2017年09月中期 



 09月11日 アイス


本日のひとこと:「人の話をちゃんと聴けー!」
暴れていいかい?

職場の書類を整理。
お客様の名前を入力しようと、パソコンで「あいす」と打って変換したところ
笑っちゃうようなものが出てきました。
「アイス」、これが出てくるのは想定内。
しかし…アイスクリームの絵文字が出てくるとは思わなかった。
ソフトクリームっぽい物やかき氷っぽいもの、パフェっぽいものも。
Windows7のとき(IMEのバージョンまではわかりません)は多分なかった、と
思われます。
IME15(Windows10)からでしょうか?
いや、私が今変換したいのは人様の苗字…。
決してアイスクリームの話を書いているわけではありませぬ。
思わず一人で笑ってしまいました。
しかしこの絵文字は環境依存文字。
メールや文書で使うにも、相手のパソコンも対応していなければ見られません。
印刷で使う以外、ほぼ使い道がなさそうですね…。
というか、職場ではまず使い道がないと思われます。
家のパソコンでも使わないな…。
携帯にせよパソコンにせよ、機種依存文字は極力使わないようにしているので。
まあ、暇つぶしに絵文字っぽいものが出てきそうな単語を変換して遊ぶには
楽しいだろうけれど。


   

 09月12日 土砂災害警戒情報


本日のひとこと:「ゴロゴロ…」
夜中に鳴っていました。

朝からメール。
土砂災害警戒情報ですと?
山間部に発令されたようで、仕事中に何度も防災メールが入りました。
出勤時には大丈夫だったのに、仕事の最中に何気なく外を見たら土砂降り。
もしかして酷くなる?と少々危惧したのですが、昼までには雨も小康状態となり、
警戒情報も解除されたようです。
よかったよかった。
だから、では全然ありませんけれど、仕事が片付いたので午後は休暇を
取りました。
月曜の朝から変な客に当たってエライ目に遭い(暴言失礼…)、今週は既に疲弊。
のんびり行きたい…。
家でボサーっとしていたら、物を飲むときに喉が痛いのに気付く。
これは………何じゃい??
扁桃腺が腫れるというのはこういうことか?(実は未体験)などと思って
調べたのですけれど、別段腫れている様子はありません。
昨日から数字を合わせたり電卓を叩いたりと細かい作業ばかりをしていたので、
どうやらただの肩凝りのようですね…。
休暇、正解だったかも。。。


   

 09月13日 Before&After


本日のひとこと:「冷え冷え」
明け方目覚めたら寒かった…。

先日から職場のお手洗いの一室のドアに「故障中」という張り紙がありました。
どこがどう壊れていたのかはよくわからないのですけれど、他の人のよれば
水の流れがよくなかったのかなあ?とのこと。
それと、個室のドアは全部木製なので、清掃時に水がかかったりしても
大丈夫なようにと、下の部分は金属板で覆われているのですが、留め具が取れて
しまったようで、最近は金属板がたまに外れてドアが締めにくくなったりして
いました。
しかし、今日見たら「故障中」の張り紙はなくなっていました。
直してもらったんですねぇ。
そう思って何気なく見たところ、確かにドアは直ってはいました。
ただし【 ガ ム テ ー プ 】で…。
原始的すぎる。
さすがはうちの会社、お金がなかったんですね…多分。
ちなみに水の流れに関しては、一応流れるには流れているけれど
「直ったのか?これ」という感じでした。
何となく、業者さんに直してもらったんじゃなくて、総務課の人が試行錯誤して
タンクをいじっただけじゃないかという気がしないでもありませぬ。
だからこそのガムテープ、かな?
まあ、別にいいけど。


   

