2017年03月中期 



 03月11日 今日は休めた♪


本日のひとこと:「休日は最高だ〜」
仕事のことを考えなくていいって素敵。

・明け方、ぐらっと来て目が覚める。
 思わず身構えてしまいましたが、大きくはならなかったので安心しました。
 震度1だったそうです。
 3・11を忘れるなということでしょうか…? 合掌。
 ちなみに近年は、就寝前に翌日着る服を枕元に用意しています。
 学生時代にやっていたものの、社会人になってからずぼらになって忘れて
 いたのですが、万が一の時でもあまりに汚い格好で家を飛び出さなくても
 済むようにと思って。
 もちろん状況によっては着の身着のままで逃げ出さなくてはいけないと
 思いますが、準備しておくに越したことはないかな。
 さらに、その“万が一のこと”がないに越したことはないんですけどね…。
・封書を出しに郵便局へ。
 ただ単に、少し大きいから窓口に持って行っただけなのですが、
 「配達は月曜日以降になりますがよろしいですか?」
 「交通事情等によっては遅れる場合があります」
 昨今はそんなことまで伝えないといけないのですね…。
 最近、運送会社の勤務状況についての話題がよく出ているのを思い出して
 しまいました。
 私は多くは望まないので、とりあえず安全に、確実に届けてください!
 海外では配達物が届かないことなんてざらにあるとか。
 やはり日本ってすごいんですね。


   

 03月12日 カルテット


本日のひとこと:「あー…休日だった」
朝起きて一瞬「!?」となりました。休日ぐらいは神経も休めたい。

「カルテット」鑑賞。
高橋一生くん演じる家森の言葉にかなり共感してしまった。
人に好かれないのは分かっているから、自分も好きにならないようにしている。
ドラマでは色恋の話の中で使われた言葉ではあったけれど、私も人と接する際、
何となく人との間に壁を作ってしまっているなあと。
「人に好かれない」と思っているわけではないけれど、少なくとも自分に
自信はないので、できれば透明人間のような、いてもいなくても害のない
人間になろうとしている気がします。
それがいいのかよくないのかはまったく分かりませんが…。
とりあえず面倒くさい性格だというあたりは思いっきり類似しているかも。
嬉しくない。。。
まあ、家森にせよ自分にせよ、自覚があるだけマシ、ということにしておこう。
ドラマ内容自体は、面白いのかどうなのかわからないうちにトンデモナイ方向に
展開してしまっている。
何だそれ。誰なんだ一体。 
そしてその謎を運んできた刑事を見て思わず「あ、ヘタレ公安だ」と思って
しまった。
「民王」で公安の豪徳寺役を演じていた大倉孝二さんだったので。
そういえば「民王」の主な出演者だった遠藤憲一さんに菅田将暉くん、そして
高橋一生くんが次々にブレイクしている。
そうすると…次は金田明夫さん??
頑張れ狩屋官房長官♪
…こんなくだらないことを考えられる休日はつくづく平和だ。。。


   

 03月13日 小休止


本日のひとこと:「一週間が始まった…」
今週も長いぞー…。

03月に入ってから連日残業しています。
今日も月曜から残業かー…。
しんどいなー…。
そう思っていたところ
係長「今日も頑張る人ー?」
同僚「帰りますー♪」
同僚「やりませんー」
あ、そうなの?
そんなわけで、本日は残業せずに帰れました。
あまりに早かった(今月比)ので、帰宅してから思わず買い物に行って
しまいました。
久しぶりに終業時間直後に帰って思ったこと。
「日が長くなった…」
最近帰宅するときには日がどっぷり暮れていますから…。
もうすぐ四月なんですねぇ。しみじみ。


   

 03月14日 デマ


本日のひとこと:「お菓子いっぱい」
お返しをたくさんいただきました。Thanks!

出勤したら、デスクの上に二つの包みが置いてありました。
あ、今日はホワイトデーだったのね。
全然意識していませんでしたよ。
それにしても、二つ?
ウチの課は、バレンタインデーもホワイトデーも課のお茶代(毎月支払う)から
支出されています。
だから一つは課からですが…もう一つは?
早めに出勤していた男性社員(ホワイトデーの品を配布していたらしい)に
「誰からですか?」と聴いたら「Mさんから」との答え。
お隣の係の男性です。
課からもあるのに、わざわざ個人的に買ってきてくれたなんてスゴイ。
早速他の同僚女性が「ありがとうございました!」とお礼を言ったところ
「え、僕ちゃうで!」
Mさんから聴いた真相はこうでした。
【バイトの女性が日頃のお礼にと、バレンタインデーには男性、ホワイトデーには
 女性にプレゼントを用意した】
全然違うじゃないですかっ。
デマだ、デマ。
M「暗に『買ってこい』っていう催促みたいや…」
みんな大笑い。
ネタとしては面白いので、みんな揃って「ありがとうございまーす!」と言っていたら
「来年からホワイトデーの日は休もう!」
と言い出してまた大笑い。
仕事は本当に大変ですが、こんな感じで、雰囲気はいい職場です。


