2018年03月後期 



 03月21日 暴風雨


本日のひとこと:「何の音かと思ったら…」
ベランダの隅に置いていたちりとりが風で動いてました…。

朝から大雨、大風。
昨日「大雨警報、暴風警報が出る恐れがある」という話を聴いていて
「そんなに?」と思っていたのですけれど、まさに台風並みでした。
今日は墓参の予定でしたが、お寺は山の上ですし、こう風雨が酷いと
危険なのでお参りを断念。
夕方、静かになっていたので「もう大丈夫?」と、せめて実家の仏壇に
お参りに行こうとしたところ。
「びゆーーーーー」
無理っ!
こんなにすさまじかった割には、警報は発令されなかったね?と思い、
何気なく携帯を見たら
「04時18分 【防災行政メール】」
あ、出ていたんですか…。
ただし波浪警報だけで、暴風警報は出ていなかった模様。
何でだろう?

インターネットラジオ(地域制限なし)でオープン戦を途中から観戦。
少ししたら源田選手が交替してしまいました。
じゃあもういいや、と思ったのですが、ルーキー齊藤投手が登板。
彼の投球は聴いておこう、と思ったら…悪送球&本塁打…。あうあう。
もう止めようとしたところに、今度は同じくルーキー伊藤投手!
私の一押し選手なのでそのまま聴き、結局彼が降板した後も最後まで観戦して
しまいました。
結果、結構ストレスが溜まりました…。
齊藤投手の悪送球は新人だから目をつぶるとしても、内野手の一人が二回も
悪送球したのはいただけませんでした。
いくら同点打を打ったと言っても、仮にも源田選手が入団する前に遊撃手を
務めていた選手の一人(日替わりだったらしい)ですよ?
【源田たまらん】の本当の意味を知った日でもありました…。


   

 03月22日 今度こそ!


本日のひとこと:「こちらは暖かくない」
激寒でもないけれど。

・一ヶ月以上の体調不良からようやく抜ける兆しが見えてきたかなーと
 思います。
 月曜日にダウンした後は冷えないように気を付けているからか、
 完全ではないとはいえ、背中や肩の痛みは和らいできました。
 凝りが先だったのか冷えが先だったのかはわかりませんが、それらが
 MAXになってダウンした、のかな?
 まだまだ当分は冷え注意です。
・職場のパソコンにメールが届いていました。
 うっかりクリックしそうになって「危ない危ない」。
 どう見てもスパムメールです。
 タイトル「一緒に遊ぼう!」。
 思わず笑ってしまった、
 私と遊ぼうと思ったら、ゴスペラーズやアロエルート、平井景さんの音楽の
 ファンになるか、源田選手の魅力を語れるようになってもらうようになる
 必要がありますが大丈夫ですか?
・夕方、文化放送を聴いていたら途中から雑音で聴き取りにくくなりました。
 直前に「源田選手」という言葉が聴こえたので、内容が気になる…。
 ダメ元でradikoにアクセスしてみました。
 普段は地域設定が何故か愛知になっていますから、まず聴けることは…
 …東京になってるぅぅぅ!
 というわけで、奇跡的に聴くことができました♪
 ありがたいありがたい。
 でもこの地域設定、一体どんな基準になっているんでしょうか…?


   

 03月23日 様子見


本日のひとこと:「思いっきり結露してる…」
朝。かなり寒かったみたいですね?

・夜中にまた背中や肩が痛くてゴロゴロ。
 昨日の昼間、職場で左肩がなんだか痛くて「冷えたかな?」とは思って
 いたのですが、てきめんでした。
 春になるまでは完全復活は無理ですかね…。
 もっとも、春になってもストレスはどうなるかわかりませんけれど。
・夕方、帰宅してからパソコンをいじっていて、シャットダウンしようとすると
 「G」
 出たーーー!G!
 何気なくEscボタンを押したらそのままシャットダウンされていきましたが、
 相変わらずGの正体は謎のまま。
 パソコンでGOKIBURIを飼っているつもりはないんですけどねぇ。
 何なんだG。誰なんだG。
・他の課の書類を取り寄せたら、明らかに間違っている箇所があると、後輩が
 困惑していました。
 正しい内容さえ確認できればいいので、少々間違っていたところで後輩の
 仕事には支障がないとか。
 なお、担当は私が以前いた係。
 後輩「〇〇さんには言っといたけど、あれは多分直さんわ」
 浩「…あー」
 多くは語るまい。


