付いて
着て行く洋服を物色していました。
いまいちピンと来るものがないなあ。
…そうやって洋服が増えていってしまうのですね。
いや、買わないけど。絶対に買わないけど。
季節の変わり目なので、春物の洋服も少し引っ張り出してきて
改めて思いました。
ホント洋服多すぎ!
まあ、これだけあれば、存分に組み合わせて楽しむことができます。
ということで、ゴスライブ用の洋服。
今後気温が上がりそうですし、ライブ中は絶対暑くなるので
半袖+カーディガンぐらいにしておいてコートを羽織る、ってことで
大丈夫そうかな?
一応用意しておいて、来週もう一回考えます。

元の職場のバイトさんから泣きのメッセージが。
あんぽんたんの課長級連中が相変わらずあんぽんたんなことを
言っているようで…。
事務分担で、バイトさんが重い責任を負わされそうになったり、
ものすごく事務量の多い業務(普通は平社員が受け持つ)を係長に
担当させようとしたり。
いやー…業務内容を全然把握していない証拠ですねっ☆
なお、それらの案は後で係長さんが却下したということが判明しました。
まともな判断能力を持っている人が来てくれてよかったですね。





   【GOS日記過去ログ】