2019年09月前期 



 09月01日 見つけた!!


本日のひとこと:「休日だけ一日が48時間にならんもんか。」
なりません。

日曜日なのに仕事ってどういうこったい。
しかも会社から、事実上「サービス残業」と明言されているし。
面倒くさー。
昨日のうちに出勤準備はしていたのですが、今朝になって、やっぱり
違うのにしよう、と、仕舞い込んでいたバッグを出してきました。
覗いて衝撃。
「あったーーーーー!」
一年ほど前に失くしたシャープペンが入っていました。
友人からもらって気に入っていたペンで、仕事でも使っていました。
紛失に気付いたとき、直前に外回りの仕事をしていたので、てっきり
外で落としてきたと思い、かなり凹んだ記憶があります。
ほぼ諦めていたのですが…何でそんなところにあったんだろう。
入っていたバッグは殆ど仕事では使用していないので、ライブかなあ?
でも、ライブでセットリストを書くのに使用した場合、どこかに紛れるのを
防ぐため、メモ用紙をペンに巻き付ける癖が私にはあります。
ペンだけバッグの中に転がっていたということは、メモはしていない。
じゃあ仕事? はて?
まあ、何はともあれ、大事なペンが出てきてよかったです。
休日出勤は嬉しくないけれど、これがあったから今回は許す。(??)


   

 09月02日 行方知れず


本日のひとこと:「何それ…」
ヘンなタイトルのスポーツ記事を見つけたので。

↑こういうのです。
「【西武】「寂しい。恋してるもん…」
 4戦連発と好調の森友哉が長いシーズンを送りたい理由とは?」
読まなくてもおおよその内容は察しがついたので、タイトルを真に
受けることはありませんでしたが、「乙女か」と思わずツッコみました。
キミが先輩の岡田捕手を大好きなのは知っているけれど、それなら敬語を
使うとか、サヨナラ試合の後でタックルするのをやめるとか、もうちょっと
大阪桐蔭の先輩を立てようね。(後輩としておかしい)
#スポーツ報知の記事ですが、紹介するほどでもないので、リンクは貼りません。
#そしてタイトルはあくまでネタで、決してチーム内恋愛の話題ではありません…。

昨日のサービス出勤について報告が必要なので、忘れないようにと
昨夜のうちに書いてバッグに入れました。
そして今朝になって「ここに入れていたら皴になるし」と入れ替えました。
なのですが。
ないーーー!
入れ替えたよ? 間違いなく入れ替えたよ?
その前の、バッグに入れたのも間違いないよ?
少なくとも昨夜のうちに書いたよ?
慌てるものではないので、今日は保留にして自宅も探しましたが、ない。
どこ行った。
ペンが出てきたと思ったら、今度はこれか。
何か一つは失くさないといけないというルールでもあるのか自分、と
ゲンナリしていた週の初めでした…。


   

 09月03日 不機嫌


本日のひとこと:「ドラえもんの誕生日」
覚えてしまった。

半日不機嫌でした。
今日データをまとめるべき中に、届いていない書類があったので担当に
連絡したら本人は不在。
代わりに同じ係の人に探してもらい、ないとのことなので大至急書類を
作成して届けてもらいました。
その人はとばっちりを食っただけだというのはわかります。
が。
「先にデータだけまとめといてくれたらいいんちゃうん。できるやろ?」
…上司決裁もないのに処理しろと?
「持ってこられん状態だったらどうするんよ」とかひとしきり文句を
言ってお帰りになりました。
この御方、以前ウチの課にいたことあるんですが…。
処理方法としては、物理的には可能です。
しかし、上司決裁がない上に書類も届いていないのに、仕事としては
絶対に無理。
自分の仕事に自信があるわけではないし、正直言って仕事に誇りを
持っているわけでもありません。
それでも、最低限のプライドはあるぞ!と。
絶対に自分が悪いわけではないけれどムカついています。
でも、多分その人は“そういう”仕事をしてきているんでしょうね。
そんな人とは一緒に仕事をしたくないな…。


   

