2017年12月後期 



 12月21日 黒い人たち


本日のひとこと:「イイもの発見♪」
チョコ大福! 美味しかった♪

昼から休暇。
体調不良ではなく、これは以前から予定していたもの。
ちょっと買い物に行こうと家を出て自転車で大通りを走っていたら、
パトカーが停まっていました。
通りから横に入る小さな道の真ん中を塞ぐように。
ん?と思ってその向こう側を見ると、普段は静かな通りに、黒い上着の人が
大勢集結していました。
…あー…。
先日起きた事件の、容疑者宅の捜索に入るところだったようです。
容疑者に同情するつもりはまったくありません。
再掲しますが、普段はとても静かな場所です。
しかし、犯罪を犯したら家がこんな風になってしまうのだなあと思うと
妙に哀しい気がしてしまいました。
きっと本人はこんな大事になるなんて想像していなかったことでしょう。
一つの過ちが周囲に、そして自分自身の未来に与える悪影響を、これから
長い時間をかけて噛みしめながら償ってもらいたいと思います。

きょうだいとの会話。
浩「高木勇人投手が〜」
き「あー、アイツなー」
浩「いや、“そっち”じゃない」
同姓だからって間違えたら失礼です。
こちらの人は法に触れることはやっておりません!
余談ながら、ライオンズには高木浩之コーチがいます。
二人とも「H.TAKAGI」になってしまいますが、どうするんだろう??


   

 12月22日 要注意


本日のひとこと:「にゃ〜♪」
昼暖かかったのでご近所のネコが挨拶に来ていました。

職場で小耳にはさんだ情報。
市役所の保険課を騙り、還付金があるから銀行に行けと言う不審電話が
我が街であったらしいです。
使い古された手口なので、怪しんだ人がいるから情報が回ってきたのでしょう
けれど、気付かずに銀行に走っている人がいないことを願います。
年の瀬に、人様の大切なお金を巻き上げようとするなんて許せん!
そういう電話なら、ウチにかけてくれたらお相手をして差し上げるのに♪
…とちょっとだけ思ったのですけれど、よくよく考えたら自分、固定電話に
知らない番号からの着信があっても、じーーーーーっと見ているだけで
取らないから関係ないのでした。
後で着信番号をウェブ検索して「あー、勧誘だったのか」なんて楽しんでは
いますが。(こら)

ソフトバンクを自由契約になった松坂大輔投手について、一部報道で
「西武が獲得してやるのが筋じゃないのか!」という記事が出ていました。
ライオンズファンから言わせてもらえば、来季優勝するためには彼の力が
必要! …だとは到底思えませぬ。
球団が悪者みたいに書かれていましたが、西武は松井稼頭央選手とは
コーチ兼任で契約しましたし、チームメートからの信頼が厚かった、
今季限りで引退した捕手の一人はブルペン捕手として採用しています。
チームに好影響をもたらすと判断すれば契約したはずですよ?
でもソフトバンクとのコーチ兼任の契約を彼は断っていますから、無理でしょ。
…と、私は思うのでした。
高卒で西武入りしたときから「どうせ日本球界は腰かけなんだよね?」と
醒めた目で見てしまっていたので、私の評価は元々辛いんですが…それでも
何億もの年俸をもらって殆ど登板すらできなかったのに、それでもコーチ兼任を
打診してくれたソフトバンクとの契約を蹴るのはさすがにどうかと思います…。


   

 12月23日 ちまちま。


本日のひとこと:「干しといてよかった」
布団。明日は無理そう。

朝はそこそこ晴れていたので、普通の洗濯&おうちクリーニングをして
ベランダに大量の洗濯物を干していました。
その間に…あ、天気が…。
普通の洗濯物に関してはそれでも乾きましたけれど、厚手のセーター類に
関しては夕方まで干していても湿ったままでした。
あとは室内干し…。
なかなか乾きそうにないですね。

