2021年05月前期
05月01日 台風か?
本日のひとこと:「源田壮亮が、ちょうどの時間をお知らせします♪」
朝起こしてくれました。06時に。(その後二度寝した)
二度寝した後、起きたときは曇り空でした。
天気が悪くなる予報だけど、少しだけでも洗濯物を風に当てておこうと
午前中に一時間ほど干しておいたら、強風にあおられてハンカチやタオルは
すっかり乾いていました。
かなり暗くなってきたと思って早々に取り込むと、バラバラと大粒の雨が。
霰でも降っているんじゃないか?と思うような大きな音。
風はますます強くなり、雷鳴も轟き始めました。
まるで台風…。
雨戸を閉めておけばよかったかな、と思う程でした。
それでも夕方には雨は上がり、陽射しが出ていました。
近年はゲリラ的な天気が多いですね…。
連休でよかった、と思ったこと。
今週に入って若干の違和感はあったのですが、耳がおかしくなりました。
然程酷くはないし、朝のうちだけでしたけれど、一昨年の感覚が復活…。
日頃の仕事のストレスと気圧の変化にやられた、のかな?
「聴きたくない」というストレスはないはずなんだけど。
…。
……。
仕事のストレスだけとは限らない、か。。。
まあ、いろいろあるってことですよ。うん。
05月02日 鬱
本日のひとこと:「源田壮亮が♪」
今日も起こしてくれました。多分07時に。(やっぱり二度寝)
今日は天気が良くなったので、洗濯物を無事ベランダに干せました。
耳は相変わらず。
これはダラダラ過ごすしかない!と勝手に判断して、一日ぼさーっと
していました。
本当に、何もしないまま連休が二日過ぎてしまった。
まだあと三日あるけれど、既に憂鬱になってきています…。
別に仕事は嫌いじゃないんだけど。
でも、慣れない分野の担当になって不安が大きい上に、前の仕事の
こと(人材育成含む)がね…。
見えない圧力を自分でかけて、勝手に押しつぶされそうになっている
感じです。
もっと自分に自信を…持ったら持ったで、根拠ない自信の上にあぐらを
かいて、雑な仕事をしそうな自分が怖い。
不安に思っているぐらいがちょうどいいのかもしれないですね。
ただし、本人的にはものすごーーーーーく生きにくい状態ですが…。
BGMは何となく、ピアニスト木原健太郎さんのアルバム。
この人の曲は平井景さんに似て、風景がふんわり浮かびやすいのです。
それなのに、何度聴いても一曲一曲のタイトルが覚えられません。
さらーっと全部流して聴いてしまう。
まあ、そういう聴き方もあり、なのかなあ?
05月03日 連休中日
本日のひとこと:「岡田雅利です!」
今日は彼が起こしてくれました。07時に。(そして相変わらず二度寝)
テレビのチャンネルを変えていたら、ワイドショーをやっていました。
思いっきりウチの街の話題…。
というか、ウチの街で起きた事件の話題でした。
先日も書いたとおり、我が街の出来事と言っても一般人?に起こった
話ではないので然程興味はありません。
しかし、関係者的な人が出てきて思いっきり和歌山弁で話していたのには
苦笑してしまいました。
もうちょっといい話題で和歌山を有名にしてほしかったな…。
今日のおやつは連休前に購入した和三盆のロールケーキ。
以前いた課で、みんなでお取り寄せする際に声をかけてもらったものです。
基本的に、お菓子を買い始めたら際限ないので自粛しているのですが、
このケーキだけはあまりに美味しすぎるので別。
こういう自分へのご褒美もたまにはないとねー。
夜になって冷えてきました。
そして「連休が半分以上過ぎてしまった…」と既に憂鬱です。
あと二日あるけどね!