   

 03月24日 土曜日


本日のひとこと:「せっかく晴れたのにー…」
午後から日直だったのであまり長時間洗濯物が干せなかった。

・↑それでも午前の数時間で、結構乾きました。
 どうしても乾かなかったものは部屋干し。
 明日になってもまだ駄目なら、もう一回ベランダ干しすることにしょましょう。
 花粉症じゃない人間はこういうとき楽だな〜♪
 もしかしたら最近の体調不良は、密かに花粉の影響があるのかもしれませんが、
 今のところ目や鼻などのわかりやすい症状はないので大丈夫だということに
 しておこう。
 少なくとも肩凝りや背中の張りは花粉症じゃないだろうし。
・午後半日、職場の日直。
 以前いた課の関連書類の受付も行っているので、それが来たら任せて☆と
 一緒にいた人に豪語していたのですが、こういうときに限って一件も来ない
 平和な半日となりました。
 多分前回もそうじゃなかったかな?
 さすがはストッパー大成…。
・毎日オープン戦の結果はチェックしています。
 おーおー、また炎上してるじゃん…。
 「また」というのはこの先発投手、以前も大炎上していたわけで。
 二回に一回は燃える(悪い意味で)んですね、この人…。
 しかしその投手が開幕ローテーション入りと聴いて「え゛っ」と思いました。
 うん、まあ、「やってもらわないと困る投手」というコーチの言葉の意味は
 わかるんだけど、わかるんだけど……まあ、信じるしかないですかね。
 逆に、思いっきり期待している新人くんが二軍で投げたと知って驚きましたが
 こちらはロングリリーフのテストだったようで安心しました。
 彼は一軍当確でしょう。
 頑張れ19歳!


   

 03月25日 首が痛い


本日のひとこと:「〜♪」
何故か急に頭の中で「ヒカリ」が回り始めました…。

・↑ゴスの話題を殆ど書いていませんが、これでも曲は毎日ちゃんと聴いて
 います。
 もっとも、いちばん多く聴いているのはアロエルートですが。
 そういえば昨日、「ルネッサ〜ンス♪」のライブDVDを見ていて、
 「Are you ready!?」の掛け声に噴きそうになりました。
 いかん、こんなところにまで源田ワールドが進出してきてしまった…。
 #詳細は省きますが、以前ラジオネタでそういうのがあったので。
 他にも、スポーツニュースで「清宮幸太郎」という名前を見ただけで
 笑ってしまいますし、源田ファン大変です。
 #これもあまり気にしないでください。
 蛇足ですけれど、木曜日に実家の仏壇に参りに行って、日本ハムの
 清宮選手と同い年の実家のネコ(…。)にも挨拶してきました。
 ゴロゴロ言っていたけれど動こうとはしませんでした。
 18歳のくせに無精者めー。(でも人間の歳では90歳以上?)
・すっかり忘れていて(ごめんなさい)後で結果だけ見ました。
 智辯和歌山、初戦を勝ち抜いたみたいですね。
 高嶋監督&中谷コーチで新たな伝説を作ってくれることを期待!
・朝から一日、首が痛かった…。
 寝ている間も痛くて、枕を外したり寝返りを打ったり、枕の代わりに
 クッションを使ったりといろいろやっていました。
 肩と背中の痛みが首に移った感じ?
 昨日何かをやったということもないし…何なんでしょうね。謎。


   