 09月04日 再放送


本日のひとこと:「どこへ行った?」
朝、玄関先にミミズがいたのですが、昼にはいなくなっていました。

↑すごく元気そうではあったのですが、三時間半でどれほど移動できる
ものでしょう?
私が思うに
1.力尽きた → ご遺体がないので謎。
2.頑張って移動した → 周囲はほぼコンクリートなのですが、どこへ??
3.誰かが魚釣り用のエサとして誘拐した → ないな。
4.小動物が拉致した → これが一番可能性が高い?
ただ、ウチの周りの小動物と言っても、多分ヤモリさんやトカゲさんたち、
あとはご近所のネコちゃんぐらいしかいません。
トカゲさんたちってミミズ食べるんだっけ?
そう思って検索を試みたのですけれど、基本的に爬虫類もミミズも苦手なので
途中で断念しました。
ミミズさんのご冥福をお祈りします。(勝手に亡くなったことにする)

すさまじく懐かしいドラマが再放送されているので録画していました。
その名も「古畑任三郎」。
多分サードシーズン、かな?
いちばんきちんと見ていたのがセカンドシーズンで、3はあまり記憶に残って
いませんでした。
3は多分2000年ぐらいの放送かと思います。
えーと…20年ほど前??
時代の流れってやつはこれだから…。。。


   

 09月05日 探し物


本日のひとこと:「疲れてる。。。」
今週は特にしんどい。

先日の“届いていなかった”書類、まさかウチで失くしたわけでは
ないよね、と少々ドキドキしていました。
他の書類に貼り付いていたり紛れてこんでいたりすることがあるので。
今回集まった書類を、全部外部の人に確認してもらう作業が今日はありました。
出てきませんでした。
やっぱりウチのせいじゃないな!
…と、相変わらずムカついています。
楽しくないことはいいかげん忘れなさい自分。

さて、もう一つの探し物。
日曜日の報告書類が結局見つからず、担当者に話したところ
「いいんちゃいますか♪」で終了しました。
当日の終了後に電話で報告していましたし、大丈夫だったみたいです。
それにしてもどこに行ったんだろう。
少なくとも最初のバッグには入れたし、その後移し替えもした、ハズ。
こういうのって、探しているときは出てこないのに、どうでもよくなってから
出てくると相場は決まっていますよね。
多分家の掃除をしているときにひょっこり出てくるんでしょう。
そんなことを考えながら仕事をしていて、夜の退社前に、デスク周りも
掃除しないとね〜と、何気なくメモ帳の下に置いていた紙を引っ張りました。
…あった。
何でこんなところにあるーーー!?
会社にあるんだから、そりゃ自宅を探しても見つからないわけだ。
無意識のうちの職場でバッグから出していたみたいです。
意識が朦朧とするにも程があるぞ…。
そんなわけで、無事?解決しましたとさ。


   

 09月06日 やっぱりそうか。


本日のひとこと:「疲れマシタ…」
今週。

職場の休暇表に、休めたらいいなの願望も込めて20日のところに印を
入れていました。
課長も休暇になっているから重複する(仕事は全然アレなんですが)なと
思っていたのですけれど、今日気付いたら課長の休暇の日がずれていました。
おや、これで堂々と休める?

毎週楽しみにしていたドラマ「警視庁ゼロ係」最終回。
ゆるくてあり得ない設定やら何やらが多々ありますが、最早これで世界観が
確立されているので気にしません。
前回、シリアスな展開で終わったのですけれど、このドラマは基本的に
ゆる〜いので、バッドエンドはないだろうと気楽に見られました。
「警察の内部情報を流している人物」なんかも、私は数週間前に気付いて
いたので、答え合わせみたいなものでした。
結果、正解♪
いろいろヒントはありましたしね。
台詞(警視殿の言っていた通り)とか、人物紹介時の名前の色とか。
なんとなく、以前堺雅人さんが主演していたドラマ「ジョーカー」を
思い出しました。
考えてみればベタなシナリオだったのですが、俳優陣の演技力がすごくて
ベタに思えませんでした。
特に実行犯役の中野裕太さんの怪演が圧巻。
警視殿(小泉孝太郎)のキャラがもう少し自然ならよかったのですが…
まあ、こういうドラマですしね。
今回も堪能させてもらいました。


   

 09月07日 作業


本日のひとこと:「起きられん…」
朝、体が重かった…。

↑原因はわかっています。
ストレス…ではなくて、夜更かししたから♪
もうトシがアレなんだから、少しは自重をすればいいのですけれど、普段
残業が続いて夜でもボサーっとできないので、金曜日の晩は特に夜更かしを
してしまいます。
トシに負けずに頑張れ自分。(そこ?)

