2021年11月後期
11月21日 決済
本日のひとこと:「何やってたんだろう?」
近所の公園の方から和太鼓と笛の音が聴こえてきました。
不意に思い出したんですが、私のGOSMANIA会員更新月が今月なのです。
これまではUCゴスマニアカードで決済していたのですが、提携を
解除したんですよね?
これ、どうなるの?
カードそのものは引き続き使えるので、普通に「クレジットカード決済」と
なるのか、はたまた新規でカード登録しないと決済できないのか。
提携解消の話を聴いたときに気にはなったのですが、「今度調べよう」と
思ってそれっきりになっていました。
会報やGosTVを見てみる。
結論。わからん。
そのものズバリに対する回答がありませぬ。
一応GosTVのGOSMANIAページにログインし、カード情報を更新してみました
(といっても元々使っていたカード情報を改めて入力しただけ)が、
期限切れの一ヶ月半ぐらい前に登録しておかないとダメなんだとか。
もしそのまま期限が切れてしまったとしても、当分はコンサートにも
行けなさそうだからそれほど影響はない、かな。
ただ、ログインしたときに、カードの新規登録という箇所が選択できない
状態になっていた(↑では「更新」という箇所を使用した)と思うので、
そもそもカード情報は入っていた→カード決済問題なし、ということで
いいのかな?
結果は来月に判明します。
その頃にはまた忘れていそうだけど…。
11月22日 解決
本日のひとこと:「そろそろ入れ替えるべきか…」
タンスの中。未だ秋仕様なので。
職場から帰宅して笑ってしまいました。
だって、GOSMANIAから封筒が届いていたんですもの。
開封しなくても内容はわかりました。
「この度は、GOSMANIAの会員継続をしていただきありがとうございます。」
だそうですよ、奥さん。
昨日書いた疑問が早々に解けてしまいました。
Q.UCゴスマニアカードは、提携が解除されてもファンクラブ会費を
引き続き自動引き落とししてもらえるのか?
A.問題なし。
継続できなかったら改めて手続きしないと、と思っていたので、
よかったです。
職場で私が使っているパソコンの一つが入れ替えられるとのこと。
二台使っているうちの、あまり使っていない方なので特に問題は
ありませんが、念のために前任者が保存していたファイルをバックアップ
しておこうと思い、社内の共有NASにアクセスしようとしました。
…あれ? NASは?
ほぼ使用しないため、私がNASにアクセスを試みたことはありませんでした。
調査してみる。
NASに繋がってないじゃーん。
アクセスするにはパスワードが必要です。
以前の課にいたときに教えてもらったものがあったっけ。
試してみると、NASにはアクセスできましたが、自分の課のフォルダに
入れません。
まさか?とクリックしてみたら、まさに“以前の課”のフォルダには
入れました。
不正アクセスしてしまってゴメンナサイ…。
情報担当課に事情を話し、パスワードを教えてもらいましたとさ。
11月23日 磨く
本日のひとこと:「お安見」
ぼー…。
誕生日前日ということで、たくさんいただきました。
毎年忘れずにいてくださる人がいるというのは、本当に嬉しいことです。
次の一年は、もっとイイ大人になれるように頑張らねば。
自己評価としては「年々精神的余裕がなくなってきている」。
もっと大人の余裕を持ちたい…。
頑張りまーす。
頑張れたらいいなー。
頑張れるかなー?
…どうだろうね。
冬物の靴を出してきたら何だか小汚い気が。
これを機に、革靴を磨いていました。
底がすり減ってきているのはどうしようもない(補修グッズもありますが)
けれど、革は磨いたら光るので面白いです。
ついでに他のものも磨こうと思い、財布やらキーケースやらも出して
きました。
スマートフォンで決済できるので、今や財布を持ち歩かない人もいるとか
なんとか。
でもやっぱり私は持ち歩きたいし、今の財布を大事にしたいと思っています。
キーケースもしかり。
ただ、財布はともかく、キーケースは長年使っていて真っ黒です。
革製品は使い続けたら味のある色になると言いますけれど、コレジャナイ気が
する…。
どうなるのが正解なんでしょう? 謎です。
11月24日 祝
本日のひとこと:「はっぴー」
このサイトも一応バースデー。
↑最初はGeocitiesで、その後はSANNETのサイトスペースでした。
楽天に乗っ取られて(ライオンズファンの被害妄想です)プロバイダを
変更したため、さらにサイトを移転しましたが、最初のサイト開設が
11月24日。
あれって何年でしたっけ?
…調査中…
2001年?
