2002年04月後期 



 04月21日 …まあね。


サイトやっていればいろいろありますわ。ちょっとへこんだけれど、でも頑張りますよ。
二年間やってきたサイトを閉めてまでやっていくと決めたんだもん。
こんなことではへこたれません! うん。

ついでだからお勉強します?(笑) 私も詳しくはないですが…。
インターネットは匿名性が高いといわれますが、実はまったくの匿名でもないんですよね。
例えば掲示板やチャットに書き込むとしますよね。
すると発言者のホスト名(接続元だと思ってください。OCNとかODNとか)が残ります。
これは掲示板(またはチャット)の仕様によりますが、少なくとも管理人だけは見られるように
なっているものが多いです。
で、荒らしが来たとします。当然わかるんですね。「××ネットからの接続だな」と。
最近は便利なもので、無料掲示板にもアクセス拒否機能がついていたりします。
設定してしまえば××ネットからの書き込みは一切できなくなると。こういうわけです。
ただしこの場合、ほかの××ネットユーザーも書き込めなくなっちゃうんですけどね^^;
それじゃ困る場合はとりあえずログを保存して記事を削除。
それが度重なる場合は××ネットに連絡して「お宅のユーザーに悪質なやつがいて困っています」と。
ログで日付と時間が確認できれば、その時間帯に接続していたユーザーをプロバイダーが探すと
犯人がわかっちゃう。
…ということらしいです。そこまでやったことはないですけど。
もちろん、プライバシーのことがありますので、滅多なことではこういう逆探知はできない
(プロバイダーが協力しない)はずですので一般ユーザーの方はご安心を。
ま、自分の発言には責任を持とうと。こういうことです。

…今日は全然ゴスに関係なくてごめんね。なんかそんな気分になれなくて。
一日中「No One Else Comes Close」を聴いていました。
黒沢さんの声にすごく癒されました…。

@編集後記:悪質な広告書き込みがあったらしい。今となってはよくあることだが。


   

 04月22日 情報求む!(笑)


資料室の資料があまりにも大雑把すぎるので、発売日や作者名、解説文も書いて…と思っていたら
とてつもない超大作になりそう^^;
ついでにライブでの見どころ、聴きどころもわかる範囲で書こうとしているんですが、
参加回数一回じゃ20曲くらいの分しか書けなくて。
ま、メンバーが言うとおり、基本的には好きなように楽しめばいいと思うんですけどね。
むしろFRENZYしすぎて途中から自分の世界に入ってしまうので、自己流にしかなりようが
ないかもしれません。
だけどまあ、参考になればと思ったんですが…むむむ。
誰か参加経験豊富な方、それぞれの曲の楽しみかた、聴きどころ、お約束を教えてください〜
(他力本願かい?>自分^^;)
同じく更新ネタで、毎度おなじみ(ちがうかもしれない)のトップの小説を書いていたんですが…
書き上げてから「これ、掲載するなら6月だよ」ということに気づきました。
5月の更新分にと思っていたのに。
また別の曲を引っ張り出してきて書かなきゃ。ふぅ。
ま、これは私の趣味なので苦にはなりませんけどね。
…読まされている人の方が苦かも!?(大汗)

ゴスとはまったく関係のないところで。
2004年のNHK大河ドラマが新撰組の話と決まったらしいです。
脚本は「古畑任三郎」などでおなじみの三谷幸喜さん。
三谷さんの脚本は面白いので好きなほうなんですが、新撰組ねえ…。
実は私、学生時代一時期新撰組フリークだったんですよね。
だから笑いをとる方向に走られたらちょっとなあ…と思って。
内容がどうなるのかはわかりませんが、ドラマをほとんど見ない私にもちょっと気になる話題でした。
新撰組やるんだったら近藤勇・土方歳三役にベテラン俳優を当てるのはそろそろ勘弁してほしいです。
だって、あのおふたり亡くなったのは35歳ですよ?
ドラマや映画の役者さんがベテランすぎるといつも思うんですが。
…マニアックな話になっちゃってますね。メンゴメンゴ(笑)


   

 04月23日 わ!?


