2020年04月前期
04月01日 マスク
本日のひとこと:「なかなかの雨風だった」
春だからなのか何なのか。
急に携帯が鳴り始めました。
エリアメール! 地震!?
…というところで目が覚めました。
夢でよかった。
この忙しい時期に、コロナ大発生している中で大きな地震なんて
起きようものなら…と思うとゾッとします。
さてさて、新年度早々、いつも以上に残業をしてへとへとになって
帰宅。
インターネットを始めたら「マスク02枚」というキーワードが出てきて
「何それ?」と思いました。
全世帯に布マスクを02枚ずつ配布?
それ何? エイプリルフールのネタ?
そう思いましたが、どうやら大真面目な話題のようで…。
もしかしたら和歌山と東京では温度差があるのかもしれませんが、
戦時中の配給制度みたいですね…。
もちろんマスクは大事だと思います。
思いますけれど…感染者が増大し、外出が制限されて景気が悪化、
失業者が増えたり子どもたちが教育を受けられなくなったりしているのに
政府対策の現在地がそこ?と思ってしまいました。
02枚の根拠は、恐らく国勢調査に基づく一世帯当たりの平均人数、かな?
いろいろと雑な気がしてならないのですが…本当に大丈夫なんでしょうか。
04月02日 迷子
本日のひとこと:「今度のは見られる…」
「みんなとキャッチボールプロジェクト」第二弾。
↑第一弾に関しては03月28日付の日記に書いています。
今回は最後まで楽しく見られました。
英語でのメッセージの子がいたので、英語で繋げたかったのでしょう、
そこに杉谷選手を当てはめようと企画した人、ナイス人選だと思います。
一日も早く、野球が楽しめる日が訪れることを願っています。
今朝の話。
出勤しようと歩いていたら、前から颯爽と自転車がやってきました。
ウチの会社のOBでした。
「おはようございます」と挨拶をしてすれ違ったのですが…待て待て待て、
そっちは行き止まり、我が家しかありませんよ?
思わず立ち止まって見ていたら、また颯爽とUターンして戻ってきました。
「迷子になった♪」
そういえばこの御方、今月から勤務場所が変わったと聴きましたっけ。
今まで勤務していた場所とはあまり離れていないのですけれど、
通り01本分離れただけでも景色が変わるので、勢い余って通り過ぎて
しまったみたいです。
OB「(前の勤務地)はどっち?」
浩「左手の方でーす!」
新勤務地もわかりにくい場所ではないので、その後すぐに見つけられたと
思いますが、よりによって、我が家と勘違いして来るとは…。
朝からちょっと笑ってしまったのでした。
なお、夜は二日連続で20時過ぎまで残業。
ここ二年、残業の多い生活に慣れてきているとはいえ、元来残業嫌いの
私にとっては少々キツイです…。
04月03日 再延期
本日のひとこと:「さよならより二人分の明日を見つけに行こうよ♪」
ふいに頭の中で回り始めました。(楠瀬誠志郎「君と歩きたい」)
まずは黒沢薫さんハッピーバースデーです♪
コロナウイルスは蔓延するわコンサートはどんどん中止になるわで
とんでもない時期のお誕生日になってしまいましたけれど、収まったら
また歌を聴きに行きますので、それまで踏ん張っていただきたいです。
そう言いながら、払い戻されたゴスチケット代金をライオンズグッズ代に
充てたのは誰でしょうね?(私ですゴメンナサイ)
そのプロ野球ですが…結局04月24日の開幕は無理と判断、再延期に
なったようです。
リーダーの誕生日になっても、まだコロナの影響から脱するのが
難しいだろう、ということですね…。
もっとも、一軍の主力ではないといっても、プロ野球選手の中から
感染者が三名も出ている状態ですから、無理に開幕したところで
中断せざるを得ない状況にならないとも限りませんものね。
感染したら最早個人の問題では済まなくなるのが集団生活の恐ろしいところ。
これ以上広がらないよう、みんなで自重していただきたいです。
ちなみに、文化放送のライオンズ関係番組の放送について、先日
「諸般の事情を鑑みて内容を変更してお送りします」というお知らせが
さらっと出ていました。
うん、まあ、その日インタビューを放送する予定だった選手が、ね…。
息抜きすることそのものを非難するつもりはありませんし、今のところは
何事もないようなので一安心ですけれど、チームの中では年齢が上の方に
なってきましたし、今後チームを背負っていってもらわないといけない
選手です。
後輩の模範となれるよう、もうちょっと自覚を持ってもらいたいなあ。
04月04日 外出自粛(?)
