2011年06月中期
06月11日 警報
本日のひとこと:「いつになったら仕舞えるかな??」
カーペット類。明日も外干し出来なさそうだし…。
昨夜、少しの間窓を開け放っていました。
涼しいし、このまま寝ようかなー?と少し思ったのですが、雨が降っていましたし、
知らないうちに降り込んでくるのも困るなあと思って閉めて寝たのです。
大正解。
起きたら大雨だし。
大雨警報出たし。
洪水警報まで出たし。
…。
警報は嫌ですねぇ。
三ヶ月前の今日も警報が出たんですよね。
大津波警報。
…。
その数日前には我が地方に震度4の地震があって「こんなに大きいの久しぶり」とか
言っていたんですよね。
…。
生と死って紙一重なんだなあと、これほどまでに考えたことはなかったです。
阪神大震災もあったけれど、あのときは地震だけでしたから。
今回は津波があったことで、近い将来起こるとされている東南海大地震を
彷彿させるんですよね。
そうなると、間違いなく我が地方が津波にやられる。
…。
とにかく今を一所懸命生きよう。
「警報」ひとつで、いろんなことを思った土曜日でした。
06月12日 悪化
本日のひとこと:「Rain〜♪」
黒沢薫「After the Rain」を思わず歌いたくなった。
実家のネコのバースデープレゼント(鰹節)を持って実家へ。
12歳ということで、人間の年齢に換算すると60代から70代の様子。
サイトによっては「平均寿命」と書かれていてちょっとビックリしてしまい
ましたが、まだまだお達者です。
ところでワタクシ、ネコを長くいじっているとくしゃみが出たりあちこちが
かゆくなったりします。
今日も暫くいるとくしゃみが出て、手の湿疹のかゆみが強くなってきたので
急いで帰宅しました。
掻かなかったので悪化はしていませんが。
ただでさえ手のひら真っ赤なのに、これ以上悪化したら大変です…。
アレルギーを持っているとはいえ、ここ数年はここまで酷くなかったのになあ。
うーむ、やはりストレス。
…ということにしておこう。
実際のところは医者にかかっていないからわからないのですが。
とりあえず、寝よう。
明日はまた月曜日だし。…げんなり。
06月13日 Hot Milk Tea
本日のひとこと:「いじめだ…」
毎日毎日、どうしてこうもトラブルばかり…。
日々のストレスで潰れ…はしませんが、毎日ぐったり。
そんな中、最近寝る前にHot Milk Teaを飲むのが習慣化しています。
何だか急に飲みたくなったのと、そういえばあまり使わないので置きっぱなしに
なっているコーヒーフレッシュが古くなってきているのがあって、夜中に台所で
一人もそもそと作っています。
温かいものを飲むとほっとしますね。
それを持ってすべてのストレスがなくなるわけじゃないけれど、少しだけ
気持ちが軽くなる。
ストレスに正面切ってぶち当たるのも必要かもしれないけれど、ぶち当たって
どうなるものでもないのなら、構え込んでも仕方ないですよねぇ。
私がいっぱいいっぱいなのをわかっていて、周囲の人たちがみんな気を使って
くれていますし、申し訳ないけれど暫くの間は甘えられる分は甘えさせて
もらおうと思っています。
元相方は仕事ができる人だったので、あれもこれもどれも全部抱えて的確に
処理していましたけれど…今の私にはさすがにそこまでするのは難しいので…。
で、全部一人でやるのは無理!と思ったので、勉強と称して(実際にそうだけど)
難解な仕事をひとつ相方に任せています。
多少覚えてもらわないと、私の仕事が進まない…。
…私が異動してきた頃は、元相方も同じようなことを思っていたのかなあ。
そんなことを思うと、なんだか申し訳ないような気分になりつつ、ミルクティーを
すするのでした。。。
ちなみに「Hot Milk Tea」という曲が平井景さんのオリジナルにあります。
そろそろ景さんのライブにも行きたいよう…。
06月14日 やれやれ
本日のひとこと:「まだ火曜日だった…」
朝寝ぼけて土曜日と勘違いしかけました。
今日のやれやれその1。
課長に「○○の様式使って××を作って」と言われた相方。
「パソコンのどこに入ってるん?」
知りませんよ、人のパソコンのことまで…。
今日のやれやれその2。
Excelの文書が開かないと騒ぐ。
別のExcel文書で文字を入力中みたいだったので、とりあえず先に入力を
終了させるように言ったのですが。
「やっぱり開かん」
だーかーらー、誰がウィンドウを最小化しろと言った。(小さくしても意味がない)
