2003年02月後期 




 02月21日 WATCH


本日のひとこと:「そうだったのか…」
最大化ボタン等が文字化けしているときはSafeモードで起動すれば直るらしい。
昔、気持ち悪いからと再セットアップした記憶が。

腕時計の調子がおかしかったんです。
分針は正常なのですが、なぜか秒針が五秒ごとくらいにしか動いてくれなくて。
時計屋さんに持っていったら、どうやら電池切れだったらしく、
交換してもらうと普通に動き出しました。
私の時計(HAMILTON)の電池寿命は二年くらいなんだとか。
二年か。買ってからそんなになるのかなあ。
某ドラマにハマっている頃に、主人公と同じメーカーのものを購入したんですよ。
今やそのドラマ(というか映画。ってバレバレじゃん)の続編話を振られても、
私がいちばんついていけていなかったりします。
歳月の流れるのは早いもので、趣味まで移ろっておりますね。たはは。
時計と言えば「あたらしい世界」のプロモーションビデオで
黒沢さんがつけていた腕時計が素敵です。
さすがゴスのファッションリーダー。センスがよい。
しかしメンバーの身につけているアクセサリー系は高級そうなので手が出ません。
むしろそのほうが散財しなくていいやも知れぬと思ったりする今日この頃。
蛇足ですが二十年物の腕時計は今でも健在。ねじ巻き式は強いらしいっすね。

私の周りの病人はみんな元気(???)です。
電話がかかってきたと思ったら開口いちばん「無理すんなよ」だって。
いやいや、それは無理やり退院してきたり点滴をぶら下げたまま走ったりした過去を持つ
(よい子の皆さんは絶対に真似しないでください)あなたに言わなきゃいけない台詞で、
と思うんですが、それでも言うんですよ。
健康体の私に向かって「無理すんなよ」って。
ジョークなのはわかっていけれど、なんだか説得力あるんですよね。
深刻な病状ではないけれど、病と真正面から向き合っている人の言葉ですから。
私なんか何もできないけれど、せめて「Keep Smilin'」でいたいと思います。
これも結構難しいのよね。頑張ろうっと。
“強い人ほどやさしい”。
この言葉の意味がわかってきつつあるここ数年。
病気の話が苦手な方、ごめんなさい〜。


   

 02月22日 食べ物の話


本日のひとこと:「明日降ってよ…」
明日、野外の仕事に駆り出されるので…。降ればなくなるのに。

○最近ハマっている食べ物がナマコ。
 切り身じゃなく、丸々見たことある人ってどれくらいいるんだろう?
 ウミウシみたいで見た目はたいそうグロテスクです。でも美味しいんですよねぇ。
 ウチの地方では意外に売っているんですよ、これが。
 買う人いるんだろうか?と思いながら私は買ってきて捌いているんですが。
 家族も食べるのは好きなのに捌くのは苦手なようで。
 切ったら簡単に内臓が出せるし、あとはぶつ切りにしてポン酢をかければいいだけだから
 調理も手間要らずなんですけど、やっぱりグロいのがいかんのでしょうか?
 むしろ抵抗のない私のほうがおかしい? どうなんでしょうね。
○掲示板で話題?のミスタードーナツのぽんシリーズ。
 ポン・デ・あずきとポン・デ・マロンも買ってきて試食。
 ポンの間にマロンクリームもしくは餡が入っているという代物。
 マロンはずばり菓子パンみたいなものです。違和感まったくなし。
 あずきはあんトーストといった感じかな。意外に合うもんですね。
 ただ、少々甘めなので浩的には普通のリングか黒糖のほうが好みに合うようです。
 ミナサマもぜひぜひお試しあれ。…ドーナツ会社の回し者ではありませんが。
○ここからは毒舌危険度MAXなのでご注意。
 むかついたんで昨夜「声を届けて」のほうにも書いてしまいました。
 ったく、ただでさえ国内産の梅ってピンチなんですよ。少しは考えてほしい。
 新聞にコメントを寄せている人がいました。
 「安全なら本社の地下にでも作れば?」と。
 そーだそーだ!そのとおりだ!と私なんかは思ってしまいます。
 今回のことに限らず、原発だの核燃料再処理施設だの、安全だって言うんなら
 都会のど真ん中に作りゃいいじゃないかと思うんですけどねぇ。
 最近県内では“南海大地震”への関心が高まっているんですよ。
 また近い将来起こる可能性が高いと。
 もし地震で施設が破壊され、放射能漏れが起こったら電力会社は被爆者全員の
 面倒を生涯みてくれるのかと問い詰めたい気分です。
 それに梅だのミカンだの、一次産業がダメになったら和歌山県はどうすりゃいいのよ。ぷんぷん。
 …どうしても原子力を“クリーンエネルギー”だと思えない大成浩の意見でした。
 ※建設が正式決定したわけではありませんので誤解なきよう。