   

 03月15日 おイタ


本日のひとこと:「だる〜」
今日は残業でした。

段ボール類を片付けていた同僚。
そこに書いてある「取扱注意」という文字が気になったようです。
カッターを持ち出して、段ボールを持ち出して…。
できるかな♪できるかな♪(違う)
完成!ネームプレート☆
お偉い人のデスクに置いてあるような、三角形のものが出来上がりました。
ただし素材は段ボール。
名前は油性ペン書きで、しかも係長級の人の名前がひらがなで書かれています。
そして名前の反対側には「取扱注意」の文字。
作っている工程を知っている人間は失笑。
#念のため書いておきますが「失笑」=「くすくす笑い」です。
#苦笑いじゃないですよ。
ターゲットが席を離れた隙を狙って、そのネームプレートはデビューしました。
とはいっても普段から机の上がカオスな人なので、置いていても殆ど周囲からは
見えませんが。
暫くして戻ってきたターゲット、ネームプレートを見つけて大笑い。
そして作った人に言いました。
「ありがとう!
 偉くなることはないと思うけど、偉くなったら使わせてもらうわ♪」
使うんかいっ!
いろんなツッコミどころのある一件でした。あは。


   

 03月16日 合掌


本日のひとこと:「ますます混沌と…」
仕事。もうわけわかりません…。

朝一番にウェブニュースを見て衝撃を受けました。
体調がよくないことは報じられていましたが、渡瀬恒彦さんが亡くなるとは。
渋くてとても素敵な俳優さんだったのに、残念です。
残業続きの生活のせいで、四月以降のテレビ番組のことはまったくチェックを
していなかったのですけれど、連続ドラマへの出演が決まっていたとか。
多分、こんなに急に亡くなるとはテレビ局も、そしておそらくご本人も
思っていなかったのでしょうね。
素晴らしい数々の作品をありがとうございましたと言いたいです
ご冥福をお祈りします。

毎日のように仕事の愚痴を書いていますが。
本当に、いろいろありすぎてわけわかりません。
異動したいと強く思う反面、今の状態を次の人に引き継ぐのも面倒くさーと
思ってしまう。
何せ昨年の夏に情報処理システムが変更になっており、しかもそれがまだ
完全に出来上がっていない状態(業者の責任です…)で、まだシステムが
どう動くのか自分自身完全にわかっていないのに、どうやって引き継ぐ?
しかもウチの仕事、思いっきり専門的だし。
とりあえず、いつ異動の声がかかってもいいように、自分用に作っていたメモを
他人にもわかりやすいようにひそかに改良しています。
ちなみに、四月に入ってすぐに結構大掛かりな仕事があります。
去年一回やったけれど、システム替わってから初めてだし、どこをどうすれば
いいやら。。。
異動したいけれどしづらい。異動した先の不安もある。
いろいろと悩ましいお年頃です。(???)


   

 03月17日 さっさと帰る


本日のひとこと:「三連休だー…」
仕事を忘れよう。

今日も残業、そして連休は休む!
そう覚悟していたのですけれど、残業するためのデータを係長がウンウン
唸りながら(大袈裟な表現ではなく、本当に唸っていた)整理していたものの
完成しなかったため、平社員たちは「仕事がないので帰ります!」ということに
なりました。
どのみち今日は休暇を取っている人が多かったですし、残業可能な人もあまり
いませんでしたし、昼間は最近にないぐらい忙しかったので、もういいかと。
残業の元となっているトラブルについて、毎日のように議論していますが
着地点が未だに見出せていません。
どうなるんやろねえ…と、最近は何だか他人事のように思ってしまっている
自分がいます。
絶対に他人事じゃないんですが。
四月に異動しなければ確実に我が身に降りかかってくることなんですが。
しかし…今やるべきことはやりますが、今後どうすべきなのかとか問われても
まっっっっったくわかりません。
道を切り開く馬力は、私にはありませぬ。
だから人選ミスだって言ったじゃーん。
人事担当者にそう言いたい。すごく言いたい。
後は野となれ山となれ。既になってるけど。
知〜〜らんでぇ知〜らんでぇ♪(←もはや壊れている)


