2022年10月後期 



 10月21日 無理。


本日のひとこと:「眠い…」
疲れた。

午前中、後輩がやってきたので何事かと思ったら。
「お昼から休暇取りたいので、昼当番やりましょうか?」
は?
意味が分からん。
今日は私が昼当番ですが、何か?と思わず言いそうになりました。
「人少なくなるけど、いいですか?」
はあ?
昨日から、係長らが研修のため職場にいません。
いやアンタ、それわかっていて「休む」って言ってるんだよね?
“いいですか”の意味が全然分からんのですけど??
「ていうか、夜の組合の会議は?」
本日、終業後に組合の会議があり、私と後輩が出席するように
なっているのです。
「え…?」
忘れとるんかーい。
「出席できないんですけど、用事があるので…」
いや、絶対ないよね?
実家に帰ってゆっくりしたいから、取ってつけたように言い訳を
しただけだよね?
いや、休暇を取ることは悪いことじゃないですよ?
でも、先日職場の人が出勤停止になった際、人が少ないからとわざわざ
健診の予定をキャンセルしてくれた人がいたら、これ幸いと休暇を
取ってくれましたからね…。
ワタクシ、ホントこの子無理です。
下手くそなリにも一所懸命やっている自分が馬鹿馬鹿しくなってくる。。。


   

 10月22日 早々に退散。


本日のひとこと:「暑いんだか寒いんだか」
暑くても、薄着するとくしゃみが出る。

晴れたので昼間洗濯し、外干し。
そう書きたかったのに「蛭間選択肢」って何ですかパソくん。
ドラフト会議のネタを某コミュニティーサイトの日記に書いた
影響がもろに出ていますね。
#ライオンズの一位指名が「蛭間」選手。
その頃は暖かいを通り越して暑かったのに、夜になると急激に
寒くなってきています。
くしゃみが止まらない。
なので、さっさと寝ます。
間違ってもコロナではない、はずなので、一晩寝れば治るかと。
何せ人間が苦手なので、濃厚接触者になるほどの人がいませんしね♪
…それはそれでどうなんだと思わなくもないけれど。


   

 10月23日 雑草


本日のひとこと:「夜中に引っかいた?」
手に傷が。

一晩寝ればくしゃみ鼻水は見事に収まりました。
さすがだ。(??)

家の周りが本当に雑草だらけ。
いいかげんどうにかしなければとは思うけれど、一気にやるのも
しんどい。
なので、心の赴くままに、園芸用のはさみを持って少しだけ切ったり
抜いたりしました。
増えるのはストレスと雑草ばかりだねぃ…。
今日いじったのは本当にごく一部だけでしたが、普段あまり見ない箇所を
覗いたら、何故かツユクサが群生していました。
オシロイバナは毎年めちゃくちゃ生えてきて、ごつい茎に苦戦(抜けない)
しますが、ツユクサは初めて見た。
どこから飛んできたんだろう?
調べてみたら、育てている人もいる様子。
育ててもいないのに、アスファルトの隙間から勝手に生えてきた
ウチって…。
そんなわけで、非常ーに申し訳ないけれど引き抜いてゴミ袋に詰めました。
週末ごとにちょいちょい片付けて、雑草が減らしていきたいと思います。

勧められてキムチの素を購入したので、大根やキュウリを漬けました。
でも一番パンチが効いているのは、何気なく投入してみたネギ。
めちゃくちゃ癖が強いけれど美味しい…。
ただし臭いが明日に残らないか、ちょっと心配です。
まあ、マスクをするから口臭はそこそこ誤魔化せる、かも!?


   

 10月24日 選択肢


本日のひとこと:「はっぴーばーすでー辻さん」
そうか、辻さんと稼頭央さんって一日違いだったのね。

午前中、職場の人数が少なめでした。
しかも今日は後輩が健診のため、午前中抜けることになっていました。
電話がよくかかってくるし、人が少なすぎるのはよくないのですが、
私も然程遠くないとはいえ、支払いに行かなきゃいけないしなあ。
さてどうするか、と朝一からぐるぐる考えていました。
そういえば支払先は、健診をやっている場所に行く途中にあります。
…。
……。
「すみません、支払い行ってきます!」
後輩が出かける前に職場を出て、急いで用事を済ませ帰ってきました。
いや、一瞬考えましたけどね。
後輩に託すのもあり?と。
しかし、現金です。
私のお小遣いならまだしも、会社のお金です。
これまでの仕事ぶりを目の当たりにしていると、その子に渡す勇気は
私にはなかったですねー…。
いやまあ、私のお小遣いだったとしても絶対に渡さないけれど!
人を見る目は決してある方ではありませんが、この判断は間違って
いないという自信はあります。はい。
現金絡みでしくじったら「うっかり☆」では済まされませんし、
預けた方の責任も問われますから。


   

 10月25日 目っ!


