2004年08月後期
08月21日 まずまず。
本日のひとこと:「決勝トーナメント進出」
五輪野球。メダルは期待していないけど…ぼそぼそ。
最終日、東京国際フォーラム公演のチケットが届きました。
5,000人収容の会場。さて、座席は?
…。
……おっ、まあまあいいんじゃない?
一階席の、ステージ上のメンバーからこちらがぎりぎり見えるか
どうかぐらいの座席でした。
って、こんなヒントでわかるかどうか謎ですが、察してください。
さすがに最前列じゃないですよ、今回は。
先の和歌山公演の座席があれだったんで、今度は米か豆か?ぐらいにしか
見えない座席なんじゃないかと心配していたのですが、
会場の広さから考えるとまずまずいい席なんじゃないかしら。
田舎住まいの割には、ゴス運は悪くないなぁと一人喜んでおります。
千秋楽ってスペシャルなことがあるのかしら?
GTは野外だったからかなりスペシャルだったけれど、今回はどうなのかな?
チケットの到着で、ようやく気分は千秋楽に向かっています。
あ、でもその前に大阪公演があるね。
これは二階席でして、これはこれで会場全体のノリが見られるから面白いと思うのですヨ。
…結局どこの座席でも私は楽しめるのね。わはは。
というわけで今回のツアー、私は合計五公演に参加することになります。
そのうち一公演は誘っていただいたもので、四公演は自力でチケットを入手。
二公演はファンクラブ、後の二公演は【正規の】(ここ強調)チケット会社で購入しました。
#もう一公演入手していたけれど行けなかったからねぇ…。
今回の教訓。
誰かと打ち合わせて手分けして取ったりしなくても、その気になれば
チケット入手できなくもない。
座席等の贅沢を言わなければ、ね。
交友関係の狭い私でさえこれだけ入手できているので、
「周囲に友達いないし…」と思っている方も自信を持ってください。
…って、どんなまとめだろう?
08月22日 STAND BY ME
本日のひとこと:「中野うどん学校の日」
今日は酒井氏が入校した日だとか。爆笑。
○日記にはならないのですが。
周南への行き帰りの新幹線の駅で頻繁に、JR西日本のCMが流されていました。
ああ、見たようなCMが流れているなぁと思いながらモニターの前を通り過ぎようと
したら、CMが切り替わって私の好きな歌声が。
鈴木雅之さんの「STAND BY ME」。
いいねぇ、やっぱりマーチンさんは。
思わず立ち止まって聴き入りました。
しかも駅で流れているバージョン、長いのです。
テレビではほんの少ししか流れていませんが、駅で流れているのは
完全バージョン…と言うと大げさですがかなりの長さがありました。
CMはともかく、この曲は何かCDに収録されていないのかしら。
これから発売されるCDに収録されるのであれば欲しいです。
これは聴く価値あり。イチオシ。
○気になったニュースを。
・高校野球、駒大苫小牧が初優勝とのこと。おめでとうございます。
北海道勢の優勝って春夏通じて初なんですね。素晴らしい。
それにしても点数が…。すごい試合だったのね。(見ていなかった。ごめんなさい)
・ムンクの「叫び」が盗まれたとか。
この絵画の名前を聴くたびに思い出します。学生時代に同級生に聴かれたことを。
「“ムンクの叫び”って誰が描いたの?」
…“ムンク”が画家名なんですけど。。。
・五輪のソフトボールがメダル確定だそうで。
確か初戦を落としたんですよね。
だから「あっれー?」と思ったのですが、さすがです。
今回はメダルが多いなぁ。てか、シドニーが少なすぎただけなのかしら??
08月23日 お疲れめ
本日のひとこと:「うにゃー…」
体力ヤバいです…。月曜日の朝から疲れてる。。。
○職場の裏口にゴミ捨て場があるのです。
で、ゴミを持って出てみると鳩が歩いていました。
ゴミ箱の上には小枝が一杯。
おーおー、誰が捨てたんだ、こんなところに。
…。
……!?