今年は2021年。
ということは…【 2 0 年 】??
怖っ!!
近年はほぼ日記しか動いていないとはいえ、まさか20年も続くとは
思わなかった。
今やここをご覧いただいている方は殆どいないと思います。
それでも忘れずにくださっている方に、最大限の感謝を。
他の課の方から相談を受けました。
ウチの新人に「書類の不備がある」と指摘しても、「忙しいから」と
言われたり「もう処理した後だから自分の仕事じゃない」みたいな
態度を取られたりする、と。
それなのに自分の仕事が忙しいときだけは手伝ってくれと頼んできて、
その後昼寝…って、他の課の人にまで居眠りバレてるやん。
新人の仕事に対する姿勢を不快に感じているのは私だけじゃないのね。
傍から指摘しづらいこともあるでしょうし、何かあったら私に言って
ほしいと伝えました。
いいかげんガツーンと…本当は言いたくないんですけど…。
11月25日 完了
本日のひとこと:「寒暖の差が…」
朝は寒いのに昼間職場が暑すぎる。
書類が多すぎて疲れた。
今日処理しないといけない分がめちゃくちゃ多いじゃーん、と思い、
その時点で作成されているデータを確認してみました。
データの半分が、今日処理すべき分でした。。。
そりゃ多いわ。
それでも残業はしたくないし、やるべき分は昼間やり切る!
今後の仕事の見通しを立てて、今やっておける分はやっておく!
そうやって処理した結果、無事残業せずに帰れました。
というか、日直等の決められた休日出勤を除き、ここ二ヶ月ほどは
残業を付けずに帰れています。
他の人たちは残業しているので、「いいのかな…」と少々気にはして
いましたが、課長に「残っているからイイっていうもんでもないからね」
と言われたのでちょっと安心しました。
うん、まあ、帰れるように昼間に努力して、できるだけスムーズに
書類を処理できるように自分でできる限りの工夫をしているという
自負はありますから、まあいいか。
集中力が途切れた状態で仕事をしても質は上がらないし、作業効率も
よくない。
だから短期集中!昼間に仕事を終える!
…というのが私のモットーです。
「今日の分が片付いたので、帰りまーす」
そう宣言して帰宅しました。
疲れて眠い。
でも、私は職場で寝たりしませんけどね!(それが普通です)
11月26日 午後休暇
本日のひとこと:「今週終わった〜」
火曜日休日だったけどね。
先日何気なく調べて気付きました。
今年、年休01日分しか取ってないの?
一応「年休は年に05日以上取得するように」というお達しが出ています。
夏季休暇は別カウントになる様子。
まあ、夏季休暇を含めたとしても3.5日にしかなりませんが!
ちなみに年休を取得したのは03月以前みたいです。
04月以降は取っていなかったのか。
今日もやること、いっぱいある〜と思っていたのですが、昼前ギリギリに
ある程度片付いたので
「そうだ、午後から休もう。」
というノリで休暇を取りました。
会社を出る前に、自分の不手際を棚に上げて逆ギレする他の課の人の
相手をしたのでちょっと疲れた。
お客様相手の窓口も疲れるけれど、社内の人間を相手するのも、
違う意味で疲れるよなあ…。
そんなことを考えてウンザリしながら昼寝していた午後でした。
11月27日 土曜日
本日のひとこと:「お疲れさまでした」
今年のプロ野球終了。
・↑ライオンズファンだから、結果は殆ど気にしていませんでした。
どちらかと言えばライオンズの所属するパ・リーグの代表の方に
勝ってもらいたいような気が……うーん、でもハムさんや鴎さんなら
何となく親しみが沸くけれど、そうでないので割とどうでも
よかったです。(本音)
ただ、昨年及び一昨年に日本シリーズに出場したセ・リーグの監督が
「セにはDH制がないから勝てないんだ!」みたいな負け惜しみを
言っていたので、DHがなくても勝てることを証明してくれないかな、
とは思っていました。
私はセとパで実力の差があるとは思っていなかったし、それぞれの
野球のスタイルがあっていいと思っているので。
だから素直に、スワローズには「おめでとう」と言いたいですね。
・天気予報は晴れだったし、空も明るかったので朝洗濯物を干そうと
ベランダに出たら。
雨降ってるやん。
天気雨でした…。
半時間ほど待って、止んだので干しました。
そろそろいいかと昼過ぎにベランダに出たら、青空は出ているのに
雨がポツポツ…。
本当にぽつりぽつりだったため、取り込んでから室内干しに。
やがて暗くなってきたと思ったら「ザーーーーーッ!」。
早めに取り込んでよかった。
・出勤用のシャツの襟が擦り切れてきたため、通販で購入。
まだたくさんある…けれど、殆どが寒色系で、擦り切れたのが暖色系
だったのです。
したがって、大量の洋服は相変わらず減らないのでした。
11月28日 都市対抗野球開幕
本日のひとこと:「10度って…」
朝09時時点での室温。
夕方、突然気付きました。
今日から都市対抗野球じゃん!