本日のひとこと:「まだ火曜日か…」
朝起きてげんなりしました。

健診の日でした。
体調ボロボロは自覚していますが、いちばん気になっていたのが視力。
一昨年に過去最低、以前の私からすると「ありえない」数字を叩き出し、
昨年少しだけ回復しました。
今年も日々労わっているつもりではいますが、職業柄、やはり目は
酷使するわけで。
明らかに左右の視力が違う。
右はそこそこ、だけど左がさっぱりです。
寝る前に目を休めたりはしているつもりですが、芳しくない気がします。
まあ、一昨年ほどではないので、せいぜい昨年から現状維持ぐらい?
そう思って視力検査に挑みました。
「(視力)ですねー」
え?
結果シートを思わず二度見。
右は三年前の数字、私が正常と思える視力に戻っていました。
問題の左。
右よりも0.1低い、比較的普通の数字。
いやいや、ないないない。
絶対にそれはない。
確かに、昨年や一昨年よりも小さいマークには挑めたけれど。
それでも二重に見えていて、こっちっぽいなー?と思う方向を答えた
だけですよ?
こっちっぽいなー?が当たったのか…。
まあ、それっぽくでも見えるようになったのはいいことか。
引き続き目を労わりたいと思います。


   

 10月26日 休めない…


本日のひとこと:「しんどい…」
疲弊。

朝から体調がよくありません。
休めるものなら休みたかった…。
でも今日は、比較的大きな仕事の締め日。
しかも今回からやり方が若干変わるとのこと。
絶対に休めない…。
腹痛を起こして何度か蒼褪めましたが、気合いで乗り切りました。
仕事の方は、データを合わせることはできましたが、それを
次に引き継ぐ人たちが理解しやすい資料を作れる自信がない…。
「こんな感じで作ってみます」と事前にお話ししておきましたけれど
果たして明日お渡ししたときにちゃんとわかってもらえるのか?
私なりにまとめてみましたけれど、自分で見ても何のこっちゃ
さっぱりわからん。
ゴメンナサイ、私にはこれが限界です…。
終業後もしばらく粘ってみましたが、私の能力ではそれ以上はどうにも
できなかったので退散しました。
体調もあんまり…。


   

 10月27日 休


本日のひとこと:「とっとと寝る」
お安見なさい。

今朝も引き続き腹痛。
自分の仕事はひとまず一段落したため、思い切って休暇を願い出ました。
他の人の休暇と重なってしまうなあとは思ったけれど、ただの休暇じゃ
なくて体調不良なんだから仕方ない。
上司も快諾してくれました。
休暇を取る人が重複したら職場がどうなるか、後輩が体験するにも
ちょうどいいだろうしねー。
そんなわけで、昼からはダイニングの夏用ラグをホットカーペットに
変えて、ひざ掛け代わりの毛布をかぶってうたた寝していました。
体調不良の割には割と頑張った気がする。
#カーペット結構重いので。
あまり治った実感はないけれど、休暇を取って気が緩んでいるにも
関わらず悪化もしていないので、まずまずといったところでしょうか。
土曜日の、鼻水ズルズルの風邪がおなかに来たのかな…?


   


 10月28日 え゛?


本日のひとこと:「乗り切った!」
一週間。

今日は復活!とは言い難い感は残りましたが、ヒートテックのシャツに
厚手のカーディガン、ハイソックスに膝掛けブランケットまで準備して
万全の態勢で出勤しました。
ちなみにブランケットはライオンズのファンクラブ特典。
はっきりライオンズと書いているわけではなく、レオやライナの顔が
浮かび上がる程度だからわからんやろーと思っていたのですが、
案外職場の照明の下ではわかる気がする。
気にせず使っているけど。
着こみ過ぎ?と思っていたけれど暑いとは感じなかったので、
思った以上に職場は冷えているのかもしれません。

11月の出張の話。
少し前に他の課から、県外の施設を見学に行くのでウチの課の人も
一緒に来てほしいという話があり、みんな忙しいし、私の出張の日とも
近いので立て続けは無理、と上司が断っていたらしいです。
で、今日。
「そちらの出張の日と同日に同じ場所に行くことになって。
 時間はずらして、こっちの方が後で見せてもらうので、大成さんは
 帰りはこっちの車に乗っていってもらった方がいいかもしれないです」
…ちょっと待って?
それ、ワタクシ同行決定ですか?
「詳しいことが決まったらまたお知らせします」
お、おぅ…。