…この日記、ときどきびっくりするようなエラーが出ますよね。今開けて目が点になりましたわ…。
ま、それはどうでもいいんですけど。

4月に入って本当によく働いているなーという気がします。
すっごく忙しいんです。今週末は休日出勤だし。
チャットしながら居眠りするのも自分では納得。って、そういうことをしちゃいかんですが(汗)
私は基本的に自分の部屋にいるときは音楽(ほとんどゴスペラーズ)を流しっぱなしの人間なのですが、
疲れているときはどうしても「Love Notes」をはじめとするラブバラードが聴きたくなります。
「Promise」や「NO MORE TEARS」が流れると気持ちが落ち着くんですよね。
「I LOVE YOU,BABY」の安岡さんのフェイクや「あたらしい世界」の黒沢さんの声もいいし。
最近「LOSER」もいいなと思いはじめてみたり、そのときによって聴きたくなる曲が変わります。
今聴いているのは「No One Else Comes Close」。
何ででしょうね、今本当にこの曲ばかりヘビーローテーション中です。
リードの黒沢さんの声はもちろん、曲全体の雰囲気も好きですし、なぜか二番からが
かなり好きなんですよ。
「always」っていう単語、多分聴き流しちゃう人にはなんでもないものだと思うんですが、
あの発音がなぜか好き。
自分ひとりに向かって語りかけられているような錯覚に陥るといいましょうか。
コーラスも耳触りがよくて、本当に心地いいんですよね。昼寝に最適…じゃなくて(笑)
何度もここに書いていますが、原曲であるJOEのバージョンも最高。
機会があればぜひ聴いてくださいね。
ゴスペラーズバージョンとの違いは…どちらかというとゴスのほうがソウルフル?
それから息遣いが入っているところですかねー。
あ、すでにご存知だとは思いますが、「誓い」などに入っている、黒沢さんの息を吸う音は
意図的に入れているものですからね。
下手だから入っちゃっているわけではありませんので…って言わずもがなでしたね。メンゴメンゴ^^;


   

  村上てつやさん誕生日 

 04月24日 さすが?


今日のメインの仕事:お隣の職場のインターネット接続設定(^^;
どうやらその職場、インターネットが接続できるようになったのはいいけれど、設定に慣れた人が
いないらしいんですよね。というわけで私が出張設定。
ちょっと誤った設定を先にしていたらしく、調べるのに手間取って一時間後無事開通。
うわっほー(裏声オバケ(笑))
何度やってもインターネット開通の瞬間は感動ものです。
相手方にも「さっすがー♪」と喜んでいただきました。
「また何かあったら呼びますわー」って、そんなに呼ばないでください。。。
なんだか噂が一人歩きしているみたいで、浩はパソコンのことならパーフェクトだとか、
浩に頼めば文書作成をすぐにやってくれるとか大ウソが飛んでいるみたいです^^;
何で設定のことを私に言ってきたんだろう?とぼやいていると同僚がひとこと。
「あー、ワイ言うたもん。浩ちゃんやったらカンペキやでって」
元凶はアンタか!(爆)
…ま、いっか。「こいつは役に立たん」と言われるよりはありがたいことです。

本店に書類を届けに行って友人と会いました。
「ゴールデンウィークどこか行く予定ある?」という話から、ゴスペラーズのライブへ
行ってきたことを話すと「いいなー!」と。
行きたかったんだけどチケットが取れなくて断念したんだとか。
それはそうですよね。ファンクラブに入っている人間でも入手困難なチケットなんだもん。
それはさておき、身近にゴスペラーズファンが見つかってかなり嬉しかったです。
でもこのサイトのことは教えられませんでした^^;
私の素性を知っている人にはほとんど教えておりません。
だって、教えちゃうと私生活のこと愚痴れなくなるから…ね。


   

 04月25日 トラック忘れた…


まだ書ききれていないものを思い出すんですよ、ライブレポート。
断片的すぎてどう書いていいのかわからないものもあるし。
あまりに笑いすぎて、何を笑ったのか忘れている…。これは酒井さん、あなたのせいです(笑)
ツアー機材搬入トラックのことも書き漏れていました。
その他、今になって書いておきたいと思うことも出てきたりしていますので、
機会を見て再度修正版を掲載しようと思います。
でも、どちらかと言えばミーハーレポートネタが多いです。
あ、ミーハーレポートの場所ってわかりにくかったですか?
まだわからない人は…ま、探さないでください(笑) 黒沢薫ミーハー度が高いので。