本日のひとこと:「なんか、飛んでる…」
松林。
布団や洗濯物をベランダに干して、何気なく、道を挟んで向こう側にある
松林に目をやったら、その周辺の空気だけ白っぽく変色していました。
えーっと…。
まだそれほど酷くないですけどね。
多分もう少ししたら、ベランダにも屋根にも郵便受けにも玄関先にも、
橙っぽい粉が堆積してくるんだろうなあ…と思います。
洗濯物や布団を取り込む際には、ひとまずパタパタして花粉を落としてから
部屋に入れました。
花粉やらコロナやら、ホント大変ですね。
和歌山は今のところ外出禁止とかはなく、「大阪に遊びに行かないで」と
いう要請程度です。
でもあまり外出しないに越したことはないでしょうね。
そう思って(というわけでもない。元々引きこもり体質)食材の
買い出し以外は自宅で過ごしました。
今週忙しすぎて全然聴けていなかった、文化放送のライオンズナイター
スペシャルも一気に聴いてしまいました。
源田選手のゆる〜いしゃべり方にはやっぱり癒される…。
そして源田選手キャプテン就任記念グッズが販売開始となったので
またグッズを注文。
…あれ?
自分、先日まで“物を減らすキャンペーン”やっていなかったっけ?
ここ数日で源田グッズをめちゃめちゃ注文している気がするんですケド…。
04月05日 手作り
本日のひとこと:「陽射しは強いけれど風が…」
風さえなければ昼間は暖かいんですが。
何気なく食品サンプル会社のツイッターを見て、このサンプルに心を
奪われてしまいました。
ものすごい躍動感!
最早芸術ですね。
食品サンプル万歳☆
先日、手作りの可愛い布マスクを使っている同僚を見かけたので、
私も手縫いしてみました。
パジャマ用のゴムが輪になるように。
…以上です。
マスク自体は作りません。
まだ紙マスクがたくさんありますし、いざとなったら、以前ご紹介した
「ハンカチマスク」にするつもりなので。
そのためのゴムです。
しかし、縫ってから気が付きました。
思ったより緩くなった。
しかもハンカチの大きさによってゴムの長さも変える必要があるのでは?
結果、縫い目はそのままに、結び目を作って調整することに。
縫った意味なかった…。
ちなみに私が見に行ったスーパーでは、細いゴムは売り切れ状態でした。
今回使用したのは、以前から家にあった太めのゴムです。
トイレットペーパーは山積みになっていたので、品切れ状態は解消…
なのかなあ??
04月06日 コロナ出たーーー!
本日のひとこと:「へとへと。」
忙し過ぎ…。
出勤時、お世話になっている元上司に出会いました。
元上司はマスク姿。
元「マスクしてたからわからんかったん違うか?
マスクしてる方がオトコマエやろ?」
浩「えー? マスクしてない方がいいんと違いますか?♪」
元「上手いなあ!」
一緒に仕事をしていた頃にはこういう掛け合いが日常茶飯事でした。
今考えても独特だったし、これまでの自分の社会人生活の中で最も
楽しい時間だったなあ…と思います。しみじみ。
さっきYahooの記事を見て絶句。
ウチの地域でコロナ出たーーー!
感染者の職場までばっちり掲載されていました。
そのうちの一つが、私の昨年の勤務地のすぐ近く…。
そこに勤めている人たちは、ウチの課にしょっちゅう出入りしています。
感染者の職場に出入りしている可能性が無きにしも非ず。
自覚症状はないけれど感染している人がいたとしたら?
いや、それどころか自分自身も既に…?
