2008年10月後期 



 10月21日 音声が違ったらしい


本日のひとこと:「明日も、晴れるかな?」
明日は屋外での仕事もあるので。(↑は「夕焼けシャッフル」です)

居候が「お願いがある」と切り出したので何事かと思いました。
内容を聴いてコケる。
「昨日の番組、録画したはいいけれど副音声で録ってしまったから英語でしか
 聴けんので、後でそっちのビデオ録画させて!」
そんなことですか。
別にいいけれど、わざわざ録るような番組かい?
だってその番組、10月13日付の日記で紹介したNHK教育の「アルフ」ですから…。
そう言いながら録画している自分も自分だが。
#だって、DVD発売されないんだもの。(発売されたら買う気なのか自分)
「(アルフの声が)所さんの声じゃないとやっぱり雰囲気が違うわ〜」とは
居候の弁。
日本語吹き替え版の方がはるかにテンションが高いみたいです。
間違えて録ってしまったという英語版ですが、後で効能を発見した様子。
「これ、英語の勉強になるわ」
一つ一つの文章が短いし、家庭内での会話なので日常会話に応用できそうだとか。
但し昨日の内容は飼い猫を食べたの食べていないのという、少々ブッソウな
話でしたが。わはは。
ま、楽しんで勉強できるならいいのではないでしょうか。
私は日本語だけでいいですけどね〜。向上心ゼロです。

違法音楽配信サイトが摘発されたとか。
うん、当然でしょう。
ウェブ→匿名→きっとバレない→これぐらい大丈夫♪と軽い気持ちで違法行為を
している人たちにはいい薬になったのではないでしょうか。
もっと徹底的に取り締まってもいいのではないかしら。
私の文章さえも無断コピーの被害に遭った経験があるぐらいですから、如何に
インターネットが軽視されているかよくわかります。
というか、私ごときの文章がコピーされるようでは世も末ですなあ…。


   

 10月22日 推進しないでください。


本日のひとこと:「そこで終わるのかっ!」
「相棒」第一話。二時間で収まらなかったのですね…。

何やらプラカードをぶら下げて歩いている人がいるなあと思ったら、今日は
「暴力追放決起集会」とかいうのがあったみたいです。
略して「暴追(ボウツイ)」。
これを聴くたびに、前の職場で仲がよかった、ご近所の町内会長さんを思い出します。
「“ボウスイ”行ってくるわ! かけや(大きな槌)か何かないか!?」
何をするつもりですか…。
ウチの上司たちにも言っていたっけ。
会長「どれ、“ボウスイ”行くわ!」
上司「“ボウスイ”ちゃいます! “ボウツイ”です! 推進せんといてください!」
“暴推”(暴力推進?)…。
ちなみにこのお方、大昔は暴力団の会長をやっていたそうです。
「ワシらが『暴力追放!』って言うても説得力ないなあ」とよく笑っていました。
「もう暴力に訴える時代ではない」ということで、それこそ随分前に組を解散し、
私が知り合った頃にはフツーに冗談好き、イタズラ好きの困ったオッチャンでした。
あのお方のおかげで、前の職場では随分楽しませてもらいましたっけ。
数年前にお亡くなりになりましたが、笑いばかりでなく(これも相当多かったけれど)
人の生き方とか人との接し方とか、生きていく上で大切なことをたくさん教えて
くださった人なので、忘れたことはありませんし、今後も忘れることはないでしょう。
でも、この時期になると特に思い出してしまうのでした。
…いや、覚えていることは大事だけど、思い出すきっかけがそれってどうなんだ自分。

私が「相棒」を見ている間にパ・リーグの野球の結果が出ていた様子。
リーグ完全制覇!おめでとうライオンズ。
大量得点を取らなければ勝っていない辺りが少々心配ですが、まあ、らしいといえば
らしいですね。
多くは望まないので、日本シリーズでは悔いのない試合をしてもらいたいものです。


   

 10月23日 保険


本日のひとこと:「人生いろいろですな…」
と、職場でお客さんの話を聴いて思った。

一時強雨が降っていたようですが、今は収まっているみたいです。
この雨が上がると寒くなるとのこと。
ほんの最近まで気温が30度を越えていたのに、気が付けば10月も下旬、季節は
確実に冬に近づいているみたいです。

夕方、保険屋さんの訪問を受けました。
現在掛けている保険商品の中身と若干変わったのが出たので、そちらに
変更しませんかというもの。
まあ、変更=若干保険料も上がる、というやつです。
ワタクシ何故か(って、自分で掛けておきながら何を言うかですが)月々の給料の内、
保険に掛けている割合が異常に高いのです。
うーん、また保険料金が上がるのか…。
そう思いつつも、いつもお世話になっている保険屋さんなので変更してもらうことに。
私に万が一のことがあったときに、遺族に入る金額ってどれぐらいあるのよ?
そう思って証書類をあさってみる。
金額は大したことありませんが、数が多い。というか、本人も忘れているものも…。
保険料を自分で払ってくれていて、なおかつこれだけの死亡保険金が入ったら遺族たち
大喜びかもしんない。
うーむ、そこまでしてやる必要があるのだろーか。
…。
…あ、ローンがいっぱい残ってた。
解決っ♪(何が??)