 03月26日 決定


本日のひとこと:「ふわふわ」
何をしていいやら…。

異動の内示が出ました。
自分も異動する、というのはあらかじめわかっていたようなものなので
驚きませんでしたが、異動先を聴いて「え゛」。
詳しい仕事内容はまだわかりませんけれど、それ、また人選ミスじゃない?
確かにヒアリングのとき「こういう傾向のものなら…」という話は出ましたが
扱う内容がっ。
今いるところとは若干離れた建物になるので自転車で挨拶に行ってきました。
んー…この建物で勤務するのって十ン年ぶりなんですけどー…。
あの当時にはあまりいい思い出はありませんが、今度はどうなりますやら。
来客の多いフロアかと思いきや、ものすごーく地味な、笑ってしまうほど
奥まった場所でした。
私が要望していた「人的環境」もよさげで、ひとまず安心。
仕事がきつくても、人間関係さえ良好なら三年は頑張れますよ、多分。
…ということを今の職場で学習しました。
人生、何事も経験ですっ。
私が今やっている仕事はまったくの初心者には難易度が高すぎるので
(仕組みが分かっていないと気を配れない、という意味です。
 「私の仕事はシロウトにできるような簡単なものじゃないゼ☆」という
 話ではございません。あしからず〜)
今いる同僚が引き継いでくれることになりました。
一から教えなくていいので安心ですし、事務マニュアルという名の引き継ぎ書は
いっぱい作っていますから多分大丈夫です。
後の人のことよりも、問題は自分自身だなー…。
ガンバレ自分。


   

 03月27日 フクザツ


本日のひとこと:「暖かい」
このままの気候なのかしら?

異動先での引継ぎは金曜日ということで、それまでは今の課で引き続き
自分の仕事を処理&引継ぎ。
これをやるのもあと数日だなあと思っていたら、何かの拍子にやってきた
部長がニヤ〜ッ。
以前、私の異動先で課長をやっていましたっけ。
ものすごく含みのある笑みだったので、詳しくは聴きませんでした。
今から聴いて出勤拒否を起こすのも嫌ですし。
まあ、今のウチの会社は、どの部署に異動しても「大変やな」ですから。
楽の出来る課はないはず。
自分の水に合っているかどうかでストレスが溜まるか減るかが決まるという
程度でしょうね。
ちなみに異動先には、係は違いますが今のウチの係長の奥様も一緒に
異動することが決まっています。
うわー、仕事がめちゃくちゃよくできる人と同時だー…。
これはすさまじくプレッシャーです。
スミマセン、異動先の方々、役に立たないのが配属されて。
ダメだと思ったらすぐにすっ飛ばしてください!(こら)

そんな私の今のストレス解消は、相変わらず音楽とライオンズ。
今日一発目のBGMはTUBE「90'S DOOR」でした。
何となく、心機一転新しいドアを開こうかと思って。
ライオンズの方では、新人の伊藤投手が開幕一軍、という報道があるのが
気になります。
まだ公式発表がないので何とも、ですけれど、ガンバレ19歳。


   

 03月28日 嫌いじゃなかったよ。


本日のひとこと:「あと少しかー…」
今の職場の建物に出勤すること。

ウチの係では、私ともう一人が今回異動になります。
それに合わせていろんな当番も組み替えているようです。
「昼当番、〇〇にしようと思うんやけど」と係長。
…。
……誰か、返事してー。
係長「あっ、大成さんに言うてた!」
はい、私もこっちに言っている気がする…と思っていました。
でも私は返事できませんので、ねぇ。
今はまだこの係の一員ですけれど、次第に余所者になっていくのだなあと
ぼんやり考えました。
仕事内容は本当にきつかったけれど、他の環境は嫌いじゃなかったです。
同じ係の人たち、隣の係の人たち、その他自分たちの仕事に関わって
くれている人たちがいろんな相談に乗ってくれて。
今日もデータ担当の人が来たのでご挨拶をしておきました。
「私が異動しても優秀な人が残っていますので♪」と一緒に仕事をしている
人を推しておきました☆
多少雑なところはありますが、冗談抜きで、数字に強いしいろんなことに
詳しいし「異動されたら痛いなー」とみんな言っていたので。
もしも私が異動の希望を出していなくて、他の人が異動になっていたら
この係(というか、残った自分)はどうなるんだろう?と想像したら
ゾッとします。
まあ、異動先でどうなるか想像するのもゾッとしますが…それはまだ
考えないことにしよう。


   

 03月29日 余裕、ではない。


本日のひとこと:「どこも大変だー…」
以前いた課も新年度は大変みたいです。いろんな意味で。

隣の係でも一人異動になっています。
実は私の小学校の同級生で、かれこれ10年ほどいたとか。
私が普段通り、普通のペースで仕事をしているので「余裕やな?」と声を
かけてきました。
余裕じゃないのよー。何をしたらいいのかわからないだけなのよー。
今の仕事の肩の荷が下りたからなのか、単純にここ数日回ってくる書類が
減っているからなのか、先日からの肩や背中の痛みはなくなりましたが、
何をどう引き継いでいいやら全然わからん!
月初めにいきなりやらないといけないこともあれば、年度初めだからと
やらないといけないこともあります。
データ確認、数字合わせ。
データ確認はまだしも、数字。
自分でやっていてもよくわからん(勘と気配でやっています)のに、
人に教えるなんて難しすぎる!
まっ、引き継いでくれる人が優秀だからきっと大丈夫です♪(丸投げ!?)