見上げると、軒先の換気窓の上にも鳩ぽっぽがいました。
また巣を作っとったんかいっ! (数日前の日記参照)
というわけで、またまたお掃除…しようと思っていたら、少し経って同僚が
「卵落ちて割れてる?」。
見に行くと、明らかに巣から落ちたと思われる卵が地面に落ちて割れていました。
そして鳩の姿はなし。
その少し前にその同僚、ちょうど鳩が巣を作っている場所のお手洗いの換気扇を
つけたんだそうです。
「それでびっくりして逃げたんかなあ?」 むぅ、そうかも。
とりあえず今回は巣のお掃除をする手間は省けた(ちょっと可哀想でしたけどね)
ようですが、鳩って結構しぶといですからまた作りに来るかも? 根比べですな。
○過去の日記を読み返していて、すごく嫌ーなことを思い出した。
ZIP-FMのパート2、まだレポートしていないっっ。
そしてNET THE GOSPELLERS SHOWも「しようかな?」とか書いたきりでそのままだし。
NET〜はともかく、ZIPは面倒くさいかも…。
何せ五人が口々にしゃべるから。
よくあんなにしゃべるネタがあるもんだ。しかも五人が五人とも。
普通のグループは一人二人MC担当がいて、あとは黙っているのに。
そこがゴスペラーズの面白いところなんですけどね。
面倒くさいけれどパート1よりも2のほうがはるかに面白いしなぁ。
ま、精神的に余裕が出来れば。と毎回言い逃れをしている気がする。
○受信メールを整理していたら、以前届いたメールマガジンのアンケート結果の中に
「月に一度はライブに行く」という人が多い、というものがありました。
で、編集者のコメントで「音楽好きなら当然?」と。
そうなのか? 都会の人ってそうなのか?
ゴスツアー真っ最中のこの時期だからこそ私も月に一回ペースで行っているけれど、
そうでないと行けないなぁ。
地元には演歌歌手ばかりしか来ないし、大阪に遠征したら地元に帰りつくのが25時半よ?
¥の関係もあるし、月一は難しいですな。
そうか。和歌山県民が全国で貯蓄高ナンバー1というのは、
そういうところに¥を【使えない】という理由もあるのですね。納得デス。
08月24日 私の彼は左利き?
本日のひとこと:「やっぱり〜」
五輪野球負けましたぜ〜。
○子どもの名簿が流出した、なんてことがニュースとして出ていましたが、
ぶっちゃけ、そんなものはすでに流れています。
それが証拠に、子どもが卒業を迎える時期になったら勧誘電話がいっぱい来ますよね。
やれ予備校だ、やれ通信講座だ、やれ学習教材だ、何だかんだ。
いや、我が家にはオコサマがいないので過去の話ではありますが、
当時からそうだったんだから今なんかもっと大変だろうなと。
ウチの母親は最初いちいち丁寧に「要りません」と断っていましたが、
終いに言うのが面倒になったらしいです。
「ウチの子は就職が決まりました」 これはまだいい。
「ウチの子は勉強できるので要りません」 …え?
でもこれを言うと「あ、そうですか」と業者もあっさりと引き下がったそうです。
(呆れたんでしょう)
悩まされている方、お試し…はおすすめしません。
○ゴスモバイルのカレー部通信「自由研究」、完結しちゃいましたね。
いつか参考にしてカレーを作らねば。
個人的にはこれ、黒沢さんがカレーを作っているところをリアルタイムに
撮影しているところがすごく好きでした。
黒沢さん自身が撮影しているんだから当然ですが。
写真を見て「黒沢さんの手だ〜♪」とか思いながらにんまり。
スタッフにやらせているんじゃなくて彼自身がカレーを作っている証拠。
包丁やスプーンが全部左側にある! 黒沢さん左利きですから。
マニアック視点ですが、そこまで観察してみるとゴスペラーズが
もっと楽しくなるかもしれませんしそうじゃないかもしれません。(どっちよ?)