シングル情報は週末にでも更新します。
と入力していたら【週末にデモ行進します】と変換されました。
何を要求するのだ、自分。


   

 10月24日 勝手にR35もどき


本日のひとこと:「お疲れさーん」
面倒な仕事が一つ終わった。

持っているけれどあまり聴かないアルバムとか、ローテーションする間に飽きて
くるしなあ、と思ってあまり聴けていない。
自室にはコンポを置いているので、部屋でくつろぐときも、慌しく食事をしながらも
音楽を聴くことができるようになりました。
でもこのプレーヤー、LP2やLP4は再生できない。
なので地味に普通サイズ?でCDからMDに録音して使っています。
で、昨日から「あまり聴かないCDの曲だけど、たまに引っ張り出して聴くのもいいな」
と思う曲を集めて一枚のMDに収めてみました。
名づけて「勝手にR35」。ただし大成浩がCDを持っている曲のみ(当たり前)。
こんな曲がエントリーされました。曲順バラバラです。
・玉置浩二「田園」「メロディー」 ・canna「青の時代」 ・Riding「微笑む君に」
・安藤秀樹「交差点」「さよならいとしのBaby Blues」 ・石嶺聡子「涙はいらない」
・楠瀬誠志郎「しあわせまだかい」「君と歩きたい」 ・TUBE「Love Song」
・中島みゆき「地上の星」「ヘッドライト・テールライト」 ・さだまさし「案山子」
微妙にR35と関係ないのは気にしない方向で。
だって山根康広(「Get Along Together」)あたりは処分しちゃったんだもの。
本当に久々に引っ張り出してきたCDが多いです。
Ridingや安藤秀樹のシングルは、今や殆ど見かけない8センチ盤ですよ。
時代を感じてしまった…あせ。
ま、古きよき?時代をじっくり思い出すには最高の音楽、かもしれません。
自分にとっては。(所詮は自己満足)

11月20日にNAOTOさん参加の平井景スペシャルがあるとか。
NATOさんファンの友人に聴いたのでサイトに見に行ったら、
「詳細は平井景さんのHPで」
…景さんのサイト、まだ掲載されておりません。今日はライブやってるしなあ。
とりあえず調布だそうで、先日泊めてもらった横浜のその友人と
友「(引越し先の)家(調布近辺)が決まったら行きたい!」
浩「決まったときにはぜひまた泊めてね♪」
などと盛り上がったのでした。
引越しを何だと思っているんでしょうか、私たち。(ていうか当事者もノリノリだし)


   

 10月25日 懺悔懺悔


本日のひとこと:「掃除、洗濯」
今日も一応頑張ったかもしれない。(いいかげん)

昨夜悩んでいたのです。
10月24日って何かあった気がする。何だっけ?
うーん、うーん、うーーーん。

今頃気づいた。10月05日の酒井氏の誕生日忘れてた!(遅っ)
昨年に引き続き、忘れていました。
しかも、昨年は翌日に気付いたのに今年は二週間以上過ぎている…。
い、いやほら、今月猛烈に忙しかったし、と言い訳しようとしたのですが、どうやら
忙しくなる前だったみたい。あせ。
だからって、決してゴスペラーズに対する愛が薄れているわけではないですよ。
05日に何をしていたのか?と日記を読み返すと、過去のMUSIC FAIRのビデオで、
「真赤な太陽」の途中に他のアーティストたちがいる真ん中で酒井・北山両氏が
セッションしているのを「すごいな〜」と感心しながら見ていましたから。
きっと、誕生日だの何だのといちいち浮かれているファンから、落ち着いたファンに
移行したんだね。
ということにしておこう。(こら)
なお、10月24日が一体何の日だったのかは未だに思い出せません。
誰かの誕生日だっけ?と思って調べてみる。
俳優・宇津井健氏。関係ない。歌手・及川光博氏。全然関係ない。
元プロ野球選手・辻発彦氏。…うーん、これか?
西武ライオンズの恐怖の一番打者にして、名二塁手。
でも随分前に移籍・引退しているのに、何故今頃思い出すのだ??
そしてどうでもいいけれど、今は中日の二軍監督をやっているのですか。へぇ。
と、調べる方向が延々脱線していくのでした…。(懺悔はどうした)