   

 02月23日 よい子は真似しないこと


本日のひとこと:「暑うーっ…」
風は強いが暑い。そんな屋外作業でした。ふう。

○スノーボーダーがホテルから転落死…。
 ゲレンデを滑っている間はいいのですが、スノーボーダーって
 いろんなところから滑る降りるのがお好きなようで。
 苗場でバリさんのDJショーの会場となったお店で見たのですが、
 自動車の上を飛び越えたり急傾斜の手摺りを滑り降りたりしている映像があって
 「うわー、危ない」(これを「カッコイイ」と思わないあたりが大成浩)と思っていたんですよ。
 まあ、あまり高くない手摺りから落ちたくらいなら怪我したって
 大したことはないでしょうけれど、4階から落ちたら…ねえ。
 てか、常識で考えて「滑んなよ」と思ってしまうのは私だけ?
 今後「手摺りをスノーボードで滑らないでください」なんて
 わざわざホテルが注意しなきゃいけないんですかねぇ? なんともはや…。
○某ピアノ雑誌に妹尾さんのインタビューが掲載されており、
 ゴスペラーズの話も少しだけ触れられていました。
 その中に「バスの北山」という表現が。
 音楽的には間違いじゃないんですが、この場合は「ベース」と書いてほしいなあ、
 などと思った音楽素人。
 あ、明日北山さんのバースデーだ。関係ないけど。
○先日の「MUSIC EDGE」のビデオを見ていて。
 「ひとり」のビデオクリップの「朝の光景」という解説を聴いた家族がひとこと。
 「リーダー朝帰り?」 …こらこら。
○最近手抜き管理人。
 テレビもラジオもレポートしたいと思いつつさっぱりです。
 言い訳ですけど、なんだかんだといろいろあるんですよ、私にも。
 でも、今やらないと職場を異動しちゃったらレポートどころか
 ライブにさえ行けなくなるかもなあ…などとヤマザキ日記を読んで思ったりするここ数ヶ月。
 今は比較的自由に時間を使える職場なんですが…異動が恐ろしい。


   

  北山陽一さん誕生日 

 02月24日  ハッピーバースデー王子♪


本日のひとこと:「へろへろり〜」
いろいろあって今日はこんな感じです。ふにゃ。

まずは北山さん、お誕生日おめでとうございます。
ゴスネットのトップページのフラッシュがどうしてもカッコよく思えなかったのは
私だけでしょうか?
いや、北山王子がターンしているのには笑えたんですけれど、
さすがに五人もいたら怖いです。あせあせ。
それはさておき。
何も仕事していないのにしたように見える!?
NET THE GOSPELLERS SHOWのレポートを復活させました。
オフィシャルを覗いたら、英語サイトも含めて過去の分が消されていましたので。
北山さんの誕生日だし、「アカペラについて」(NOTアルバム)のクールの北山編も追加。
「順を追ってレポートしろよー」と思われそうですが。
決して無理やりページ数を増やしてレポートの数を多く見せようという魂胆では…って
そのとおりですね…。
気が向いたところからやっていこうとするあたりが私流。
ちなみにバックナンバーですが、これまたサーバーからは降ろされていないらしくて
URLさえわかればネット上で聴けるみたいです。
そのURLは…ま、探してみてくださいませませ。
「a Cappella」の発売のときに再開されるかと思ったけれどやりませんでしたね。
ま、代わりにSMEJのサイトジャックとかやったからいいかぁ。

未承諾広告の通報サイト発見♪ 日本産業協会。
次回から脅しでなく、本気で通報できますわ。むふふ。
いいかげん、こういう業者取り締まってほしいよなあ。
出会い系サイトの未成年の利用云々の前に、大人がやらなきゃいけないことがあるんじゃないの?