   

 03月18日 人生やり直しスイッチ


本日のひとこと:「満足♪」
晩御飯はカニ一匹(もらいもの)でした☆

平日にはとても見る時間がなかった「カルテット」鑑賞。
来週最終回か…。
今回は伏線云々などをあまり考えずに見られたので、あまり「難しい」とは
感じませんでした。
今回、心に深く残った言葉は「人生やり直しスイッチ」。
高橋一生くん演じる家森が
「人生やり直しスイッチがあったら、押す人と押さない人がいるけれど、
 僕は押さない。
 みんなに出会えたから」
そう言っているのを聴いて、うんうんと頷いてしまった。
多分、私も押さないです。
これまでを振り返ると、あの瞬間に戻れたら、と思うことがなくはないけれど、
その瞬間に戻っても、多分自分は前回と同じことを考えたり考えなかったりして、
同じことで悩んだり迷ったりして、結局今と同じ場所にたどり着くと思います。
そうでなくても、何かが一つでも違っていたら、あんな人やこんな人には
出会えなかったかもしれないし、あんな楽しいことやこんな面白いことには
出会えなかったかもしれない。
ものすごく下手だけど、それでも一所懸命生きてきてはいるつもりです。
だから、押さない。
今後も「押さない」と胸を張って言えるような生き方をしたいとつくづく
思ったのでした。
…何か今日は真面目だな。(え?)


   

 03月19日 再逮捕


本日のひとこと:「起きられない…」
08時半頃まで布団の中でグダグダしていました。

↑日曜日はいつも朝のうちに、スーパーで個数限定特売の卵を買うことに
しているので、自分の中ではこの時間が限界なのです。
睡眠よりも卵。
その日の眠りよりも一週間の食材の方が優先デス。
今の状態では平日になかなか買い出しに行けませんから。

さて、01月に我が街の山中で遺体が発見された件に関して、死体遺棄の容疑で
逮捕されていた長女夫婦が殺人容疑で再逮捕されたというニュースが。
他殺体で発見されて、死体遺棄を認めているのだから、そうなんじゃないかとは
思っていましたが…家族にそんなことをするなんて、一体何があったのかと
すごく思います。
自分自身も、父親との関係は決して良好ではありませんでした(アル中だし)が、
寝ている間に殺害を、なんてことは思ったこともありませんでした。
父親ごときに自分の人生を振り回されてたまるか、と思っていたからというのも
あるかもしれませんが。
#酷い言い草だと思われそうですが、あえて本音を書いています。
仮にも家族。
何か余程のことがあったのか、余程長く我慢していたのか、それとも。
どんな理由があれ、殺していい理由にはなりませんけれど、でも他にも家族や
身内がいるでしょうに、相談できなかったものなのか…。
いろいろと気になる事件です。


   

 03月20日 連休最終日


本日のひとこと:「揺れた!」
ついさっき(22時過ぎ)地震がありました。震度1だそうですが。

目覚ましアラームが鳴りました。
月曜日〜…。
一応携帯のカレンダーで祝日であることを確認し、二度寝しました。
08時には起きてきましたが。
三連休最終日でしたが、特に何をするでもなくダラ〜ッと過ごしました。
実家の仏壇には昨日のうちにお参りに行ってきましたし、買い物も昨日
済ませました。
布団も干したし、洗濯もいっぱいやりました。
アイロンもかけた。
総司もした。違う。掃除もした。(既に田辺さんも新撰組仕様…)
これで心置きなく、平日は残業……したくないな。。。
三連休でしたし、たまにはのんびり通販サイトを見て、商品をいろいろと
物色したかったのに、絶対に宅配便の荷物を受け取れないから自粛しました。
ある意味、お金を使わずに済んだわけですが、嬉しくないです。
本年度、まだあと11日も残っていますよ奥さん。
11日経ったら何かが変わるわけではない(異動しなければ、ね)けれど、
今は何か短いスパンでカウントダウンでもしなければ、自分の神経が持ちません。
三日休んだけれど、「あと三か月休んどけ」と言われたら「はーい♪」と普通に
休めそうなぐらい、仕事にげんなりしています。
そういえば異動の内示は27日だという話を聴きました。
大成浩の運命やいかに?
…まあ、異動してもしなくても嵐の予感ですが。