2004年09月前期
09月01日 持ち越し
本日のひとこと:「Kは二人いますが…」
どっちのKかしら?@酒井的視点
○職場の二号機くんがまたまた不良クラスタを排出。いやん。
でも壊れはじめてから早二年。よく頑張ってくれています。
大したデータも入れていないので、やれるところまで頑張ってもらおうと思っています。
○職場の冷蔵庫にサイダーが入っていました。
ワタクシ炭酸飲料が好きでなくて、今では飲めなくはありませんが
好んで飲もうとは思わないのです。
…。
サイダー初試飲。
感想。「飲めなくはない」。
コーラよりはマシかなー?といったところ。(大成浩の感覚ではね)
でも、アルコール類と並んで、好んで飲みたいものでもないなあと改めて思いました。
私の好物は冷茶ときどき牛乳だから。わはは。
○G10締めきりましたねぇ。結果が気になるところです。
どうやらベスト盤は10曲ではないようです。どれくらい収録されるんだろう?
発売されたら買いますか?と言われれば…微妙かな。全曲持っているし。
ボーナストラックとして「永遠に-silent piano mix-」があったら飛びつくかも
しれませんけどね。
○著作権云々の話は08月中に済ませたかったのですが、まだ続きがありました。げー。
詳しいことは面倒くさいので省略。
だからオコサマは嫌なんだってば。いっそ18禁サイトにしようかしら?(違う)
ワタクシ、学生でも何でも、精神的に成熟している人に対しては
それなりに接しているつもりです。
中学生でも高校生でも、人間的にしっかりしている人はいくらでもいますし、
オフで会って「この人なら受験も、筆記さえパスすれば面接は大丈夫だ」と思った人もいます。
“子”という言葉は使いません。対等だと思っていますから。
なので、年齢で云々というのは考えません。
てか、それってあくまで自己申告だから意味がないし、
実年齢が大人でも精神的におこちゃまな人間は腐るほどいるし。
ただ、精神年齢だけは上げてきてくれ。と言いたい。
それとも…“類友”で、運営者の精神年齢が低いからこうなるのかしら? げろげろ。
#今回はへこんでいないので心配しないでね。
09月02日 ブラザー?
本日のひとこと:「Earth,Wind & Fireな季節ですね」
「SEPTEMBER」と言いたいらしい。(ベタでごめんなさい)
○次のシングルに関わっている人の名前をぼんやり見ていて。
安岡、黒沢、北山、村上……酒井氏はいずこ?
シングル一曲目の作曲者が黒沢さんだというのはかなり楽しみではあります。
最近の黒沢さん、ノリにノッていますね。
ゴスペラーズの曲だけでなく、提供曲も含めて。
持ち味のストレートなバラードはもちろんのこと、最近の彼の曲には
大人の色気も感じられます。
もちろん詩が乗ることによってそれがさらに生きるわけですが。
いい仕事しているなぁ、黒沢・安岡コンビ。
蛇足ですが、ライブでこの二人が並んで歌っているのを見るといつも「兄弟」と
思ってしまいます。
身長が同じくらいだし、二人並んだ雰囲気が村上・黒沢とはまた違う微笑ましさがあるんですよ。
これからライブに行かれる方、この二人に少し注目してみてください。
○ウイルス対策ソフト、職場のパソコンはノートンくんが入っているのです。
スキャン時刻を予め設定しているので、放っておいたら勝手にスキャンしてくれます。
なので画面をきちんと見たことがなかったんですよ。
仕事のファイルを確認するため、スキャン中のパソコンの画面を初めて直視しました。
「脅威のスキャン」…!?
な、なんだ?
そんなに驚くほどすごいのか、ノートンのスキャンは!?
…やがて「脅威」がウイルスやスパイウェアを指しているということが判明。
要は「ウイルスのスキャン中」という意味だったのでした。
だよねぇ。びっくりした。
○「相棒」の公式サイトが微妙に更新されていました。楽しみ♪
でも薫ちゃん(NOT黒沢さん)、異動しちゃっているのですか? む?
○先日オフで会ったゴス友人に、最近のサイトでの愚痴を聴いてもらっていたのです。
で、一緒に行く大阪公演の打ち合わせついでに「また話を聴いてくださいね」と
メールしました。
返信。「楽しみにしています」
あ…楽しみにはしないで…。
○ときどきゴスモバイルのことを「ゴスモバ」と略しているのを見ると
「美味そう…」と思う私って一体。
○某氏に私信。
アクセスログを残すなと言わなかったっけ?