マニアックついでに、ATLAS通信のみんなで乾杯している写真
(別名「黒沢薫サービスカット」?)、缶を持っている人は
みんなジョッキ持ち(以前「Fun」でやっていましたね)していることにお気づきでした?
08月25日 著作権
本日のひとこと:「夜間出勤〜」
休ませてほしい。。。
○職場のご近所の女性が来ました。
「家の前にヘビおるんやけど、どうしたらいい?」
ど、どうって…?
仕方ないので、あまり苦手でもない(好きでもないらしいけれど。当然か)同僚が
出張し、側溝に逃がしてきたようです。
ウチ、そういう仕事の職場じゃないんですけど…ま、解決したということでよしとしませう。
大成浩、小学生時代に見たことがあるだけですが、ヘビは得体が知れないからダメです。
周囲にいるヘビ年の人もダメです。どつきたくなる人が多いから。
…あ、ネット上の人は知らないですよん。念のため。
○東京国際フォーラムの追加チケットが発売されるようです。
私はファンクラブでばっちり入手しているので申し込みませんが、
まだの方は急げ〜って、先着順ではありませんけれど。
「イベント」の項目が更新されているというから、私は10周年記念コンサートでも
発表されたのかと思いました。あははぁ。
願わくば、ですが、10周年記念として武道館コンサートを再びやってほしいなと。
前回の武道館ライブでメンバー、スタッフともに反省点なんかもあったようですし、
武道館単独ライブは私も見たことがないので。
2002年のFM FESTIVALは見に行きましたけどね。
でも単独じゃなかったし、360度客席ではなかったんですよ、そのときは。だから是非是非!
最近はワタクシ、ゴスペラーズライブに歌はもちろんのことながら
ショーとしての楽しみも求めてしまう傾向にあります。
それがいいのかよくないのかはわかりませんが。要求高い??
○気分の悪いことは面倒くさいんで長々と書きません。
書いたところで該当者がここまで見ているかどうかわからないし。
私が名指しで指摘する前に反省して修正されることを望みます。
されなければ……後のことは知りません。
あくまで【違法】だし、ええ。
著作権の保護を訴える文章そのものが、実は他人の著作権を侵害しているものだと
いうことには、呆れを通り越して笑えます。
句読点の位置まで同じなんだからパクっていないとは言わせないし
ましてや我がサイトに来たことがないなんて絶対に言わせません。
ついでに誤字の位置まで同じだったら面白かったのですが、
いかにおマヌケな私でも利用規約に誤字はありませんでした。
もったいないことをした。(←??)
何度も書いているけれど、私ゃ年齢や性別、インターネット歴は言い訳として受けつけません。
インターネットする限りは自分で全責任を負え。それが私の見解。
…「長々と書かない」って、随分長いじゃん>自分
08月26日 困り者
本日のひとこと:「あと10本!」
号泣ツアーも大詰めです。レ(中略)は無事終わったのかな?
○某映画記事を発見し、妙に醒めています。
昔めちゃめちゃ好きだっただけに前回は猛反対しましたけれど、
今回は「へー」と言う程度。
今でもドラマは好きです。
でも後で作られたものはもうどうでもいいかな。別物だもん。
てか、そんなの作っている暇があるんなら「TEAM」を早くDVD化してください。
某テレビ局氏(すでにバレバレ)。
○台風の進路が気がかり。
この週末に岡山に出張する人がいるのです。
「お世話になりました♪」 ってもしもし? しかも嬉しそうなのはなぜ?
「新幹線止まって帰れんかもしれんなぁ」「そら困ったなぁ♪♪」
いや、それ困ってないから。
台風に遭遇するのを微妙に楽しみにしている感のある人でした。
微妙、というかかなり…。
真面目な話、今回の台風はかなり大きくて強そうなので警戒が必要です。
数年前に「猛烈な」台風が我が地方に来たときには、高校の体育館の屋根が飛んで
道路に落ちていました。ひぃ。
やや勢力は衰えましたが、進路に当たるかもしれない地域にお住まいの皆様はお気をつけて。
○温泉関係が今熱い?ようですが、我が近隣地域、白浜でも出たー!