   

 10月26日 クッキング


本日のひとこと:「いよいよ冬?」
今日は寒かったかも。

夕方から微妙に腹痛。
ま、まさか昼食に食べたシメサバのせいか?
それにしては症状の出るのが遅いような。
…単純に、急に寒くなって冷えたからみたいです。
先日テレビで見たシメサバの作り方を聴きかじって、ものすごく我流で
作ったものだから、てっきりそのせいだと思いました。よかったよかった。
後で正しい作り方をインターネットで検索したのは言うまでもありません…。
料理のレパートリーが少ないものだから、簡単に作れそうな料理を見つけると
試してみたくなるのです。
少し前にたまたまテレビで見かけた炊き込みご飯も作ってみました。
これは激ウマ。自画自賛。(材料混ぜただけですが…)
こういう料理です。
簡単に作れるので興味のある方はぜひ。
そして金曜日に職場でもらってきたミカンを食す。
秋満喫の食卓でした。
しかしまだ微妙におなかが痛い…。

今日はサイトの情報更新できませんでした。
また明日以降に…。


   

 10月27日 不調


本日のひとこと:「明日はどうだろう…」
体調。

昨日の日記を書いた後で急激に体調が悪化。
途中で楽になったので寝られたのですが、また明け方に腹痛で目が覚めて
七転八倒。
朝起きたら問題なかったので復活かと思いきや、夕方になって腹痛再発。
しかもそんなときに同僚たちが食中毒の話をしているし。
「こんなときにやめてくれー」と思いましたよ…。
#いや、私は食中毒ではないですよ。多分。(え?)
嫌な汗をかきつつも終業まで頑張りました。
自宅までの道が長かった…。
帰宅してバッタリ。
一時間ほど寝たら、一応収まったみたいです。
でもまた気分が悪くなると困るので、夕食はリンゴのみで様子を見ています。
ときどき微妙に腹痛は再発しますが今のところは大丈夫。
胃も腸も動いている気配はあるので、夏の二の舞はないと思うのですが。
というか、思いたい。
そんな今日は、まだ月曜日…。
一週間がんばろ。

WBC、と言われると「和歌山放送か?」と思ってしまうのですが、ワールド・
ベースボール・クラシック、野球の話です。
次の監督の人選に苦労していたようですが、ほぼ決まった様子。
「日本シリーズで優勝した監督に」と言っていたものの、パの方の渡辺監督が
自身の就任には否定的になっているから、わからなくはないのですが。
が…。
私が何を言いたいのか。ヒントは「大成浩は仁志選手(横浜)ファン」です。
個人的には、前回コーチをやっていた中畑清氏あたりがいいと思うんだけどなあ。


   

 10月28日 忘れる。


本日のひとこと:「今日こそ復活したみたい」
体調。やれやれ。

↑のとおり、昨夜も日記を書いた直後にエライ目に遭いました。
やはり身体を冷やすのはよくないですね。今後気をつけよう。
で、たった今気付きました。
苗場コンサートのファンクラブ先行締切って昨日だったのか。
あっはっは〜♪ 忘れていました。
一昨日や昨日に気付いていたところで、パソコンも自分も絶不調だったので
申込は無理だったかと。
万が一当選しても参加できるかどうか微妙なので、一般発売には参加しません。
それに、大阪からだと遠いですしねぇ。和歌山からだと尚更遠い。
何せ往復26時間!
決してゴスペラーズに愛情がないわけではないですけれど、それにしたって
体力的にもキツイです。
無理はしない。これ基本。
というわけで、出だしからいきなり躓いてしまった2009年のチケット入手。
この分だと来年もゴスペラーズと秀景満のライブの参加回数がいい勝負になって
しまいそうな予感です。
ちなみに今年は今のところゴスペラーズ03回、秀景満02回。
でも、まだ決定ではありませんが、12月に秀景満ライブ02回行けるかなー?という
ところですので、並ぶ可能性大です。
そうなった場合、個人別では黒沢薫氏04回(ソロがあったので)、須藤満さん06回、
平井景さん08回+α?(12月の秀景満以外の予定が未発表なので)。
2008年は景さんの圧勝に終わりそうですね…。
来年はもうちょっと関西でやってください、ゴスペラーズも秀景満も。

私信。アレは忘れていませんのでご心配なく〜。


   