   

 10月29日 美味いもの巡り


本日のひとこと:「それはよかった」
引退した選手たちが球団スタッフとして残ってくれるとか。

昼前にきょうだいから、フリーマーケットに美味しいおむすびのお店が
出ているらしいけれど行く?という連絡があり、行くーと返事した結果、
帰宅が20時過ぎになりました。
08時間も何してた、と突っ込みたくなるところですが、おむすびを
買ったあと、お天気がいいのでそのまま南下。
紀伊半島の海沿いを走り、和歌山県の東の端と言いましょうか、
新宮市まで突っ走ってしまいました。
熊野速玉大社にお参り。
本宮大社は何度か行ったことがありますが、速玉大社は初めてでした。
弁慶の木像もあって親近感。
しかし案内板をよく読むと、町内に生家と言われるところがある、
のですかね?
いやー、最有力はウチの街なんだけどなー、と微妙に張り合ってしまった。
帰りには有名どころ、香梅堂の鈴焼を購入。
さらに那智勝浦町の道の駅では、那智黒ソフト(ソフトクリーム)で
一休み。
串本町では儀平のうすかわ饅頭…は売り切れだったので芋いもなどを
購入。
さらに潮ざきの立岩巻まで買えて大満足。
マグロ丼を夕食に食べて帰ってきました。
美味しいものづくしの一日旅。
帰宅したら冷え冷えの布団と洗濯物が出迎えてくれましたが…
ま、たまにはこういう日もいいですね。


   

 10月30日 野球


本日のひとこと:「何だったんだ…?」
携帯がWi-Fiに全然反応しなかったので再起動したら直った。

オリックスが日本一と聴いて「ふーん」と思いました。
日本シリーズを見ていなかったし、どちらも思い入れのあるチームでは
ないのでその程度です。
ただ、万が一第08戦まで行ったら京セラドームは使えないから、
第06戦で勝ったチームが第07戦もそのまま勝てばいいかなーとは
思っていました。
京セラドームでは社会人野球日本選手権が始まっていますから。
オリックスが本拠地を使用できないのは可哀想だし、かといって
「日本シリーズを延長しているからどいて!」とは言えないですしね。
なお、日程をチェックしていたし、インターネット中継があるのを
確認していたにもかかわらず、日本選手権を見るのをすっかり忘れて
いた自分。
Honda鈴鹿が出ないしなー。
社会人からプロに入る選手も少ないしなー。
なんとなく、自分の琴線に触れないのですよねぇ。
社会人のことはさておき、ふと思い出しました。
「セ・リーグがパ・リーグのチームに勝てないのは、指名打者制度が
 ないからだ!」
とやたら熱弁していた人が数年前に一人いましたね。
ここ二年の日本シリーズの結果からすると、DH制関係なくないか?
まあ、わかっていましたけどね☆
主張していたのは、二年連続で若鷹軍団に完膚なきまで叩きのめされた
チームの指揮者だけでしたから。


   

 10月31日 事故のニュースで


本日のひとこと:「昼はいい陽射しなのにねぇ」
朝夕との気温差よ。

土曜の晩に、気味の悪いコスプレイヤーを複数目撃し、こんな田舎で
一体何をしておるのだ?と思っていたのですが、ハロウィンでしたか。
全然興味ないし、むしろマイルドな強盗行事だと思っているし、
日本の豊穣祭だったら獅子舞でもかぶって踊った方がよくない?と
思っているし。
まあ、楽しむのは個人の自由ですけどね。
しかし…このご時世に、圧死するほど人が密集するというのが
田舎者には信じられません。
コロナ前、というか、大昔に、大阪の住吉大社だったかな?初詣に
出かけたときも「潰される!」と思った記憶はありますが、
それでも毎年事故は起きていないのは奇跡なのか?
田舎の町はずれでコスプレしている子たちの方が安全でいいのかも
しれないなあと思ってしまいました。
少なくとも、ソーシャルディスタンスは守れるし!
…まあ、何せ田舎だしねぇ。
話を戻すと、初詣等で事故が起きないのは、安全を確保して
くださっている警察や警備員の方々のおかげというのが大きい気が
しますね。
事故が起こったら叩かれるけれど普段は感謝されることの少ない、
そういう方々への感謝の気持ちを忘れないようにしたいです。