先日の休暇の日に年賀状の印刷をしました。
パソコンを“田辺さん”にしてから印刷するのは初めて、だったのかな??
購入するのが一年遅かったら“源田くん”になっていたかもね?というのは
さておき、Windows10でも問題なく印刷できましたので、よかったよかったと
思っていたのですが。
問題発覚!
今日確認していたら、本文の方のハガキの向きが上下さかさまになっとる!
全部ではなく、半分ぐらい。
人的ミスです…。
さすがに職場の人宛てにはまずいと思いましたが、プライベートの知り合い
相手なら笑って許してくれるだろう、と思ってそのまま使うことに。
そうでした、だから近年は年賀状も横向けレイアウトをよく使っていたのに、
“辻さん”のバックアップデータを置いていなかったので忘れていました。
来年は気を付けよう。
#「田辺さん」は私の今のノートパソコン。
#06号機なのでライオンズのかつての背番号6、田辺徳雄選手から命名。
#「辻さん」は05号機で、かつての背番号5、辻発彦選手(現監督)から。


   

 12月24日 本日は大雨なり。(夜になってからね)


本日のひとこと:「あと四日!」
今年の出勤日。

クリスマスイブ。しかも大安。
うん、私には殆ど関係ないですねっ。
私の中ではクリスマスソングと言えばアロエルート「Snowy Night」。
なのに今は何故か安全地帯「yのテンション」を聴いていますし
(「Snowy Night」は先日からずっと聴いていたので小休止状態)
窓の外はSnowyどころか大雨だし、おおよそ世間一般のクリスマスとは無縁の
生活をしています。
もちろんクリスマスケーキにも興味なし。
おなかの調子が完全に治りきっていない感があるので胸焼けしそうだからと
いうのもあります。
クリスマス気分は、先日食べたチョコ大福だけでいいかな。
あとは、契約更改時の源ちゃんサンタの動画でも見ておけば充分♪
…呆れられそうですけれど、こういうところにでも癒し?を求めなければ
ストレスは発散できません。。。
あと四日、職場で頑張りたいと思います。
って、もちろん年が明けたらまた怒涛の日々が始まるわけですが…そこはまだ
考えないってことで。


   

 12月25日 研修


本日のひとこと:「クリスマスって何? 美味しいの?」
まさにそんな感じの、無縁な一日でした。

仕事が終わってから、みっちり二時間研修。
近年、写真の不祥事が相次いでいるとかで、当初「管理職研修」だったものが
今朝になって急遽全社員対象に。
外部からわざわざ講師を招聘するとのことだったので「お前らは自覚が足りん!」
みたいな話だろうと、聴く前からゲンナリしていたところ、そうではなかったので
少しは安心しました。
しかし…研修の趣旨はわかるものの、だからどうしろと?という感が若干
なくもありませぬ。
たしかに最近、不祥事の件数は多かった。
でも「普通やらんやろ!」と思うものばかり…。
「普通」が「普通じゃなくなる」のって、どこでどうスイッチが入って
しまうんでしょうね。
こういうことを画くと元も子もありませんが、社員教育以前に、家庭教育段階で
問題があったんじゃなかろーか、と思うこともしばしばあります…。
会社というのはいいトシした大人の集団です。
自分自身も完璧な人間だとは決して思っていない、というか、むしろ欠陥品だという
自覚はあります(協調性ゼロ、社交性壊滅的、責任感ビミョー)が、そんな私から
見ても「それはちょっと」と思うことが。
話して聴き入れてくれる人には言うようにしていますけれど、言ってもダメな人が
相手だと「知らな〜い」と思ってしまう…。
本当はダメなんでしょうけれど、難しいところですね。
もっとも、自分に火の粉が飛んで来そうになった時には全力で払いに行きますが!
結局、不祥事を起こすも起こさないも、当たり前ですが本人の意識次第。
研修によってその意識が変えられる人って、いったいどれぐらいいるんでしょうね…。


   

 12月26日 誰?