あ、一般の方には関係ないのでお気になさらずに〜。
09月03日 冷えひえ
本日のひとこと:「旅行パンフかいっ!」
普段仕事をし(略)上司が真剣にプリントに向かっていると思ったら。
○何で急に寒くなるのだ? 南国紀州の朝も冷え込みました。
長袖シャツなんてアイロンを当てていないから、先日購入したばかりのシャツを
出してきました。
#ノリきいているから誤魔化せる。
で、職場に行くと…冷房が入っていました。
我が職場の人たち、絶対寒暖感覚壊れている…。
昼はそれなりの温度にまで上がりましたが、それにしても。
○福岡公演の日程が決まったようです。
都合がつかない方には払い戻しもあるとのこと。
詳しくはオフィシャルサイトを覗いてみてくださいませ。
いいライブになるんじゃないかな、これ。勝手な予想ですが。
延期されたにもかかわらず集まってくれたファンですから、
きっとメンバーたちもいいパフォーマンスを見せてくれるはず。
曲目等は他と同じでも、いろんな意味で【スペシャルな】ライブになること間違いなし?
○アルバムとシングルでは微妙に違う曲が、という話を先日書きました。
「Winter Cheers!」ほど劇的ではありませんが「AIR MAIL」もシングルと
「Love Notes」収録バージョンでは微妙に違います。
で、「スプーン」と「スプーンU」の違いが私には未だに…。ダメじゃん。
○MUSIC ON!TVで、05月に開催されたSony Music Fes.2004の様子が放映されるんだとか。
見たーい見たーい。
Rhymesterとゴスペラーズの部分が特に見たーい。
あのときの「勝算(オッズ)」と「ウワサの真相」「ポーカーフェイス」をもう一度見たーい。
「ザ・グレート・アマチュアリズム」ももう一度聴きたーい。
JINさんのラップ部分見逃したから。
ナナ・イロも見たーい聴きたーい。
素朴な曲調が良かったし、二人とも可愛かったし。
いくら駄々をこねても地上波しか見られない私には無理ですが、見られる方はお見逃しなく!
放送時間は一時間半ですか。
ライブそのものは三時間あったから、MCはカットされているということかな。
どうせなら完全盤をDVDで出してください。
絶対買いますから>Ki/oon Recordsさん
ところでナナ・イロのデビューはいつなのかしら?
09月04日 DANCE!
本日のひとこと:「情報操作? 職権乱用?」
NHK、自分とこの会長の証人喚問だけは生中継しないんですって。
ネットニュースでEarth、Wind & Fireの来日公演の記事を発見。
ううう、行きたかったよぅ。
チケットサイトからの先行予約案内は来ていたのですが、何せ海外アーティスト。
一万円を越えてしまうとさすがの私も、行き帰りの交通費まで鑑みて断念しました。
体力の問題もあってモーリス・ホワイト(EW&Fのリーダー)が最後の来日だと
言っているそうなので、もったいないといえばもったいなかったかも…。
私自身はディスコブームの時代を知りません。
それどころか「That's The Way Of The World」(暗黒への挑戦)の発売年って
私の生まれた年らしいです。うはは。
だけど好きだなぁ。単純に、元気になれるんですよ。彼らの曲って。
勿論「Boogie Wonderland」のようなディスコ系音楽だけじゃなくて
「After The Love Has Gone」のような王道バラードなんかもあったりしますが、
それもまたいいんですよね。
モーリス・ホワイトのソロアルバムも好き。「I Need You」なんか最高です。
ゴスペラーズツアー年じゃなかったら考えたんだけどなぁ。残念。
せめて気分だけでもということで、BGMはEarth,Wind & Fireのベスト盤です。
Windows XP サービスパック2をインストールしてみました。
先に仕入れた情報だと、インストール後にWindowsが起動しなくなることがあったり
ウイルス対策ソフトが正しく動かなくなったりする可能性があるとのこと。
一通りの対策を取ってからダウンロード、インストールをしたわけですが、それでもドキドキ。
再起動が遅くてめちゃめちゃ怖かった…。
でも無事インストール完了しました。
今までとの違いはといいますと、コントロールパネルに「セキュリティーセンター」なるものが
追加されてセキュリティーが強化された(らしい)ことかな。
動作は今のところ不具合は出ていません。ふー。
このまま何もないことを祈ろう。(まだ信頼が置けていないらしい)
09月05日 地震…。
19時半ごろと24時ごろに大きな地震がありました。
とりあえず大成浩は無事ですが、かなり大きかったのでビビりました。
付近地域の皆様もお気をつけください。
何気に日記どころの騒ぎではないので今日はこの辺で。
09月06日 昨夜のこと。
本日のひとこと:「もう嫌だ」
というのが昨夜の揺れを体験した人のほとんどの意見です。
昨日、地震のことを書こうとしていた最中(“さなか”です。もなかじゃないよ)に
また大きな地震が来て、それどころでなくなってしまいました。
今日は落ちついております。ふー。
一度目の地震のときには私は某ファーストフード店で友人としゃべっておりまして。
地響きがしたので、外をダンプカーか何かが通ったんだと思ったんですよ。
…ん?揺れてます?もしかして揺れてます?