久々に家の周りの雑草整理。
知らないうちに、自宅裏の隙間にすさまじい量の雑草が生えていました。
生命力強すぎです。
暑くなってきたら気絶しそうだったので、起床後すぐ、朝食さえも取る前に
引き抜いていたところ、気付いたら蚊に刺されまくっていました…。
キミら朝から元気すぎです。
とりあえず、雑草はすっきり綺麗に片付きました。
蚊に刺されたところは、全身痒くて大変なことになるかと思いきや、
作業後に水風呂に入ったので虫刺され部分がクールダウンされたのか
何なのか、然程痒くはなりませんでした。
屋外にはたくさん蚊がいるようですが、おかげさまで?室内にはあまりおらず、
今年は蚊取りリキッドの出番がありません。
室内が暑すぎて、蚊も生きていられないのかしら??


   

 09月08日 逆効果


本日のひとこと:「目が痛い…」
夕方から。目が疲れているようです。(休日なのに…)

平日は帰宅してもほぼ朦朧としているので、郵便受けに届いていた物も
新聞以外は殆ど見ていません。
その新聞さえも、お悔やみ欄以外はあまり読んでいない状態です。
なので、放置していた郵便物を改めて確認しました。
「スマホ」云々。
また携帯キャリアからですか。
スマートフォンに切り替えろー切り替えろー、と。
「約90パーセントの人がスマホに切り替えています」という謳い文句を
見て笑ってしまいました。
時代の主流がスマートフォンだということは、ガラケー派だって充分に
承知していますよ。
それでもこの期に及んでまだ使い続けているというのは、それなりの
考えがあってのこと。
今更「みんな持ってるからスマホに変〜えよう♪」なんて思う人は
いないと思うんですよ?
むしろ「じゃあガラケー派は貴重なんですね! 頑張ろう☆」なんて
思ってしまった天邪鬼の私でした。
ウチの貝原さん(ガラケー)はまだ電池が持ちますし、月々の料金が
3000円程度ですし、使用に支障の出るような故障もないのでまだまだ
買い替える予定はありません!


   

 09月09日 疲


本日のひとこと:「暑かった…」
エアコンを02時間タイマーにしていたのですが、すぐに目が覚めてしまった。

夜中に目が覚めてしまった影響があるのかどうかわかりませんが、今日も
朝から目が痛くて参りました。
昨年はデスクワークとはいえ、書類を注視するほどではなかったのですけれど
今は書類を延々確認する仕事なので、かなり辛いです。
しかもまだ月曜日…。
あと04日、頑張れるかしら。
頑張れなくても乗り切らないといけないんですが。
がむばれ、自分。

昼に帰宅したら、玄関先に茶色い塊がありました。
えっと…まさかG?
凝視。
…木片でした。
よかった〜。
…。
凝視。
…やっぱり木片でした。
よかった〜。
…。
凝視。
…やっぱり(強制終了)
つやつやではなく、枯れた感じの色でしたが、サイズ感がそっくりすぎて
三度見してしまった。


   

 09月10日 冷やし令和、とうに始まってます。


本日のひとこと:「今日はなかったのね?」
野球。

他の課から電話がありました。
電話を取ったのは同僚でしたが、暫く話を聴いた後で、苦笑いしながら
尋ねてきました。
同「〇〇ちゃんから電話あったんやけど。
  業者さんからもらった書類の、令和の『令』が【冷】になってるん
  やけどどうしたらいい?って」
浩「あー、よくあるよくある♪」
むしろ「今更?」と思うレベル。
そんなのしょっちゅう見ていますよ。
そう思って
「【冷やし令和、始めました。】的な感じやね〜」
と口を滑らせたら笑われました…。
しまった、日記には書いているけれど、実際に口にしたことは殆ど
なかった…。
変なことを考えてウェブ上で書き散らしていたら、実生活でもうっかり
口を滑らしちゃったりするから気を付けないと、としみじみ…。