今日のやれやれその3。
ようやく目当ての文書を開き、再び先程の文書に戻ろうとすると。
「あれ? 消えてる。消したんか?」
アンタの行動なんか知りません。
今日のやれやれその4。
お客さんの書いた書類を持ってくる。
「これ何て書いてるん?」 ←ぐちゃぐちゃ。
知らんがな。
…確かに言いましたよ。彼女が異動してきた当初。
「何でも聴いてくださいね」と。
でも“何でも”には限度というものがあろうに。
いずれ「アンタは小学生かっ! 自分で判断しろ!」と暴言を吐きそうな気が
します。あせ。
まあ、これが後輩ならもう少し長い目で見られるんでしょうけれど。
相手は私よりも一回り以上年上の社員です。。。
それでも「■■さんじゃなくてまだよかったな…」と周囲には言われます。
そんな慰められ方、かなり嫌。。。
06月15日 イライラ
本日のひとこと:「うむぅ」
本気で毎日問題が湧いてくるのは何故。
毎日イライラです。
…。
でも、あまり毎日愚痴愚痴書いていると、かえって気分が滅入るのですよねぇ。
なので書かずにとっとと寝ます。
お安見なさい。
…あ、見られませんか。そうですか。
手元に届いてから延々「ハモリズム」を聴いています。
んー、全体的には相変わらずパンチが弱い気もするのですが、個人の好みにも
よるでしょうし、どんなもんなんでしょうね。
ちなみにゴスペラーズ史上、私がいちばん好きなアルバムは「FRENZY」です。
ファンになりたての頃のアルバムなので思い入れが強いというのもあるのですが、
バラードがありつつも、勢いで突っ切るような曲も混じっているのが心地よい。
…単純に私のストレスが溜まっているだけなのでしょうか??
06月16日 一息
本日のひとこと:「マシになってきた…かなあ?」
湿疹。色は退いてきた気が。
今日、明日と相方が出張。
そのせいで明日のゴスのファンの集いに参加できなくなったわけですが、
それは置いておくとして。
何というか…気楽でした。。。
だってー、毎日隣から聴こえてくるんですもの。
「あっ」「間違うた」「あれっ」「まあエエわ」
エエことあるかいっ!と思わずツッコミを入れたくなること多数。。。
そしてあくびが聴こえてこないことも楽。
さらに、隣の機械操作に気を配らなくてもいい(普通に相手が初心者という意味で)
ので、本っっっっっ当に気が楽でした。
そんなことを言っていちゃいけないんでしょうけどねぇ。
でも、早くも疲れております。
五月病ならぬ六月病。
しかも、異動してきた本人じゃなくて元々いた方が病んでいるってどうよ自分。
まあ、ぼちぼちやりますけどね。
そんなことを思いつつ書類を点検していたら、昨日、入力ができておらず、
なおかつ書類がバインダーにとじられていたなかった書類を「ちゃんとしておいて」
と相方に言っておいたのに思いっきりとんちんかんな事をされていてまたイラッと…。
月曜日に持ち越しー…。
06月17日 一息 2
本日のひとこと:「終わったー…」
一週間。(毎度お馴染のセリフになってきた…)
私と相方は普段同じ仕事をしていて、私が入力した書類の確認を相方が、
相方が入力した書類の確認を私がやっています。
というわけで、当然ながら昨日、今日で私が入力した書類の確認作業は
相方の仕事として残っておりました。
しかし、気を使ってくれた同僚が、相方の代わりに確認をしてくれました。
…。
…なんか、ものすごーーーく快適。。。
「ホンマに内容わかってるんか?」と思ってしまう(失礼)相方に比べて、
こちらの同僚はわからない部分はきちんと確認してきてくれますから。
多分周囲も、この二日間大成浩があまりカリカリしていないことに気付いている
ことでしょう。
自分って、人と協同するのに本当に向いていないんだなあ…とつくづく思います。
しかし。
上司「四月の異動以降、休んでる人が×人おるんやて」
浩「そんなにおるんですかー」
とりあえず、私は予備軍にも入っておりませんのでご安心を。
ストレスになっているのは確かだけど、今の職場なら、自分が潰れそうなら
先に相手を潰…じゃなくて、相手に向かってブチ切れます。
仕事的にも潰れている場合じゃないし、私が潰れても誰も養ってくれないから
潰れるわけにはいかないのです。
でもまあ、極力ブチ切れたくはないですね…。
がんばろ。
06月18日 治れ。
本日のひとこと:「燃料切れ。」
灯油を入れ忘れていたら、給湯機が止まりました。あは。
↑うん、まあ、よくあるある。(あるんかい)