   

 02月25日 パソコン関係


本日のひとこと:「ネコ、踏んじゃった…」
部屋の真ん中にいたネコが悪い。
だけど部屋のど真ん中にいるのに気づかなかった私はもっと悪い…。

○元上司が「スキャナがトラブルで…」とヘルプを求めて
 パソコン&スキャナを持ってやってきました。
 ワタクシ専門家じゃないからそんなに詳しくないよぉ。
 しかし私よりも先に、他の人に見せたらさらに悪化したんだそうで。…おいおい。
 ドライバを再インストールしたらあっさり解決しました。
 何だったんだろう?うーむ。
○ここ数ヶ月で取りためたビデオに、やたら北山さんの笑顔が映っているんです。
 厳密に言えば“笑っているように見える顔”なんですけど。
 「他のメンバーは見なくていいぐらいです」。
 NET THE GOSPELLERS SHOWの黒沢さんコメントを思い出しました。
 確かに笑ってるように見えますよねぇ。北山さんが高音で歌っているときって。
 ついでに「きらきらおめめでカメラに視線を送るのはちょっと」というのは
 家族のツッコミでした。
 まあいいじゃないですか。おチャメ王子なんだから。照れるけど。
○殺人予告犯が中学生だった、というニュースがありましたね。
 だからといって某巨大掲示板群が悪いわけでなし、中学生ネッターが悪いわけでなし。
 予告の舞台になったところではないのですが、私も似たような掲示板群を閲覧して
 HTMLの勉強とかしています。
 文章だけ見るとしっかりした大人に思える中学生ユーザーもいっぱいいます。
 それだけに、こういう事件があると「ネット犯罪が」「若年層が」と思われるのが残念。
 問題は若年層じゃなくて、精神的に低年齢な人なんですけどねぇ。
 これはインターネットに限ったことではありませんが。
○昨日MDを整理したら、過去にインターネット上にアップされていたものが大量出土しました。
 整理していないからまさに“出土”状態。
 去年からのものしかないのでレアな放送はなさそうですが、またレポートに活用してみます。
 ちなみに私がいちばん好きな分はレポート不能です。
 なぜなら某メンバーが壊れきって歌い狂っているから。
 “浴衣美人”と言えばわかる人にはわかる…かな?


   

 02月26日 夢の続き


本日のひとこと:「まだ水曜日」
大して仕事をしていないのに何を言っているんでしょう…>自分

久々に夢の中にゴスペラーズが出てきました。にや。
交代でリードを取りながらみんなで歌って踊っていました。
初めて聴く曲なのに歌詩が某曲によく似ているんですよね。
タイトルは「Colorful」とありました。ああなるほど、それでですか。
とっても爽やかな曲でいい感じ。なかなかナイスな曲でしたよ。
さてここで問題です。
この曲に歌詩が似ていた、実際にゴスペラーズのCDに収められている某曲とは
一体どれでしょう。
「他人の夢のことなんか知るかー」と投げないでくださいね〜。
これでも一応マニアック問題なのデス。
その曲、実際にそのタイトルで存在したかもしれないんですから。
ヒントその1.歌詩、です。(多すぎてヒントにならないかも…)
ヒントその2.交代でリードを取っています。
ヒントその3.仮タイトルが「Colorful」だったようです。
答えはいつか気が向いたら書くかもしれません。(いいかげん)
こんなクイズをあんまり真剣に考える人っていないと思うので…。
ちなみに夢の中で聴いた曲、爽やかなものだったのは確かなんですが
どんなメロディーだったのかは覚えちゃいません。
ということで「Colorful」は私の中で幻の名曲となったのでした。

ときどきエロいのとかグロいのが好きなおバカさんが「声を届けて」あたりに
やってきております。
見つけ次第削除していますが、ヘンなヤツがいたら放置しておいてください。
間違ってもリンク先に飛んだりしないようにしてくださいね。
ウイルスに感染したりブラクラを踏んだりする恐れもありますので
くれぐれもご注意くださいませませ。
※用語説明「ブラクラ」 (前も書いたかな?)
 「ブラウザクラッシュ」の略。ブラウザのウインドウを延々大量に開いていく。
 非常に迷惑な仕掛けだがウイルスではないのでその点はご安心を。
 ウインドウを早急に閉じるにはAltキー+F4キーを連打すればよい。


   

 02月27日 堅くない話?