 09月14日 黄金のSDカード


本日のひとこと:「永明(白浜のパンダ)もそうだったのね」
ハッピーバースデー。

少し席を外した間に、人事担当からの封筒が置かれていました。
悪い予感しかない!
いや、何も悪いことはしていないけど(多分)。
恐る恐る封を切ってみると、燦然と輝く黄金色のSDカードが出てきました。
あ、メモリーカードじゃなくて、SAFETY DRIVERカードです。
そういえば一年ほど前、ウチの係から一人、交通安全コンテスト?に
登録するとかでじゃんけん大会をして真っ先に逃れたものの、
「やりますよー?」と立候補して登録しましたっけ。
そんな私はペーパードライバー。
金色のカードを見ながら「そりゃそーだ」とつぶやきました。
いや、でも自転車でも一応気は付けていますから。
飲酒運転をしない、とか。(元々飲まないけど)
道路の右側を進行する際は自転車を降りて押して歩く、とか。
傘差し運転はしない、とか。
努力の賜物です。一応は。
なお、SDカードを持っていると優遇される店舗もあるとか。
利用ガイドが同封されていたのでじっくり確認してみました。
結論。
【我が街ではほぼ使えない。】
ま、そんなもんだ。


   

 09月15日 ミサイル


本日のひとこと:「すっきりした」
古新聞や古紙を回収してもらいました。(って、自分で持って行ったんだけど)

朝からミサイルの話題でげっそり。
しかも軌道が完全に日本列島の上を通過。
防衛や国民保護のことは政治的な話になるので控えますが、そのミサイル一発で
一体何億円?
もっと他に使うところはないんでしょうか…。
あまり情報は出てこないけれど、一部の階級を除き、一般の国民は貧しい暮らしを
していると思うんですよ?
国内の不満が国外に向くようにしているのか、それとも…。
はあ、平和な話がしたい。
何となく「亡国のイージス」を思い出してしまった。
「よく見ろ日本人、これが戦争だ」
そんな台詞が実際に吐かれることがありませんように。。。


   

 09月16日 台風近し


本日のひとこと:「また…」
夜になって腹痛に。

せっかくの連休初日ですが、布団を干すことも出来ず。
この連休は命の洗濯に徹することになりそうです。
とりあえずは普段の休日同様、アイロンがけをしたり窓を拭いたりして
いましたが、夜になって毎度恒例?の腹痛を起こす…。
休日でよかった。。。
もっとも、休日だから気が抜けて起こしたのかもしれませんが。
今夜はゆっくりしよう…。

台風が近付いているようですが、まだそれらしき気配はなし。
備えるのは明日にしよう。(←まだそんな雰囲気)


   

 09月17日 嵐が来た


本日のひとこと:「大雨洪水警報って…めっちゃ晴れてるし」
と、夕方は思っていました。

朝はまだまだ普通の雨でした。
風はあったので、強いときは家が揺れ…って、地震かい!というのも朝に一回。
震度2だったとか。
まあ大したことはなかったのです。
でも本当に台風が来ているの?と思うような晴れ間も時々あったほど。
ウチの地方直撃ではないので、来てもそれほど酷くはないかな。
それでも一応準備しておこうか、と物干し竿を下ろし、屋外のゴミ箱を片付け、
雨戸を閉めてみました。
やっておいてよかった。
夕方以降、想像以上の嵐になりました。
前回のような「洗濯機の中にいるの?と思うほど」ではありませんでしたが
それでもなかなかの勢いでした。
やはり台風は侮りがたし。
しかし、個人的に今日もっと驚いたのは、Yahooからのメール。
ログインアラートって何だ!?
見ると、普段私がログインしないような環境からのログインがあったとか。
履歴を見てみる。
中国。スマートフォンから。
私の環境だと絶対あり得ん。
急いでパスワードを変更し、他に変な操作をされた形跡がないかチェックしました。
変なメールの履歴はないかとか、Tポイントを使われていないかとか。
結論としては、問題なしでした。
そもそもTポイント、以前全部使ってしまっていました♪
他にも調べていると「ログインアラートを装った偽メールに注意」という情報が。
Yahooからのメールだと信じ込ませて偽サイトに誘導し、パスワードを盗むとか。
ギャーっ、と思って…しかしよくよく考えたら自分、メール記載のアドレスではなく、
普段使っているYahooのページからログイン履歴の確認やパスワード変更をしたので
問題ありませんでした。
本物のメールでしたし。
今のご時世、個人情報なんてだだ洩れだとは思っていますが…それでも
国際デビューは嫌です。。。