昼休憩中に元上司から「異動したんやて?」と電話がありました。
入院したと外部から聴いていたので心配していましたが、声も元気そう
だったのでよかった。
「かぼちゃ(あまり好きじゃないらしい)も食べんとダメですよー」とか
くだらないことを言えるあたり、今のところ自分にも精神的余力は
多少は残っているみたいです。

ライオンズの一軍出場登録選手公示。
「伊藤翔」の名前がばっちりありました。
ここからですよ、ここから。
私のいちばん好きな源田壮亮選手の名前も当然ありました。
もちろんチーム優勝はしてほしいけれど、してもしなくても、
たまらんプレーがたくさん飛び出すことを期待しています。


   

 03月30日 あけましておめでとう


本日のひとこと:「不真面目になった方がいいで」
…とアドバイスをもらいました。今以上に??

↑以前、私が異動する課にいたorその課に近い仕事をしていた人から。
それさえもよくわかっていないあたり、充分に不真面目だと思いますが、
あまり真面目に仕事に入り込み過ぎるとしんどい部署だとのこと。
ありがたく胸にしまっておきます。
今日は異動先に引き継ぎに行ってきましたが、正直、やってみないと
わかりません。
あまり身構えずに、いい意味で行き当たりばったりでやろうと思います。
…いい意味あるのか?? まあいいや。(不真面目)

さて、あけましておめでとうございます。
…というのは02月01日、プロ野球キャンプインの日にファンの間で
言うらしいのですが、公式戦開幕日だから今日使ってもいいんじゃないかと。
途中からラジオを点けたら、01イニングで07連打が飛び出して07得点??
いきなりすさまじい試合をやっていました。
恐るべし、ライオンズ打線。
昔は文化放送しか情報入手経路がありませんでしたけれど、今は無料でも
インターネットのテキスト速報でリアルタイムに情報が入りますし、
場合によってはインターネットラジオも聴けます。
ラジオの雑音が多かったので、ダメ元でインターネットラジオサイトを
開いてみたら、地域設定が東京になっていたので文化放送が聴けました♪
野球から離れていた間にいろいろと変わったなあ…と、時代の流れを
しみじみ感じましたとさ。
そしてライオンズ、勝ててよかった!
明日の先発投手はオープン戦で何度も大炎上しているので非常ーーーに
心配ですが、気にしないことにしよう。(?)


   

 03月31日 壊れた!


本日のひとこと:「太陽がもったいない!」
冬物コートなどを大量に洗濯しました。

昼間、ラジオ中継をやっていないかなー?とコンポのスイッチを入れました。
そもそもライオンズの中継は、バファローズ戦以外関西ではほぼやって
いませんから、東京からの文化放送の電波を拾う以外選択肢はありません。
しかし、夜でも雑音が多いのに、昼間です。
砂嵐の音ばかり。
まあそうだよね、聴けないよね、と思っていたら、その中に「ブブブブブ…」と
いう謎の音が入ってきました。
何だ何だ?
ぱちっ。
…。
無音。
うん、何となくわかった。
微妙に焦げ臭いにおい。
多分コンポ内部の、どこかの配線がショートしたと思われます。
本体は一応動いているので、音声出力関係?
電気屋さんに電話したけれど留守電でした。
年度切り替え時期だし、どこかに出張しているのかも。
暫くはコンポ(これも充分古いけど)ではなく、古臭いMDラジカセ(!)や
ラジオ機能付き携帯カセットデッキ(!!)で代用することになりそうです。
アロエルートのラジオ番組を聴いていた時以来だなー…。

あまり気にしないでください、と先に書いておく。
今日のたまらん打撃