といっても温泉の不当表示や無許可営業ではなく、ホテルの評価の不正操作だとか。
その記事を見て私が真っ先に思ったこと。
「…このホテル、どこ???」 ←調べてわかったけどね。
地元民も知らない、高評価のホテルって一体…?
そういえば太地町でも一軒、温泉無許可営業か何かあったなぁ。
和歌山県は安らぎがあってナンボの県。
不器用でも正直に。正々堂々行きましょう。
○昨日私の愚痴を聴かされてしまった方、ごめんなさい。
相手に対する憤りもさることながら、「自分も大人気ないんじゃないか」とか
「ウチのサイトは“文章を略取できる便利なサイト”ぐらいにしか
思われていないんじゃないか」とかいろいろ考えてしまってどっと疲れました…。
こんなとき、ディスコ音楽は元気になれます。
音楽は素晴らしー。
○無料掲示板にはよく出ていたんだけどサ。
この日記にまでJ-Wordが進出してくるとは思わなかった。
ブラウザにプライバシーレポート(IEの右下に目の表示が)が出てきてげんなり。
ブロックされたからダウンロードはされませんでしたけど、いちいちウザイのよ…。
頼むから、私に安らぎの場を与えてください。とあちこちに向かって言いたい…。
08月27日 一ヶ月
本日のひとこと:「絶句」
ニッカネン元選手が殺人未遂だなんて…。
昨夜はたと気付きました。
号泣ツアー最終日、東京国際フォーラム公演まで一ヶ月じゃん!
ということは、新幹線の予約もはじまっているわけですな。
さっそくにJRのサイトにアクセス。
…そうか。
宿泊予定なので、帰りは27日なわけで。
27日の切符まで予約しようと思ったら、一ヶ月前の午前10時以降、
つまりは今日以降でないとできないのです。
それに気付いて昨夜は断念。今日きっちり予約しました。
昼頃の新幹線で関東に上陸し、同行していただく方々と合流…できればいいなぁと。
#現地でお会いすることになっている方々には、追って打ち合わせのメールを
#お送りしたいと思います。私信。
今年二度目の東京上陸。関東上陸は三度目。ゴス費大変ですよアナタ。(誰?)
ホテルはすでに予約済みなので、予約関係は完璧。
現地での行動予定は未定。
オフの場所だけは決めているけれどリザーブしていないし大丈夫かな?
などなど、早くも一ヶ月後のことを考えてどきどきわくわく。
同じ遠征と言っても、大阪は比較的慣れている上に関西弁が通じるので(わはは〜)
良くも悪くもあまり緊張を感じないのですよ。
共に楽しみなのは同じですけどネ。
ただ、どちらかというと大阪行きのほうが実は面倒。
以前も書きましたが、東京なら宿泊確定だが大阪なら日帰りできる。
といっても帰り着いたら25時半。
BeatBabyな時間帯ですわ。(真夜中と言いたいらしい)
大変ですよーん。ま、でもゴスのためならがむばりまする。
で、夏休みの取得状況表を見ながら。
上司「09月27日休むんか?」
浩「はい、地元にいません」
上司「あ、コンサートか」
すっかり通じるようになってしまいました。あは♪
ストレス解消も兼ねて外食。
そこで食べた海鮮丼が激ウマで大感激。すっかり元気になりました。
久しぶりに美味しい物を食べた!(だって普段は自炊だし)
さすがは海鮮問屋。○長バンザイ。
#我が地方に住んでいる方には伏字の意味がない…。
08月28日 三度目の投票
本日のひとこと:「だ、大事故!?」
こんな記事が。和歌山県って…。
蛇足。「見老津」「周参見」は「みろづ」「すさみ」と読みます。
今頃気づいたのですがG10、Gostudioとゴスモバイルからは投票していたけれど
ゴスネットからの投票はまだでした。
というわけで、選んでみました10曲。
あまり変わり映えはしないけれどちょっと変わっている。
○No One Else Comes Close ○Full of Love ○冬物語
