2017年06月後期 



 06月21日 大雨


本日のひとこと:「興味ない…」
アイドル絡みのニュースだらけでうんざり。

20日から21日にかけて大雨が降ると言われていましたが、起きてみるとあまり
降っておらず、結局日中はほとんど降りませんでした。
よかったよかった。
夜中は洗濯機の中にいるような雨でしたから。
ずっと「ザザーッ、ザザーッ」という音がしていました。
数日前、家の窓に鳥のフンが飛ばされているのを発見。
でも拭く元気がなくて放置していたのです。
少しだけ期待しながら確認。
あ、なくなってる…。
期待通り、窓が綺麗になっていました。
めでたしめでたし♪(横着)

職場のパソコンは、社員の静脈認証でログインするようになっています。
先日からときどきあったようですが、今日になって同僚が特定のパソコンに
ログインできなくなったようです。
自分のデスクのパソコンには入れるようなので、そのパソコンだけの設定の
問題か?と、係長が担当課に連絡していました。
私はそのパソコンを使わないので関係ないけどねー。
そう思って、完全に他人事みたいな顔(まあ他人事なんですけど)をしていた
ところ、突然係長たちが大笑いを始めました。
何事かと思ったら
「認証読み取り用のレンズを拭いたら入れるようになった」
レンズが汚かっただけ!?
教訓:システム以前に初歩的な確認をすべし。


   

 06月22日 優先はどっちだ!?


本日のひとこと:「そりゃ納得」
今年上半期のブレイク俳優第一位として「高橋一生」の名前があったので。

大阪にいる親戚。
高齢の夫婦二人暮らしで子どもがおらず、ヘルパーさんが定期的にいらっしゃる
そうなので、そういう意味では安心ですが、それでもいちばん近くにいる身内が
我が家なので、たまに覗きに行っています。
この週末にまた覗きに行かないか、ときょうだいの提案。
今度の土日を逃すと、超繁忙期に突入して来月の三連休まで無休の可能性が
高いので了解しました。
そこまではよかったんですが。
「この前、甲子園に行った後で寄ろうと思ってたんやけど、阪神が思いっきり
 負けたから、力抜けて行く気にならんかった」
…。
連れて行ってもらう身でこういうことを言うのもよくないかもしれませんが、
優先順位逆では…。
そして毎回法事などの時には「金がない」とピーピー言っているのに、
こういうところでじゃんじゃん使ってるやん。
いろいろ優先順位間違ってるよっ。
…と思いましたとさ。
言ってもスルーされるのがオチ(そういう性格)ですので、胸の内でツッコミを
入れるだけにしておきます。


   

 06月23日 Dry・Dry


本日のひとこと:「↑これは鈴木雅之さんの曲名です」
本文とは何の関係もありません。

午後、職場に戻って何だかひんやりすると思ったらエアコンが稼働していました。
ドライなのにかなり効きます。
気温そのものは高くないからやはり湿度の問題なのでしょうね。
06月下旬だというのにこの気温というのもどうかと思いますが…。
エアコン稼働と関係があるかどうかわかりません、というか、多分ないとは
思いますが、職場のプリンタが変です。
印刷物が上部のトレーに排出される、ごく普通のプリンタなのに、動き始めたら
途端にトントントントンと音が。
印刷機が紙を勢いよく排出する際に、排出口の縁にぶつかって一定間隔で音を
立てる、ああいう感じ。
業者にメンテナンスの依頼をしたら、月曜日になるとのこと。
それにしてもうるさいしなーと思って、プリンタを開けてみました。
当たり前ですが、わかりません!
多分中で回っているローラーの周囲で何かが起きているのではないかと
思いますけれど、素人にわかるなら業者さん要らないし。
しかし、開けたときに、トナーがきちんと固定されていないことに気付いて
きちんと固定してみました。
印刷〜。
…。
音、止まるんかい!
これで直ってしまったら業者さん呼んだ意味ないよ?と話していたところ、
暫く経ったら再び鳴り始めました。
よかったよかった♪
…よかったのか??


   