 10月29日 12月はライブ三昧


本日のひとこと:「え゛ーーーっ!?」
今日の「相棒」。まさかその人が逮捕されるとは…。

平井景さんのスケジュールが更新されていました。
これで多分年内の予定は出た、かな?
12月19日(金)、大阪で市原ひかりGroup。
うん、金曜日とはいえ、これは行かなければ。
12月の、平井景さん関係の近畿地方でのライブ予定、ほぼ私の希望通りに
なっていて嬉しい限りです。
ご本人に直接「できれば土曜日で」と訴えたり、お母さまのお店で
「土曜じゃなくても金曜日なら休みが取りやすい」と盛り上がったり、かなり
自己中心的なことばかり言ってきましたが(失礼しました)、たまたまこういう
予定になったのならばかなりラッキーだし、ファンの要望ということで考慮して
くださったのならば感謝感謝です。
ということで、大成浩の12月の予定。
13日(土) 名古屋にて秀景満ライブ鑑賞、宿泊。
14日(日) 名古屋より帰郷。時間があれば奈良に立ち寄るかも?
19日(金) 仕事を早退?。大阪にて市原ひかりGroupライブ鑑賞。帰郷。
28日(日) 大阪にて秀景満ライブ鑑賞。宿泊。
29日(月) のんびり帰郷。
これがローンを抱えている人間の行動だろうか。あせ。
まあ、一年間頑張った自分への褒美ということでよしとしませう。
ゴスのファンの集いも、一週間早ければよかった……いや、一週間早かったら
市原ひかりGroupと日程がかぶったのか。それはそれで困ったかも。
とにもかくにも、今年一年を楽しく締めくくれそうです。
って、まだ10月でしたっけ。
締めくくる話はまだちょっと早いかな。


   

 10月30日 友人


本日のひとこと:「眠い。。。」
今週はあと一日あるのか…。

昨夜日記を書いた後で山百合さん@横浜(仮名)からメールをもらい、引越しだの
音楽だのの話で盛り上がりました。
この方とは一緒に仕事をしたこともありまして、本当の意味での私の実生活と、
“大成浩”としての活動の両方を知っている数少ない、というか、多分唯一の
方だったりします。
年齢は実は然程近くないのですけれど何故か話が合って、職場を替わった後
かれこれ10年近くは年賀状のやり取りぐらいしかしていなかったのですけれど、
昨年ばったり再会し、この夏に遊びに行ってからはまた仲良くしてもらっています。
音楽好きは多いけれど、まさか【カレー部ミュージシャン】(黒沢薫・NAOTO)が
キーワードとなって盛り上がることになるとは思わなかった。
いやはや、どこでどう繋がるやら。
来月の、NAOTOさんが参加する平井景スペシャルを狙っていたみたいですが、
チケット発売日に即日完売したようで残念がっていました。
大丈夫、多分まだ何回もやってくれるでしょうし、調布近辺でマンションが見つかれば
次の機会にはバッチリ行けるでしょう。
今度ぜひ一緒に行こう〜♪な話で毎回大盛り上がりするのです。
が、今になってふと思いました。
調布ってNAOTOさんじゃなくて平井景さんの本拠地なんですよね。
NAOTOさんの本拠地がどこなのかは知りませんが、多分調布でないのではないかと。
山百合さん、平井景スペシャル限定で狙うつもりなんでしょうか??
私個人としては、調布の活動拠点が出来るのは嬉しいんですけれど。
それはさておき、例えご無沙汰していても、久しぶりに会えば話も合う。
友人はやっぱり友人だなあと思うのでした。


   

 10月31日 一日遅れでドラフトの話


本日のひとこと:「終わった…」
怒涛の10月が。

何せ年下ばかりなので(当たり前だ)プロ野球のドラフト会議なんかまったく
興味がなかったのですが、和歌山県関係選手が三人も指名されていた様子。
というか、ソフトバンクの一位指名選手、古座川町出身かいっ!
一応指名選手の一覧表には目を通していましたが、「近畿大」と書かれていたので
「ふーん」と読み飛ばしていましたよ。
「目標は西武の西口さん」って、なかなかいい人じゃないですか。
(どういう基準だ自分)
ドラフト一位選手がそうなんだから、育成選手(この制度、よくわからない)など
じっくり見ているはずもなく。
日高高校中津分校から指名されていようとはまったく思っていなかった。
「日高中津高校」ではなく、せめて「日高中津分校」と書かれていたら少しは
気付いた…ってことはないですね。はい、失礼しました。
どうでもいいけれど、日高中津出身選手が西武以外のチームから指名されるのは
初めてですね。(過去の垣内哲也、千原淳弘、芝崎和広の三選手はいずれも西武)
で、さらに気付かなかったのは巨人の二位指名選手。
いくら和歌山市出身でも、倉敷高校だったらわかりませんって。
巨人ですかー。ふーん。
潰されないように頑張れ…。あ、いや、ほんの独り言。
一時期よりはプロ野球への興味が薄れているとはいえ、やはり同郷の選手たちは
気になります。
未来のプロ野球を背負って立つ選手になってもらいたいものです。
頑張れ野球王国の選手たち。