○NO MORE TEARS ○あたらしい世界
○永遠に ○夏風 ○月光 ○東京スヰート ○ポーカーフェイス
上段の三曲は三度の投票すべてで入れました。中段は一度だけ入れた曲。
下段は初登場(ヘンな表現)です。
今回がいちばんフラットに選んだかな。
前回までは中間発表前だったので「バラードばかりになったら困るなぁ」なんて
バランスまで考えていたから。
好きだけど一度投票したから外してみた、なんて曲もありますが、
こうやって見るとやっぱり私はバラードが好きなんですね。よくわかりました。
アップテンポの曲も好きだけど、ゴスペラーズのバラードは胸に響くものがあるので。
「永遠に」が初登場って何でやねん、な感じですが、シングルバージョンは初です。
今まではアンプラグドを入れていましたからね。
「夏風」「月光」「東京スヰート」は入れたかったけれど選考漏れしていた曲。
「ポーカーフェイス」だけ毛色が違うのは、もちろん曲が好きなのと
ライブでRhymesterとのセッションを二度見てめちゃめちゃ盛り上がったという
理由とがあります。
地元のゴス友人とも話したのですが、一般の人って10曲も知らないよね?と。
「10曲なんて全然足りない!」と言っている私たちって…あはは。
あ、ゴスモバイルへの投票曲は、今や知る人の少ない隠れ掲示板に書いています。
興味のある方はお探しあれ。場所のヒントは「音符」デス。
私信。
Rさん、メールどうもありがとうございました。
嬉しくて、不覚にもぼろぼろ泣いてしまいました。
今日愚痴を聴いてくれたKさん、サンクス。
パソコンをいじる暇がなくて見ていないかもしれないけれど、
ここでこっそりお礼を言わせてもらいます。
何のかんの言っていても、そうやって話を聴いてくれる人がいる私は
幸せ者なのかもしれないですね。
頑張れ自分。
08月29日 結果。
本日のひとこと:「…福岡じゃん!?」
和歌山ライブでの、安岡氏とリーダーの発言を思い出して今更気づいた。
マリーナシティ=和歌山、マリンメッセ=福岡、幕張メッセ=千葉 …ですよね。
えーと…すっきりしないながらも一応の解決を見たのでご報告します。
先日からの著作権云々の件、アクセスログ等も参考にしつつ、
埒が明かないと判断したため相手サイトの掲示板に書き込みました。
普通はメールなのですが、どこにもアドレスがなかったため、
それ以上の配慮をする必要はないと判断しました。
質問というのは簡単。
私のサイト用に作成した規則だから、他サイトに書いた場合に矛盾してしまう部分が
あるわけで、そこを突付いたのです。
その答えが「意味を浩さんはご存知ですよね」ですと。
さらに「なぜツッコミを入れられたのかはわかりませんが」とまで言われちまった。
…○×△■ーーーっ!!!(暴れているらしい)
その後、私が得意の長文抗議文(ありがたくない特技)を書き込んだのは言うまでもありません。
とりあえず規約は降ろされました。
が、本当に私が言いたかった部分まで理解してくれたかどうかはわかりません。
知るか、そこまで。(暴言)
もうオコサマの相手は疲れました…。
こんな面倒なことになるなら、とサイトの閉鎖も考えました。
そんなことをしたら負けだと思ってやらなかったけれど。
気を使って自分を抑えて、他の人に心配までかけて、ぎりぎりまで辛抱して、
結局馬鹿を見たのは私ですか…。
本当に情けなく、悔しいです。
…ま、とりあえず忘れます。ひとまず文章は降ろされたから。
よく頑張ったよ、自分。
本当なら相手サイトのURLを晒したいくらいなのに、それもせずによく耐えた。お疲れ様…。
支えてくださった某方、ありがとうございました。
08月30日 困難に打ち勝て
本日のひとこと:「タイフーン」
お住まいの地域は大丈夫でしょうか?