   

 09月18日 台風一過


本日のひとこと:「連休が終わってしまった。。。」
台風のせいで満喫できなかった感が。

目が覚めたら、普段ないぐらい薄暗い状態…。
あ、そうか、雨戸を閉めていたからね。
外はすっかり晴れ。
連休最後だし、これはチャンスだと思って洗濯&布団干し。
…をした直後に思い切り曇ってきて焦りましたが、その後綺麗に晴れました。
台風になると、何故か気になってしまう家の周りの雑草。
先日、あまりにデカくなっていたものは片付けたので然程酷くはなって
いませんでした。
が。
が…。
それほどデカくなっていない雑草に、なんで何匹も巨大な芋虫がついているの!?
黒くて橙の斑点のある、05pぐらいのものが複数…。
殺生はあまり好きではない(蚊やG様を除く)ので、引き抜いてきた雑草で
芋虫をバシバシはたき落としながら草を抜きました。
どこから来たんだ、あんな巨大な芋虫たち。
一ヶ月前に雑草を抜いているから、少なくともその時にはいなかったのに。
グロいのは苦手です。
思い出しただけでも気持ち悪い…。
などと書いているうちに急激に気分が落ちてきてしまったのは芋虫のせいか
それとも明日の出勤のせいか。
…寝よう。。。


   

 09月19日 ぐったり


本日のひとこと:「火曜日ですな」
気分は月曜日。

昨夜は眠いのになかなか寝付けず。
眠っても浅くてすぐに目が覚める。
眠いのに…寝たいのに…と布団の中でゴロンゴロン。
自分ではそれほど感じていないけれど暑いのかなあと思って扇風機をつけ、
タイマー設定しておいたらどうにか眠れました。
無駄に疲れた…。
でも多分、扇風機の問題ではない気がする。
三日間休んだことによる出勤ストレス、という感じ。
登校拒否の子どもか!と自己ツッコミ。
多少胃が気持ち悪い〜という程度で、「おなかが痛いから出勤できません!」と
いうほど病みはしないので(そんなにやわじゃない)普通に出勤して仕事は
しました。
仕事中は胃が云々というのを感じないので、これは完全に出勤拒否症だなあと
勝手に素人診断しています。
困ったものです。(自分で言うか)


   

 09月20日 色落ち、とな?


本日のひとこと:やっぱり寝苦しい…」
夜。

昼間届いていたはがき。
何かと思ったら、以前購入した夏用の敷きパッドの色落ちが発覚したのだとか。
そうなの?
洗い替え用に購入したものの、今年はもういいかとそのまま押し入れに
直行させていましたので見ていませんでした。
確認すると、確かに一部色褪せた部分が。
言われなければ来年「自分の保管状況が悪かったのね」と済ませるところでした。
どのみち使用には影響がありませんし、私としては全然気になりませんが、
これは交換になるの?梱包して業者さんに渡すの面倒じゃない?
そう思って読み進めてみると「お手元の商品はそのままご使用ください」。
えっ、それは「もう一つもらえる」ということですかっ。
洋服など、人の目にさらす物ならともかく、家の中で、しかも寝るときに
使うだけのものにそこまでしていただいていいんですか?
ちょっとテンションが上がってしまいました。
「他の人へのプレゼント用だったのにどうしてくれる」という人も
いらっしゃるでしょうけれど、私は完全に「ラッキー♪」と。
でも何となく、海外だったら多少色落ちしていても製造販売側が
「使うのに問題ないやろ」と言って済ませそうな気がしないでもありません。
またはクレームを入れた人にだけ対応するとか。
気付いていない顧客にまでわざわざ連絡を入れて対応する日本の企業って
すごいな、と改めて思いました。
そういう考え方ってお人よしすぎます?
でも、そう思った方が人生楽しいんじゃないかな。多分。