本日のひとこと:「明日からまた寒くなるの?」
げー…。

ニュース記事に「和歌山ファイティングバーズのコーチに川原氏就任」と
ありました。
ファイティングバーズは我が街の、独立リーグ所属チームですが。
川原。川原。川原…誰??
元プロ野球選手とのことですし、パ・リーグ球団にいたそうなのですが、
カワハラ氏と言えば、元巨人の河原純一氏と元横浜の河原隆一氏しか私の頭には
出て来ませぬ。
どっちもカワハラ違いだし。
よくよく記事を読んでみて「昭和58年月間MVP」とあったので「なるほど」と
思いました。
私が野球に興味を持ったのは平成に入ってから。
厳密には平成02年の日本シリーズ、巨人VS西武第一戦からです。
昭和のことは知るはずがない!
…どっちにしても古いですけど、気にしないってことで。
こんな田舎にわざわざ来られるなんて、ご苦労様です。
環境は多分いろんな意味で劣悪だと思いますが(??)頑張ってください。
監督は続投の様子。
うーん、どっちにしても興味n(強制終了)
それこそ黄金期のライオンズ戦士たちが監督やコーチに就任してくれるなら
お目にかかりたいと思うけど。
基本的に、和歌山出身だったり、和歌山に所縁があって、本当に頑張っている人は
応援したいと思うけれど、地元民の感覚としては、残念ながらこの球団は
地元密着感ゼロなので、それぐらいじゃないと「見に行きたい!」と思うように
ならない気がする…。


   

 12月27日 年の瀬に…


本日のひとこと:「こっちは聴きやすかった」
昼間、先日とはまた別の研修がありました。

↑まあ、こちらは自分の興味の範疇と言いますか得意分野の一部と言いますか、
そういうものだったので。
しかも講師が、複数人いる中でいちばんわかりやすい人(だと思われる)に
当たったのでラッキーでした。
こういうちっちゃなことでシアワセを感じられるって単純だな、自分…。

さて、また不審電話の情報を小耳にはさみました。
市役所を名乗り、取引のある銀行や支店名を聴き出そうとするものだとか。
答えたら、多分後日その銀行の関係者を装って詐欺を仕掛けようとするのでは
ないかと思われます。
古典的な手口。
しかし、年の瀬にこんな電話をするなんて……暇なのか?
働けよ、とすごく言いたいです。。。
働かずに楽して確実に稼げるなら、私も仕事辞めたいですよ。
ただし「犯罪に手を染めず」が大原則ですけどね。(当たり前)
かといって、株だの投資だのには興味なし。
先日も、銀行の方が「普通預金よりも利率がいいので国債始めませんか?」と
勧誘してくれたのですが「始める予定ないです。」とお断りしました。
やはり自分には、地道にコツコツというのが性に合っているようです。
というか、それが普通だ! …多分。


   

 12月28日 大掃除


本日のひとこと:「一年お疲れ、自分」
仕事納め。

職場でも大掃除。
漢字変換は「おそうじ」だと「お総司」になりますが、「おおそうじ」は
大丈夫みたいです。どうでもいいけど。
例年苦労するのがエアコンフィルターの掃除です。
天井埋め込み型なので、まずは机の上に乗って、そこから思いっきり背伸びを
してエアコンカバーを外し、フィルターを取り出して…という手順です。
しかし。
まずもって、届きません!
あまり背の高い人がいなかったので、昨年まではお隣の課の、長身の男性を
呼んできて着脱してもらっていました。
そして今年。
「あ、私やりますよ〜」
今年仲間入りしたアルバイトの女性が、ひょいひょいっとやってくれました。
身長180センチ。羨ましい。
そこまででなくても、せめて自分もあと02pぐらいは欲しかったなーと
若い頃に考えていたことを思い出した年末でした。
まあ、一応日本人の平均ぐらいはあるんですけど。
余談ですが、廊下を挟んだ反対側の係を覗いたら、「体型がトトロ」と
揶揄されている課長(あくまで体型。ここ強調)が机に乗って蛍光灯の傘を
拭いていました。
「他にやる人おらんかったんか…」と思わずつぶやいて周囲に笑われて
しまった。。。


   