 06月24日 大阪行き


本日のひとこと:「降られずによかった」
夜になって降ってきましたが。

・大阪へ。
 親戚は元気そうでよかったです。
 でも今はいいけれど、これからの時期、暑くなってくると心配。
 元気に乗り切ってくれますように。
・道中、昼食を取っていたらNHKが点いていて、ニュースをやっていました。
 全国ニュースが終わり、大阪から。
 「〇〇さん!!」
 思わず言ってしまった。
 昔好きだったアナウンサーが映ったものですから。
 久しぶりに関西に戻ってきたんですね。
 大阪放送局にいるのなら、またお目にかかれるかも♪
 ちょっと嬉しくなりました。
・車内でずーっとプロ野球中継が流れていたのですが、一時間以上中断した上に
 雨天ノーゲームになりました。
 一時間以上待っていたファンは大変ですね。
 私がプロ野球に夢中になっていた頃は、雨で中断している間にファンサービスを
 している選手がいました。
 そんなことを思い出していたところ、グラウンドに選手が一人出てきた様子。
 雨の中、何故か他人のユニフォームを着て一人でバッティングパフォーマンス。
 ホームランを打った真似をしてグラウンドを一周。
 そしてホームにヘッドスライディング!
 長く待っていたのにノーゲームとなり、沈んでいた観客席が一気に盛り上がった
 様子がラジオ越しに伝わってきました。
 雨の中、最後まで待ってくれていた観客を楽しませた選手、お見事。
 そしてそのパフォーマンスを、あたかも本当にホームランを打ったかのように
 中継したアナウンサーもプロだなあと思いました。拍手!


   

 06月25日 紀の川は♪


本日のひとこと:「明日から…19連勤?」
そうならないことを祈る…。

↑けれど、最悪の場合は三連休もつぶれて26連勤になる可能性も。。。
去年みたいなことが起きたら、ワタクシ途中で心が折れて失踪するかもしれません。
半分冗談、半分大真面目で。
そして夜になってまたおなかを壊し気味です。
これ、絶対にストレスだ…。

さて、気を取り直して。
昨日ふいに思い出して気になったことがあり、ウェブ検索をかけました。
和歌山県人にしか絶対にわからないことなのですけれど…テレビ和歌山で
「湊組グループ」という企業CMをたまに見かけます。
そのCMソングが、子どもの頃にものすごーく耳に残っていたのですが、一度
曲が変わり、きょうだいで「あの曲懐かしいなー」と言いながらよく歌って
いました。
それが近年、再びあの懐かしい曲が復活!
あの曲は一体何なんだろう?
和歌山県の県歌とかではない、と思うのですが…歌い出しに「紀の川は♪」と
いきなり県内の川の名前が出てくるので、何か公式な歌なのかと。
うーむ、どうやら普通に湊組グループの歌のようです。
しかし、歌っている人の名前を知ってビックリ。
「デューク・エイセス」
え゛、「筑波山麓合唱団」を歌っている人たち?
以前、ゴスライブでその名を聴いたとき「知らんな…」と思っていたのですが、
和歌山県人には思いっきり馴染みのあるグループじゃないですか!
そうか、「かに道楽」(これも初めて知った)と同じ人たちだったのか…
気付かなかった。


   

 06月26日 連勤初日


本日のひとこと:「一応改善?」
おなかの調子。

・午後になって、どうも足元に違和感が…。
 気のせいかと思っていたけれど、違和感がどんどん拡大。
 靴下などで蒸れて湿疹が、という状態でもない気がする。
 “姿”は見えないのに、嫌だなあ…。
 少しだけ落ち着いてきた頃に、隣の席の人が言い出しました。
 「何か、蚊が飛んでる〜」
 あ、やっぱり?
 気のせいではなかったのね。
 上司が殺虫スプレーを持っていたので、借りて噴いてみたところ、
 ぱったりと違和感がなくなりました。
 あまりにわかりやすい。
 頼むから、この集中しないといけないときに吸血しに来るのはやめてください。
・夕方、帰宅していると前から「浩ちゃん!」と声が。
 以前いた職場のお客さんでした。
 ものすごく久しぶり。お元気そうで何よりです。
 苗字でなく、名前の方で私を呼ぶ人は親戚以外殆どいないので、そういう
 意味でも妙に懐かしく思いました。
 おかげですり減っていた精神力若干回復。
 もう少し頑張ろう…。
・何となく「永遠に」を口ずさんでいて思ったこと。
 先日の「今夜も生でさだまさし」にて、さださんが「鼻濁音を大事にする」という
 話をしていました。
 そういえば黒沢さんの歌って、鼻濁音が綺麗にかかっているなあと。
 なるほど、彼の歌声の魅力の謎が少しだけわかった気がしました。


   