そんなことを考え始めたらゾゾっとしました。
とりあえず、明日からはマスク必須ですね。
万が一、自分が感染していた場合に周りにうつさないために。
04月07日 我流対策
本日のひとこと:「パニック…」
仕事で、コロナのとばっちりに巻き込まれました。
↑感染したわけではありませんのでご心配なく。
しかし…昨日発表された感染者は店員さんです。
お店を訪れたお客さんにうつっていないことを切実に願います。
お店に出ていた間はマスクを着用していたそうなので、そういう意味では
少しだけリスクは下がっているのではないかと思う、というか、思いたい。
今になって考えると、これまでは、感染者が増えているといっても
頭のどこかで他人事みたいに思っているところがあった気がします。
今回ばかりは、確実に自分のすぐ傍までウイルスが近付いていることを
意識しました。
手洗いうがいはずーーーーーっとやっていますけれど、引き続き念入りに
やろうと思っています。
それと、仕事から帰ったらすぐにお風呂に入っています。
すぐにお風呂に入ることで、体や髪についたウイルスを落とすことが
できる…気がする。
確かこれ、花粉症対策(花粉を落とす)だった気がするので、コロナに
効くのかどうかはわかりませんが、清潔にするに越したことはないはず。
自分にできる範囲のことはやりたいと思います。
…というか、最近帰宅が遅いので、食事などのために座ってしまったら
動きたくなくなりそうだから先にお風呂に入っているというのも
あるんですけどね。
04月08日 赤い月
本日のひとこと:「『ホワイトアウト』を思い出した…」
月が赤かったので。(「赤い月」というテロリスト集団が出てくる)
↑帰宅時の様子です。
何この月?と思い、思わず帰宅してからデジカメを持ち出して撮影しました。
久しぶりに出してきたら、壮亮カメラ(三号機)充電切れてる!
亀山くん(一号機)も同じく!
神戸くん(二号機)だけは辛うじて残っていて、綺麗に撮れました。
かなりズームを効かせると、月の模様まではっきりと。
ここまでズームすれば手振れが酷いはずなのに、今時のカメラってスゴイ。
なお、今宵はスーパームーンらしいですね。
地球から見た月が最も大きく見える、という現象だそうですが、赤い月は
美しいというよりは、私にとっては禍々しく見えてしまいました。
これもコロナのせいかな…。
職場からは、毎日の検温と行動の記録をつけるようにお触れが出ました。
万が一感染した場合、保健所に情報を提出する必要があるからとのこと。
行動記録=濃厚接触者の洗い出しということでしょうか。
これが役に立つことのないように願います。
月を見て、純粋に「綺麗」だと思える日が早く訪れますように…。
昨日、郵便受けに宅配の不在連絡票が入っていたのです。
中身は書かれていませんでしたけれど「ライオンズのファンブックかー」と
察しがついたので、しっかり見ていませんでした。
さっき、改めて見てみました。
差出人【ライオンズクラブ】
…何か、違う団体になってない?
04月09日 超パニック。
本日のひとこと:「どうした、足」
どこか(多分職場)でぶつけたらしく、大きな青あざに。
ぐったり…。
仕事で“もらい事故”に巻き込まれて大パニックを起こしていました。
他の課がまとめたデータと、ウチがまとめたデータを合わせて私が
処理する案件があり、ようやくできた!と安心していたのです。
間違っていたらシャレにならないので、自分の担当したデータや処理に
ついては何度も見直して、ほぼ間違いないであろうという精度に
仕上げていたのですが、まさか他の課のデータが間違っているとは
思わなかった。。。
でも、うん、きっと、そこまで確認しなかった自分も悪いんだね…。
そんなこんなで、やり直しと相成りました。
ホント泣きたい。。。
でも他の人たちが心配して「何かやれることがあったら」と声を
掛けてくれているので、泣き言を言いながらも頑張れます。多分。
ま、どうにかなるなる♪ 多分。
04月10日 どうにか…
本日のひとこと:「今週は長かった…」
疲れた。
昨日書いたやり直しの仕事、どうにかなりそうです。
夜にはなりましたがデータをもらえましたし、計算も無事にやり直せ
ました。
取引先にご迷惑をおかけするため、連絡しようと思い、影響の出る範囲を
データ作成課に確認したところ
「僕から連絡を入れておきました」
間違っていたのは彼ですが、取引先には私の名前で書類を送っていたため、
私が連絡するのが当然だと思っていました。
担当クン、GOOD JOB!
キミはできる子だ!
何でもかんでも自分で背負い込んでカリカリする必要はないんだなあと
改めて思ったのでした。
注文しておいた布団干し台が届きました。
本当は、布団を干すというよりも、カーペットを洗った後に干す場所が
欲しかったのです。
折り畳み式ですが、広げるとそこそこ大きいので使えるかな?
昨年忘年会の景品としてもらったカーペットがあまりに大きくて、
風呂場で洗った後にベランダまで持って行くには重すぎて難儀しました。
そのため今年は使うのをためらってしまったのです。
この台は室外でも使えるものですから、駐車スペースに持って行き、
その上にカーペットを広げて丸洗い、そのまま干しておくという
使い方ができる…気がする。
布団を干していないときには普通の洗濯物も干せて重宝しそうです。