○心理テストで出た、私の性格というもの。
「積極的で楽天家。明るく困難を乗り切れる人」
…だったらいいんですけどね。。。
正確には「明るく振る舞って自分自身も騙しつつ、困難を乗り切ろうとする人」
じゃないのかしら?
困難にぶつかったときに開き直り「なるようになるわ!」と突き進むところはありますが
それってただ単に無謀なだけで、楽天家とは言いませんよね?
アブナイ人です。(他人事かい)
○我が部屋のエアコンは古いので、リモコンがないのです。
夜中に目が覚めて「暑〜」。
クーラーを…と立ちあがって一歩踏み出した瞬間に「!?」
電気をつけたら、足元でネコが「何すんねん!」という顔をして転がっていました…。
踏みまくられて可哀想に。(また他人事かい)
○家族が上司にいじめられているらしいのです。
上の人間だからと思って今まで我慢してきたのですが、堪忍袋の尾が切れた。
別室に上司と二人でいたので、ヤバそうだったら呼び出してやろうと
先輩が心配して覗きに来てくれたんだとか。
…その先輩、そのまま戻って他の同僚に言ったんだそうです。
「大丈夫や。逆に言いまくってるわ」
覗きに来てくれたとき、上司の言うことに片っ端から反論して
逆に言い込めていたところだったとか。
理詰めで相手を追い込んで、言うだけ言ってさっさと帰ってきた家族。
次の日、上司が寄ってきましたとさ。
「昨日はすまんかったな」
「勝った♪」とは家族の弁。
やっていること私と変わらんなぁ、とひそかに苦笑。
血は争えないですね、ホント。
いや、もちろんそれなりの理由や根拠がないとやりませんけどね。
08月31日 8月も終わり
本日のひとこと:「結構強かった…」
台風。わが街でも自主避難した方がいらっしゃったそうです。
○今週のゴスカレンダーの、熱唱している黒沢さんが好きです。
常に一所懸命、全力投球なところが素敵。
それがときには“天然”という形になっちゃうんだけど、そこまで含めて好きだなぁと。
以上、黒沢派の贔屓目でした。
○昨夜の福岡公演が延期されましたが、その日に無理して休暇を取った人がいたら
大変ですね…。
しかも学生さんは、昨日なら夏休みだったのに次は…。
私は参加しないから構わないといえば構わないのですが。(こら)
さすがの晴れ男ゴスペラーズも台風ばかりは、ねぇ。
最終公演日は来ないでよ〜台風。大阪公演のときもだけど。
ひとまず台風18号の動きが非常に気になるところです。
○G10、最終的には三ヶ所に投票しました。
投票曲を並べると以下の通り。
三回とも
・No One Else Comes Close ・Full of Love ・冬物語
二回
・Higher ・Atlas ・NO MORE TEARS ・あたらしい世界
・永遠に-unplugged live version- ・真夜中のコーラス ・アンジュナ
一回
・永遠に ・夏風 ・Unlimited ・月光 ・東京スヰート
・Promise-a cappella- ・ポーカーフェイス
あれっ?入れ忘れた??という曲(「誓い」とか「砂時計」とか)も
中にはあったりしますが、ま、私の好みの系統はこんな感じですね。
自分がどんなときにどんな曲と過ごしたかによってその人の好きな曲って
違うと思うんですよ。
私は、メンバーはあまり好まない言葉かもしれないけれど、バラードによって
“癒されて”いますね。
○最近古いシングルの曲って聴いていなかったんですよ。
先日ゴス友人とカラオケに行って二人して「あれ??」と。
その曲を引っ張り出して聴いてみました。
…アルバムと全然違うの忘れてたー!「Winter Cheers!」。
シングルのほうが、北山さんの低音リードがあったりして盛りだくさんなんですよね。
アルバムばかり聴いていてすっからかんに忘れていました。ゴメンナサイー。
というわけで、アルバムに同じ曲が入っているからといって
ゴスシングルは侮れないのです。