なのに先々のことを考えてしまって勝手に鬱になるのが自分の良くない
ところ。
もう少し、どーんと構えていられたらいいんですけどね…。
05月04日 墓参
本日のひとこと:「源田壮亮が♪」
今日起こしてくれた選手。「まったねー♪」と返事してやっぱり二度寝。
朝は冷えました…。
この時期に窓ガラスが結露するなんて、ねえ。
この分だと山の上は絶対寒いな、と思って少し厚着。
親の命日も近いので、墓参りに行ってきました。
ゴールデンウィーク中とあって、比較的人は多め。
そうは言ってもお墓ですので、密集というほどではなかったです。
まあ、これはあくまで“見えている”人の数です。
“見えていない”人がどれぐらいいたかは知りません。
ワタクシ霊感ありませんので。
ウチの親戚筋には霊感っぽいものがある人が複数いて、きょうだいも
「何かいる」とか「ここちょっと嫌」とか言っています。
自分は何も感じない人間でよかったー。
余談ですが、以前きょうだいに言ったことがあります。
「そういうの感じるんだったら、本能寺とか行けんやん」
きょうだいの回答。
「今の本能寺は移転してるから大丈夫♪」
…だそーです。
まあ、そういうのがなくても京都は戦やら何やらで人の無念だとか
呪いだとかがあふれていそうな土地ですけどねー。
05月05日 連休最終日…
本日のひとこと:「相変わらず容赦なし」
強雨。
ゴールデンウィークの最終日なんだからスカッと晴れて終わってくれても
よかったのに、と思いましたが、それはそれで「明日から仕事だ…」と
憂鬱になりそう。
というか、天気関係なく憂鬱です。
昨夜、突然嫌なことを思い出してしまいました。
連休前にちょっとしたトラブルがあって、それそのものはリカバリー
できたのですけれど、それに付随して処理しないといけないことが
できていないんじゃないか?ということ。
もっとも、昨年まで担当していた業務に関することで、今は私が主担当では
ありませんから、あまり気にしなくても…
…
…今の担当は新人さんだったわ…。
大した処理ではないのですけれど、それをするまでに確認すべき事項が
結構あります。
私かぁ? それやるの、私なのか?
などなど、仕事のことを思い出して一日鬱になっていました。
今考えたところで解決しないことなんだから、気にしなきゃいいとわかって
いるのに割り切れない、困った性分です。
処理も、新人さんにできるようならやってもらうのがベストですが、さてさて。
今更知ったのですが、「元祖食品サンプル屋」さんの赤レンガ倉庫店が
閉店するとか。
コロナ禍で飲食業界の業績が不振となっている煽りを受けたのでしょうか。
とても残念です。
05月06日 呪文
本日のひとこと:「頭痛い…」
多分肩凝りが原因。早く寝ます。
起床時間前に目が覚めてしまった。
今日からまた仕事だよ…と思ったら、布団の中でものすごく憂鬱に。
こういうときは、嫌な考えを頭の中から強制排除するため、全然違うことを
考えます。
しかし…ライオンズは成績さっぱりだし、ライブには行けていないし、
楽しいことが頭の中にまったく浮かんできません。
そんなとき、不意に浮かんできた曲。
「ハッピーライフ♪ ハッピーホーム♪ タ〇ホーム♪」
何故これが出てきたのか、今でもまったくわかりません。
しかしこれを脳内で全力再生。
おかげで起床前の時間を乗り切りました。(?)
#自分でも何を言っているのかわかりません。気にしないでください。
「源田壮亮が、ちょうどの時間をお知らせします♪ まったね〜♪」
の声で07時に無事起床。
源ちゃんが起こしてくれるなら、仕方ないから仕事に行くか。(??)
でも出勤途中は頭の中で延々「ハッピーライフ♪ ハッピーホーム♪」を
呪文のように繰り返していました。
人の頭の中を覗き見ることができる人がいたとすれば、私の脳内音楽に
「何なのこの人?」とドン引きしたことでしょう。
しかし今日はこの呪文のおかげで救われた、ような気がする。
ありがとう、〇マホーム。(???)
昨日憂鬱になっていた案件は無事解決。
結局、自分の仕事がありすぎて私は手が回らず、全部新人さんにやって
もらいました。
そっか、そこはやれるのか、と新人さんの能力を再認識。
05月07日 面談
本日のひとこと:「まったね〜♪」
さっき源田選手が23時を教えてくれました。寝よう。
職場で、年度始まりの課長面談がありました。
社内が毎年行われるもので、その年度の個人目標を立て、それについて
上司と話し合うというもの。
しかし。
「目標って言うてもなあ…」
顧客を増やすとか、何かの販売個数を増やすとか、ウチの課はそういう
職種ではないので「正確な書類処理をする」なんてフワッとした目標しか
立てようがありませぬ。
なお、ウチの課は人数が少なくて、仕事で関連の深い課の仕事内容を
最も理解していると思われる(そういう課に多く配属された経験のある)
人間は私だけなんだとか。
「大成さんだけが頼りやで」
が、頑張ります。大汗。
以前いた課の窓口担当の人に会いました。
私が昼当番で窓口に座っていたり、忙しそうだから窓口の手伝いに
出ていったりすると、何故かたちまちのうちにお客様がいなくなると
いうことで重宝がられて?いました。
#お客様が多ければ多いほどいい、という会社でもないので。
当時からいた人たちの中ではその話はまだネタになっていて、今日も。
「わーい、大成さんと会えたから今日は大丈夫やー♪」
思わず「私は座敷童?」と言って大笑いされてしまった。
ゴメンナサイ、いいように言い過ぎました☆
05月08日 日直
本日のひとこと:「合掌」
親の命日でした。仏壇には参ってきました。
職場の日直で、午後半日仕事していました。
いつもの業務じゃなくて、休日でも書類を受け付けている他の課の分を
軽く確認して預かるのがメイン。
その課にも私はいたことがあるので、然程面倒なことはありません。
…普段はね。
午前中日直だった人に聴くと、お客様は来たけれど大したことは
なかったとのことだったので油断していました。
わ、割と来るのね?