朝からどうも天気が。
本当はいいかげんカーペットを片付けたいのですけれど、この天気では
干せないのでどうにもなりません。
毎年一応、表面の汚れを拭いてから外干しして乾かし、片付けているのです。
この作業ができないので、六月も半ばを過ぎた今でも私の部屋にはぬくぬくの
厚手のカーペットが鎮座しています。
もっとも、天気がよかったところで、今まで手の湿疹が酷かったので先延ばしに
しているとは思いますけれど…。
その湿疹、ようやく快方に向かっています。
酷くなったのは三月末からですから、かれこれ三ヶ月。わお。
今月初めに一度治りかけたのですが、夜中に掻いてしまってまた悪化。
しかし今回は早く症状が退きました。
一時期は頭もまともに洗えないような状態でしたからどうなるかと思いました。
(洗髪用のブラシを購入したのでちゃんと洗えていますヨ。念のため)
今はたまに起きる痒みと、赤く痕になっている部分と、それからまだ少し
残っている湿疹を極力刺激しないように生活しています。
これまでに手の甲には度々発疹が出ましたが、手のひらに出たのは初めてなので
つくづく思いました。
「手のひらの湿疹、ものすごーくウザい」
何かを握るだけでも湿疹が悪化したりして、何もできなくなりますもの。
このまま順調に治ってくれるといいなあ。
天気はよくなくてもラジオ放送はしっかり見に行きました。
それだけが楽しみですから。
06月19日 ほぼ何もない日
本日のひとこと:「うむむ」
7000円分の図書券、本当にどうしよう。
この街は今日も雨模様。(「アンジュナ」ですな)
カーペットの片付けはもちろん、シーツさえも洗えないではないですか…。
布団ももちろん干せず。
休日ぐらい晴れようよ。って言っても仕方ないけれど。
代わりにアイロンがけ。
そういえば六月なのに、未だに職場には長袖を着ていっています。
七分袖のシャツもたくさんあるんですけどねぇ。
一応スタンバイはできているので、いつもで切り替えられるけれど。
午後はボーっとした後で買い物に。
梅が少々安かったので買ってきて、今は冷凍庫に放り込んでいます。
去年作れなかった梅ジュース、今年は作れそうです。
書店にも立ち寄り、図書カードの使い道を探ったのですが…どうにも読書の
習慣がないので立ち往生。
雑誌も欲しいものがないしなぁ。
さだまさしさんの小説を見つけて「おっ」と思ったのですけれど、もしかしたら
中古店にあるかも?と思うと手を引っ込めてしまう。
タダでもらった図書カードなのに、貧乏症が身に染みついているのでパーっとは
使えないみたいです。
結局そのまま持ち帰ってきました。
雑貨屋にも立ち寄ったのですが、目ぼしい収穫はなし。
本当に、特にこれといったことのない一日でした。
余談ですが、今日の運勢は12星座中第03位だそうです。
仕事運絶好調。
…休日にそんなこと言われても。
06月20日 いろいろありまくりの日
本日のひとこと:「限界です…」
ばったり。
疲れすぎました…。
いえ、仕事量そのものは大したことなかったのです。
ノルマは午前中に終了したので、ひとつ言われていた古い書類の訂正の仕方を
相方に覚えてもらおうと思っていました。
訂正の仕方は本に書いていますから、今回のケースに合ったものを見つけ出し、
訂正例を書いた書類を作成、実際に訂正してパソコンに入力する、という流れ。
パソコン入力も、私が訂正したものを何度も見ていますし、以前教えたことも
あるのでそう時間はかから…
…
……
……終業のチャイムが鳴ってもまだ終わっていないのは何故。
まず根本からアウトでした…。
先週水曜日でしたか、こういう理由でここが間違っているのでこういう資料を
取り寄せて訂正しますよ、と説明したのです。
完璧忘れとる…。
しかも違う箇所を指して「ここはこれでいいんか?」とか言い出す始末。
アホらしくなってきて、根拠となる書類を「よく読んでください!」と
押しつけておいたら、本編とは全然関係のない箇所で納得していました。。。
そして何をどうするのか一切理解していないので、本から同じケースの例を
探せない。
アンタ小学生か。
さらにパソコンの入力、やっぱり理解していない。
入力時に「どこから入力?」と聴いてきたので教えたら、保存せずに終了
したらしく、やり直しに。
「どこから入力だった?」
…それ、15分ぐらい前に教えたよな?
結局、最後まで出来ずに終わりました。。。
いや、厳密には私が切り上げたんですけど。
限界です…。