うーん、ゴスペラーズにばかり気を取られていて思いっきりノーマークでした。
織田裕二さんの新作映画の製作が発表されていたんですね。
詳細はわからないけれどなんだか面白そう。正月頃公開らしいから見に行こうっと。
…そう、最近こういうことが多いんですよ。「ゴスに気を取られているうちに!」という(笑)
キミ、本当にファン?と自分でツッコミを入れること多数。
さすがにcannaだけはチェック漏れしません(ファンクラブからお知らせ来ますからね)が、
他はザルのような情報網です(苦笑)
おかげさまでゴスペラーズのチェックはほとんど漏れません。
ツアー中だから、今出てくる情報ってテレビ出演とかラジオ出演、雑誌情報くらいですしね。
ラジオだったら聴けない番組の方が多いし…。
そう言えばcannaのファンクラブ会報が来たんですが、会員限定のイベントがあるとか。
で、日程は平日の夕方、場所が「都内某所」。
ネキシ損した気分になるのは私(和歌山人)だけ? ねえねえ?^^;

実は今日、かなり衝撃を受けた出来事があったのですが…詳細は明日にでも書きます。
びっくりしたぁ…。


   

 04月26日 異常事態発生??


昨日の日記の続き…かな?
振込みに行ってきました。
何のって? もちろんゴスペラーズライブの、です。
リーダーの今年の抱負じゃないですけど、本当に「醒めないで」と思います…。
昨日、昼寝から起きて寝ぼけ眼で確認した電話で混乱しましたもん。
最終三公演のファンクラブ予約抽選の当落発表があったんですよね。
ここの常連の方は覚えているかもしれませんが、当たればもうけものというお気楽モードで登録した私。
寝ぼけたままで聴いたら…チケット引き換え方法のガイダンスにつながったんですよ。
しかも二公演(東京は一回分しか申し込めないのです)とも…。
えっ?えっ?両方とも当選!?
前回、名古屋と大阪両方ともダメだったのに…。
興奮するより先になぜか笑ってしまいました。こういうことってあるんだね、と。
もしかしたら間違えて全員に当選ガイダンスが流れているんでは?などと思ったのですが、
それはなかったようで。
じわじわと「ホントに当たっちゃったんだ…」と実感が出てきて昨夜眠れなかった(=_=)
今年の私、人生の半分以上の運を食い尽くしている気がします。
7月3日大阪、7月7日東京(最終日)。
日程も財政もきついんですが…行くよ!こうなったら。
早速先日「チケット回して」と言っていた友人に声をかけたら驚かれました。
「絶対行きたい」ということなのですが、まだ仕事の都合がわからないようで。
どちらか一回でも一緒に行けたら…と言っておいたのですが、まさか彼女、
二回とも行く気じゃないよなあ?(笑)
実は昨夜のチャットで、私と同じ異常事態になっている人が複数いることが判明。
しかも当選日が全員同じなんですね。
だから第2回、第3回オフ会をやろうという話になっています。
今度こそはなりきりゴスペラーズカラオケオフ会実現なるか?
…しかしこのサイト、当選確率すごくない?^^;
私、他に当選したという話ほとんど聴いていないんですけど…。


   

 04月27日 ゴールデンウィーク突入


巷では三連休。でも私の休日は今日だけです。しくしく。
明日は日帰り出張、明後日は夜間出勤なのです…。
でも文句は言いません。ライブ休暇を取らせてもらうんだから、いい子にしておかないと(笑)
気持ちはすでに7月に飛んでいるんですが、まだ4月なんですよね。
旅行会社に行ってこようかとも思ったのですが、早すぎると自重。
なんかね、手元にチケットが来ないと落ち着けないんです。
もしかしたら番号の入力ミスかも? 本当は外れているかも?って。
だったら確認しなおせばいいのですが、それも怖くてできない…^^; 小心者の大成浩です。
大阪は日帰りできるんですけどね。それこそ故郷には真夜中の到着にはなっちゃいますが。
一時間に一本しか特急がないというのはどういうこったい!(苦笑)

サイトいろいろいじりました。
メインの掲示板にいたずら書きが度重なりましたからねぇ。
大丈夫だとは思いつつ、ネタバレ掲示板をちょっとセキュリティー機能の高いものにしてみたり。
書き込んだ人のホスト名(接続元だと思ってください)が表示されるようにもできるのですが、
それはあからさまに監視されているような印象があるので私自身も好きじゃないし、今回は見送り。
レンタル掲示板は一定期間利用がなければ削除されてしまうのですが
書き込んでくださった内容はバックアップをとってあるので、今後何らかの形で生かして
いけるように考えます。
せっかく皆さん一生懸命書いてくださったものですものね。
そのお気持ちに答えるのがせめてもの管理人の仕事かなと。
インターネットだって人と人とのつながりが大切だと思うんですよ。
思いやり、というと大げさですが、相手の立場になって考えることがいちばん大事。
それは顔が見えないだけによけい気をつけなきゃいけないと思うんですよね。
だから人のサイトを荒らしたり、いたずらをしたりする人を絶対に許せないんだよな、私は。
…と、柄になく真面目に語ってしまいました(笑)
昨夜の「真夜中のコーラス」で久しぶりに安岡さんの「メンゴ」が聴けてラッキー♪


   

 04月28日 一生分の運?