 06月27日 連勤二日目


本日のひとこと:「なんかイラっとする」
ネット言葉の「尊い」とか「ヤバい」とかの連発。

・↑「ヤバい」は自分も普段「危険だ」「不味い」という意味には使います。
 でもウェブ上で、何でもかんでも「〇〇がヤバイ」などとその一言で
 片付けられていたら「何がどうヤバいのか言いなさいよ!」と思ってしまう。
 「尊い」も、一般的な言葉の意味と最近ウェブ上で連発されている言葉の意味は
 ニュアンスが違います。
 言葉は生き物だと言いますけれど、どうにも馴染めません。
 そんなことを考え始めたらトシ、なんですかね…。
・帰宅時に元同僚に会いました。
 子どものいないおじ、おばの世話が大変だとか。
 今のところ自宅で生活しているけれど、認知症が進み始めており、施設入所も
 考えないといけないと思っているとか。
 自分にも子どものいない高齢のおじおばがいますし、他人事ではないな…と
 思ってしまいました。
 ついでに言えば、自分には面倒を見てくれる人はいません。
 もっとトシ食ったらどうなるんでしょうね。(遠い目)
・まだ今のところは早めに帰れています。
 行けるうちに行っておかないと、と思って夜買い物に出かけました。
 安売り魚介類いっぱいゲット♪
 …お金というものはこうやって消えていくのだなあとしみじみ思いました。。。
 まあ、どうせ食べるからいいんですけどね。
 どちらかと言えばそれよりも、職場での夜食用に買った菓子類の方が問題です。



   

 06月28日 連勤三日目


本日のひとこと:「(…何だっけ?)」
前の課の同僚に「この前ありがとう」と言われて。すぐ思い出しましたが。

↑私の以前やっていた仕事の、元相方さんの後任の人から。
数日前にちょっとした問題が発覚したのですが、聴ける人が誰もいなかったようで
私のところに聴きに来たのでした。
手元に参考書類がなくても、08年も担当すればある程度の方向性は答えられる
ものだなあと自画自賛。
今の仕事についてはまったく答えられませんけどね!(ダメじゃん)
さて、その今の仕事。
本日は、今後の郵送物に同封する資料の印刷日でした。
今の仕事の相方は超暑がりさん。
なので、印刷室は人呼んで【北極仕様】に。
極寒を予想して上着を用意して臨んだのですけれど、案外作業中は寒さを
感じませんでした。
でも外から入ってきた人からすると相当なものだったようで、
「僕もかなり暑がりなんですけど、これは誰の仕様ですか?」と真顔で聴いて
くる人も。
無理もないかもしれません。
私も、作業が終わって印刷室を出たら、暫くの間は何だかふら〜っとしていました。
あまりの温度差に、血圧がうまく調節できなかったのかも。
温度差の激しい場所を移動するのは危険だと言われる理由がわかった気が…。


   

 06月29日 連勤四日目


本日のひとこと:「なんか美味しそう…」
ソフトボールの「ライズボール」(浮き上がる球)という単語が。

ニュース記事を見て絶句しました。
ライオンズの森慎二投手コーチ、急逝。
嘘でしょう?
私と同世代ですよ?
少し前まで現役で活躍していた人ですよ?
数日前に体調を崩したということさえ知りませんでした。
彼の現役時代は、私が最もプロ野球に熱中していた時期でもあります。
打者は松井、大友、木大成の三羽ガラスが大活躍。
投手は西口、石井貴、豊田、森慎二ら、大勢の若手選手がひしめき合って
いました。
超速球の森投手、カッコよかったです。
大好きな選手の一人でした。
ただの有名人ではなく、彼らの試合に一喜一憂したファンとしては、勝手に
【戦友】みたいな感情を抱いているので余計に哀しい。
彼の冥福を心よりお祈りいたします。
仕事上でもかなり嫌なことがあって心がささくれ立っていたので、今日の
BGMは村下孝蔵さんのアルバム「同窓會」。
泣きたいときはこの人の歌に限る。
そういえば村下さんが亡くなってからも随分経ちますね…。


   

 06月30日 連勤五日目


本日のひとこと:「雨〜」
朝から降っていました。

08月に大規模な人事異動があるらしい、という話を聴いていましたが、07月にも
小規模ながら異動があるようです。
ようです、と言うからには私自身は引っかかっていないというのがよかったのか
よくなかったのか、という感じですが、見てみて仰天。
ウチの課に、四月に異動してきたばかりの人がまた異動になっていました。
しかもこれはその人だけでなく、何人も。
何かあったのか??
一人は異動前から体調不良(精神面?)で出勤できておらず、他の課に異動した
はずの人が前の課にも行って仕事をしているらしい、という話は聴いていたので、
出勤できていない人を負担の少なそうな部署にというのはわかるのですけれど、
他の三ヶ月で異動した人は一体?
そんなに短いスパンで異動できるなら、私もしたいぞっ。(こら)
…いや、今は無理なのは重々承知していますので、そんなことは言いませんが。
07月が勝負(超多忙)の部署ですから、今異動したら後任がエライことに
なりますし。
まあ、今異動できたら自分は楽以下強制終了。

今日で06月も終了。
去年の今頃と比べると随分お気楽な感じではありますが、それでも精神的には
いっぱいいっぱいで、気付いたら秀景満記念日(06月12日。初ライブ参加日)も
アロエルート記念日(06月20日。初インストアライブ参加日)も過ぎていました。
異動したら精神的な余裕を持てるかなあ…。(まだ言うか)