 12月29日 お年玉


本日のひとこと:「ギリギリ乾いた!」
洗濯物。午後から結構曇ってきたので…。

お年玉を持って親戚筋に挨拶に。
お年玉ねえ…。
他のところでもぼやいたけれど、今年ありましたね、独身税論争。
某町にて、子育て世代の人たちが集まった会議で「独身税を導入したら」という
話題が出た、という話が広まって大バッシングを受けたという。
あくまで話題だけであって、本気で導入するわけじゃなかろうし、導入された
ところでその町に住んでいなかったら何の影響もないんだから、そこまで
バシバシ叩くことないじゃん、と私は思ったのですが。
しかし独身税、支払っていますね…。
今の時期になると本当に思います。
「お年玉」って、独身組にとっては税みたいなものですよ。
回収見込みないし。
親戚の子どもだから、いつか何かでお世話になる、かもね??ぐらいの感じだし。
法事以外では全然交流がないから、子どもの顔なんか覚えていないし。
そもそも人の顔は覚えられんし。(それは自己責任)
とにかく「赤の他人への支出」に近いです…。
折角支払った独身税ですから、有効に活用してくださいませませ。
間違っても「親の飲み代」とかは止めてくださいね!
※意見には個人差がものすごーくあります。あしからず…。


   

 12月30日 ルーキー


本日のひとこと:「さっむ!」
山の上。

年末なので墓掃除に。
ただでさえ自家用車保有率が高い和歌山県ですが、町中車がいっぱいで
閉口しました。
帰省してきた人たちの車でしょうね。
パンダ見に行くなら今がチャンスですよ〜♪って、年末年始もアドベンチャー
ワールドが開いているかどうか知らんけど。
その道中の、きょうだいとの会話の中で、玉置浩二さんの歌「ルーキー」の
話題が出ました。
浩「『ルーキー』って、高橋由伸の歌だったよなあ?」
き「え? ゴジラ松井じゃなかった?」
浩「いや、それは違うやろ?」
注釈。玉置浩二さんは巨人ファン。
その年加入した大型新人をイメージして作った曲が「ルーキー」だったのです。
えー? 高橋由伸選手(現巨人監督)だったよ? 多分。きっと。おそらく…。
松井秀喜選手は入団時に大フィーバーになりましたが、そういうタイミングで
発表された曲ではなかった、ハズ。
でも自信はありません。
少なくとも仁志敏久選手でなかったのは確かです!(ファンだから覚えている)
その他の選手の可能性…は多分ない。
さて、どちらの記憶が正しいか。
調べました。
結論。【高橋由伸選手】正解。
合ってたー。
…ただそれだけの話です。(オチありません)


   

 12月31日 2017年最後の日


本日のひとこと:「昨日窓掃除しておいてよかった」
朝から雨でした。

下半身が痛いのは何故?と思っていたら、昨日墓参から帰って、家の周りの
雑草を片付けたからでした。
油断すると簡単に30リットルのビニール袋に何杯もの草が生えてしまいます。
今回は一袋弱で収まりましたが、そのせいで少々筋肉痛気味。
普段どれだけ運動不足なんだか…。
今日は天気も良くないので、必要なものの買い出しに出かけた以外は自宅で
引きこもり。
延々パソコンをやっていました。
何かの拍子に埼玉西武ライオンズの公式サイトに背番号の変遷が掲載されて
いるのに気付き、昔の思い出にどっぷり。
そうだよ、こんな選手いたよ!とか、ここ間違ってるやん、とか。
潮崎投手が背番号13になったことなんかあったか!?と思ったら表が
間違っていました。
さすがにものすごく好きだった選手のことはちゃんと覚えていますから。
そしてそのままの流れで現役選手のページを見に行き、写真いっぱい
あるじゃん、と観賞し、公式SNSを見に行って、文化放送のページ
(ライオンズびいきなので)に飛んで…と泥沼化。
おかげで今日一日で選手の顔と名前を結構覚えた、気がする。
近年、毎年のように「今年は西武をもう一回ちゃんと応援しようかな」と
言い続けて毎年言うばかりでしたが、この仕事がしんどい年に再燃したのは
自分でもびっくり。
今年の自分をひとことで表現すると、やはりこれに尽きる気がします。
【 源田たまらん。】
来年も、野球以外でもいろんな意味で“たまらん”一年になりますように。
皆様よいお年を!