とりあえず休日出勤は早く終了しました。万歳!
ちょっとしたイベントがあり、ビンゴゲームに参加。
いつもは最後までいらいらしながら待っているんですが今日に限ってビンゴ一番乗り。
商品はそこらにいたお子ちゃまにあげちゃいました(中身はイカだった(笑))けど、
「なんじゃこの運は?」とビビりました。
で、先日からずっとMDプレーヤーがほしかったんですね。
本当はラジカセから買い換えたいんですが、とりあえず録再機能のある携帯プレーヤーが。
地元の大型スーパーに行ったら買い物ポイントが5倍デー。買いっ!
とはいえ、MD自体がないのでしばらく冬眠することになるんですが^^;
出口付近ではコンポで「エスコート」を流していたので終わるまで動けませんでした(笑)
その後、久しぶりに中古ショップに立寄ったらRhymesterのアルバム「ウワサの真相」を発見。
「ポーカーフェイス」を聴いて以来、探していたんですが見つからなかったんですよ。
Rhymesterからして置いていなくて…。いやあよかったよかった。
って、何で普通のCDショップになくて中古屋にあったんだろう?
スティービーワンダーの「For Your Love」(ハーモニーブック練習CDでゴスが歌っています)が
聴きたくてCDを買ったら、黒沢さんがラジオで歌っていたという「Ribbon In The Sky」も
収録されていたし。
最近なんだか嬉しいことが続いています。
あんまりいいことが続きすぎると、どこかで大きな落とし穴に陥るんじゃないか?と
考えてしまう私って小心者?
ま、私の場合、ゴスチケット以外はささやかすぎるほどささやかなラッキーばかりなので
大丈夫だとは思いますが。
あ、でも前回のライブの座席もよかったし…うーん、やっぱり気持ち悪いぞ!(笑)


   

 04月29日 Rhymester


昨日買ってきたRhymesterのアルバム「ウワサの真相」を聴いてみました。
ラップはほとんど聴いたことがなかったんですが、かなりカッコいい。
社会の矛盾や人間の哀しい性を歌ったものが多いです。
「ポーカーフェイス」とのリンクがいっぱいあって、気づくたびににやり。
「ロイヤル・ストレート・フラッシュ」の初めの部分なんてそのまんまだし、
もう一箇所「あ!?」と思った部分がありました。
「ウワサの真相」も「ここってリンク!?」と思ったりして。
「Lights,Camera,Action」という曲の中にも「んんっ!?」と思う部分が出てきましたよ。
Rhymesterの音楽はもちろんよかったんですが、ゴスペラーズの曲とのリンク探しもできて、
一粒で二度美味しい?かな。是非一度聴いてみてください。
蛇足ですが、Ki/oonの山アさんやDJもっちゃんこと坂本さん、ボンズ青柳さんの名前も
ブックレットで発見しました。
さらに蛇足ですが、今「ぼんず」と入力したら「盆図」と変換したわが三号機。
パソコンってこういうマジボケするのが面白いんですよね…(笑)

ちょっとスポーツの話。
おとといのニュースで、私が野球ファンとなるきっかけを作ってくれた選手の名前を見かけました。
近年成績が思わしくなく「今年ダメだったら引退する決意」とか。
嫌ー、やめないでください〜(T_T)
この試合は彼の活躍で勝ったんですよ。まだまだ頑張ってもらいたい!
そういえば少し前の新聞にジャンプの船木選手が視覚障害者マラソンの伴走をしたとか出ていましたね。
冬季スポーツの選手って実は一ヶ月くらいしかオフがないんですよ。あとはひたすらトレーニング。
みんな頑張ってるんだなあ、などとちょっぴり勇気をもらいました。


   

 04月30日 何でやねーん


…実はこれを書いているのは5月1日です。
あのー、ですね、実は知らないうちにこの日記帳のレンタル元がメンテナンスをしていたらしく、
そのときミスでログを消しちゃったらしいんです^^;
実は29日の分も消えていたのですが、裏技で復活。
でもここは復活できなかったみたいで(T_T)
ま、無料レンタルなんだからたまにはそういうこともあるかぁ〜。