本日のひとこと:「エスコートでした」
昨日のクイズの答え。W杯特番で映っていた安岡氏の作詩ノートを見てね。

○毎日お堅い話ばかりなので何かいい話題を、と思ったけれど何もないです。
 わはは。(笑い事かい?)
○スーパーのレジで並んでいた小学生の男の子たちの会話。
 A「これ払っといて」 B「うん」
 A「お金、これ(と1000円札を渡す)」 B「うん」
 A「お釣り返せよ」 B「…」
 …可愛い可愛い。
○花粉症というのは年齢が上がってくるとかかりにくいと聴きます。
 かかってもすぐに治まるとか。
 ところがそれを覆す人が現れました。 
 「ワシなあ、最近花粉症にかかってなあ」
 そうおっしゃった人は御年83歳のお客さん。
 「…まだまだ若いのぉ」
 職場のみんなで噂しております。
 ちなみに真偽のほうは知りませんが、身体年齢のバロメーター。
 若いうちは風邪を引きにくい。これはまあ、体力があるからその通りでしょうね。
 やや年齢が上がると引きやすくなる。ま、体力が落ちるから当然ですね。
 もっと年齢が上がると健康に。ウイルスにも反応さえしなくなるから。…ウソでしょ?
○2月は28日までだから3月も曜日は同じ、と思って来年度の予定表を作っていたら、
 来年は閏年でした。やられた。
○某映画を見て「何やこれ!くだらん!」と怒っている夢を見てしまいました。
 実際にはまだ撮影さえしていないと思うんですが。
 とりあえずそうならないことを祈っております。
 他人に話せば逆夢になると聴いたことがあるのですが、どうなんでしょう。
 …ゴスメンバーに逢う夢、すぐ他人にしゃべっちゃうから叶わないのか?(違うと思う)
○資料室の中で「FIVE KEYS」の紹介に隠しトラックの「Rockin' & Cryin' The Blues」が
 抜けている気が。
 いずれ更新予定なので、それまで見逃してください。
 原曲(The Five Keys)は聴いたことがないのですが、
 14カラット・ソウルがアカペラでカヴァーしているのもなかなかよいですよん。


   

 02月28日 新撰組を語る。


本日のひとこと:「リサイクルリサイクル♪」
余った年賀葉書。利用法は…わはははは。(ごまかして逃げてみる)

来年のNHK大河ドラマの主役が決まったようですね。
新撰組が舞台だというので気になって(見るかどうかは別ですが)いたら、
某アイドルグループのメンバーだとか。
…近藤勇がアイドル? ちょっと想像がつかないかも。
若すぎる気がしないでもないですが、それでも悪くはないかな。
以前も書いたかと思うんですが、新撰組幹部って演劇やドラマでは
年寄り扱いされすぎなんですよね。
死亡時の年齢は近藤勇35歳、土方歳三35歳。
ベテラン俳優さんが演じるのはちょっと…と思っていたので、この配役は面白いかもしれません。
でも大河ドラマでしょー? 三谷幸喜作品でしょー? どうなるんでしょう。
コメディーに走りすぎず、シリアスすぎずというドラマを期待したいところです。
あんまり史実と違いすぎるものも困るかな。
坂本竜馬を斬ったのは新撰組、みたいなのはやめてほしいなあ。
史実と異なるといえば、沖田総司=美青年という方式も謎らしいです。
夭折したから美化されちゃったのねぇ。
有名になった羽織も、実は後に歌舞伎なんかで用いられた衣装の模様が定着したんじゃなかったかな。
新撰組のイメージって後々作り上げらられたものが多かった気が。
以上、元新撰組フリークによる雑学講座でした。
ちなみにワタクシ、30歳前後で近藤勇のイメージにぴったりの人は…と考えたとき、
真っ先に思い浮かんだのが酒井さんだったりします。
いやぁ、なんだか着物が似合いそうだし。なんたって“五人の侍”ですから。
地毛で髷も結えるし、いいかもしれないですよ。(???)

メディア関連で言えば、このところ勝地涼くんの人気がじわじわ上がっているようです。
某映画のパートUにも出演するんでしたっけ? でも殺し合いはちょっと…。
そういえばこの映画の主演俳優が上記ドラマで沖田総司役だとか。
沖田は近藤より10歳下。…えっ?。。
土方歳三は近藤より1歳下です。雑学。

新曲「飛躍」が3月14日発売と発表になったのにテンションが低いのは
私が野球ファンだから…じゃなくて歌手以外の声が混じっているから。
…なりきりゴスペラーズ?(こらこら)
まあ、メンバー自身が楽しんでいそうだからいいかぁ。
アーティスト名は「ゴスペラーズ」じゃなくて「J-100」?
わかんないからゴスペラーズで予約しちゃったんですけど…?