日直でやる仕事の中でも、預かるまでに結構段階を踏まないといけない
書類が一気に02件来ました。
できるけど。
一応プロだったからそれなりに処理はできるけど。
でも、その業務から離れて数年経っているので、流れるようにという
わけにはいきません。
他にも書類が来て、「もう一日分の仕事をしたぞ♪」と冗談で言っていたら
さらに同じ数の書類が届きました…。
えーと、平日にその課で処理しているのと同じくらいの、いや、下手したら
平日以上の量の書類が来てませんか?
思った以上に疲れた。
でもまあ、嫌いじゃなかったですけどね。
ライオンズのオンラインショップから、木大成さんの本が到着。
元になったオンライン記事は読んでいましたが、さらに内容が充実していて
楽しめました。
引退してなお、裏方として球団を支える元人気選手。
今も昔も、「レオのプリンス」はこの人しかいないです。断言。
05月09日 おやすみCD
本日のひとこと:「源田壮亮が、ちょうどの時間をお知らせします♪」
朝起こしてくれると結構ハッピー。
そう言えば最近、朝起こしてくれることが多いです。
ライオンズ時計、持ち主の趣味がわかってらっしゃる…?
でも実は、昨夜は何故か眠いのになかなか寝付けず。
目は眠いのだから、起きて何かするという気にはなれませんでした。
音楽でも聴く?
でも、中途半端に音楽を聴くとさらに眠れなくなります。
以前は「Love Notes」を昼寝CDにしていましたが、すぐに眠れるときは
いいけれど、寝付けないときに流すと、曲順を覚えているので
「今この曲だったらもうすぐCDが終わる」→「一時間近く経ってしまう!」
と、眠れていない時間の目安になってしまい、かえって気になって
しまうのでした。
ランダム再生にしたところで、この曲をさっきも聴いたということは、
CD一回り分以上眠れていないじゃん…となってしまう。
どうしようかなあ、と考えて、いい案を思いつきました。
好きなのに何故か曲が覚えられない、木原健太郎さんのアルバムが最適。
これをランダム再生にして120分タイマーをかけて流したところ、
しっかり眠ることができました。
…しかし本当に、何で覚えられないんだろうね。。。
05月10日 枕
本日のひとこと:「05月だよね…?」
朝、窓に結露がびっしり。
お昼、一ヶ月ぶりに12時台帰宅。
あの仕事をしながらこの仕事もして電話対応もしないといけないから
昼間まともに自分の仕事ができず、せめて問い合わせ等が少ない昼休憩の
間に静かに仕事をさせてほしい、というわけで、四月中は昼当番を丸々
任せてもらっていました。
本当はもう少しやらせてもらってもよかったのですが、新人さんにも
昼当番の仕事を覚えてもらわないといけないし、ということで、
今日から他の人もローテーションに加わることに。
久々の12時台の帰宅は新鮮でした。
というか、みんな一斉に動くから廊下が密だなあ、などとどうでもよい
ことを考えていました。
今まで使っていた枕は高さ的にどうにもしっくり来ていませんでした。
通販だと「これは手放せません!」なんて枕も宣伝されていますけれど、
一万円近くしたりします。
実際に触ってみないと硬さもわからないし、その金額で万が一失敗したら
ダメージでかくない?
そう思っていたところ、昨日行ったお店で、割とよさそうだけど金額も
お手頃な感じの枕があったので購入。
昨夜はそれを使いました。
感触は悪くなかったです。
で、今日ですが。
肩凝りで頭痛…。
これは多分枕云々じゃなくて、休日明けに根を詰めて仕事をしたせいだと
思うんだけど…どうなのかな。
もうちょっと様子を見ます。