昨年あったから、多分今年もインターネット中継があるはず。
アクセスしたら、やはり生配信されていました。
しかし…第一試合でHondaが敗戦していました。。。
今年は応援が復活したというのに、Hondaの応援が見られなかった…。
ショックだ。
本当はHonda鈴鹿がよかったけれど、予選敗退しているからHondaを
応援しようと思っていたのに。
というか、応援曲の「全開Honda」で盛り上がりたかった。
Honda熊本も出ているみたいだから、そっちでやるかぁ。
…試合、明日の14時から?
見るの絶対無理じゃん。
頑張れ熊本、明日は何が何でも勝ち上がれ!(応援理由が不純)
今日の第二試合の途中からは、第三試合の最後までしっかり観戦しました。
古豪のNTT西日本も一回戦負けするのか…と思ったら、土壇場で
ひっくり返してサヨナラ勝ちしたのには驚きました。
出てくる打者が揃いも揃ってフルスイングする辺りに、ライオンズと
同じ匂いを感じる…。
日本生命や日本新薬からの補強選手がいたことで、今回それらのチームが
出場していないことに気付きました。
予選で敗退したのでしょうね。狭き門だ…。
第三試合の日本製鉄かずさマジックVS西濃運輸も最後の最後まで白熱した
試合展開でしたし、今年も楽しく見られそうです。
11月29日 気になっていた
本日のひとこと:「意外にね、湿気が。」
この時期だけど、まだ空気は乾燥しないのね。(70パーセント)
社会人野球、絶対に見られないので結果が気になっていたHonda熊本は
無事勝利していました。
もっとも、チームそのものは全然知らないんですが。
熊本よりも本当は鈴鹿が見たかったし。
もっと言うと、野球そのものというよりは鈴鹿の応援がしたかった…。
「全開ホンダ」で通路を行ったり来たりしているのを見たいのに。
「ノンストップホンダ」で回っているのを見たいのに。
「スーパースター」で「押せ! 押せ!」をみんなでやりたいのに。
コロナのせいで何もできん!
仕方がないので、昔の応援動画でテンションを上げました。
早く以前のように応援に行ける生活がしたい…。
ところで、今日の第三試合に「伯和ビクトリーズ」というチームが
出場していました。
都市対抗に出てくるぐらいだから社会人なのは間違いないんだけど、
伯和って何の会社?
調べてみたら、遊興関係の会社だとか。なるほど。
そういえば今回も出場している常連に「セガサミー」というチームが
あります。
ライオンズの森脇投手もそのチーム出身。
セガサミーって何??
名前だけではまったく想像つきません。
検索しました。
「セガサミー」で考えるからわからなかったのね。
「セガ」=「SEGA」ねー。なるほど。
理解しました。
11月30日 残留
本日のひとこと:「ゴオオオオオォォ…」
夜になって大雨になっています。
↑久々にこんなに降っています。
土砂崩れ等がなければよいのですが…。
さて。
今年フリーエージェント権を取得したライオンズの岡田捕手が
FA宣言をした上でライオンズに残留することを表明したとか。
ライオンズの正捕手はあくまで森捕手ですが、これはものすごーく
大きい。
バントの名手でもありますし、戦力的にも貴重。
そして森捕手の好敵手であり、良き相談相手であり、兄貴分であり、
友人でもありますから、彼が移籍するとなればおそらくメンタルの弱い
森捕手は耐えられなかったと思います。
近年、FA残留した選手の成績が軒並み下がっているのが気になりますが、
彼は大丈夫。
何せ、打率一割台ですしねっ。
他球団ファンの人には、この成績の選手をどうして引き留めて
複数年契約までしようとするのだろう?と思われそうです。
しかし明るいキャラでチームを盛り上げるという面もありますし、
岡田捕手の存在は数字以上に大きいのです。
「ライオンズファンの人は、僕が残って嬉しいんかなあ?」と
冗談めかして話していましたが、嬉しいに決まっています。
岡ちゃん、よくぞ残留してくれました。
来期以降もよろしく!