これって地震?地震だよね??
最初の縦揺れが長くて、なかなか横揺れに変わらなかったです。
「長いなー」という印象はあったのですが、恐怖心を煽るほどの地震ではなく。
店内の花瓶も倒れることなく、約三十秒ほど経ったでしょうか、揺れは静かになりました。
治まった直後に防災無線で津波注意報発令の放送。
ああ、注意報だから大したことないのね、と。
iモードを見ると気象関係サイトにすぐに地震情報が出ていました。
和歌山県南部で震度5弱!? そんなに大きかったっけ?
#後で確認すると、我が街では震度4だったそうです。二回目も。
地震そのものよりも震度にビビりました。たはは。
災害用掲示板(大きな災害があるとiモードメニュー画面に出現)が出ていないし、
被害はあまりなさげ。
とはいえ、地震のせいでファーストフード店の機器類がダウンしてしまい、
ガス類の使用が不能になったみたいです。
少し経ってから駅に行ったら(野次馬)電光掲示板の電車運行予定がすべて消えて
「調整中」になっていました。
「特急は徐行運転で再開します。一時間から一時間半遅れとなりますのでご了承ください」
というアナウンス。
その間に友人は自宅に電話。
なかなか繋がらなかったのは、NTTが回線保護のために通信量を制限したためだと
後で判明しました。
電話を切った直後、友人いわく「大丈夫や。この人どこででも生きていけるわ」。
電話するとお母さんが出たのだそうです。
「大丈夫だった?」と言うとお母さんいわく「ちょうど揚げ物をしてた」。
油を使用中!? それは大変!
それで?と聴くとお母さんは続けたそうです。
「うん、ちゃんと揚がってた」
…いや、そういうことではなくて。
そんなこんなで一部の混乱を除いては比較的落ちついていた我が街。
なので後はフツーに友人と遊んで帰宅。
さあ日記を更新…と思っていたところにまたまた揺れが。
先の地震は鉄筋の建物の中にいたのでわかりませんでしたが、木造はホントに…。
このときにも揺れが長い、大きい。これは横揺れが長かったです。
タンスは固定している(阪神大震災のときに学習した)ものの、かなり前後に揺れていました。
テレビでは「棚の上の物が落ちたりするようなことはありませんでした」と言っていましたが、
我が家では棚の上のカップ麺が降ってきたりしました。大笑い。
真っ先に情報収集のためにテレビをつけ、片付けていると警戒を呼びかける防災無線。
やがて空襲を思わせるような(そんな時代の人間ではないですよ。念のため)サイレンが
鳴って「津波警報が発令されました」。
あー、先日の避難訓練のときに鳴ったサイレンと一緒だぁ。などと少々暢気な私。
大したことはないだろうと思ったけれど、なんとなく気味が悪かったので
いつでも避難できるように普段着のままで自宅待機。
テレビをつけたまま夜を明かしました。途中で寝てたけどね。
我が街でもかなりの人数が自主避難したそうです。
私の職場付近は土地が低いので消防の車が避難を呼びかけ、付近住民は近くの小学校に
避難していたとのことです。みんなげんなりぐったり。
東南海大地震の“予兆”ではなく、これが東南海大地震“だった”と思いたいものです。
これ以上の地震が来ないことを祈りつつ…。
最後になりましたが、心配してくださった方々、どうもありがとうございました。
いろいろあって嫌気が差していたりしたのですが、メールをいただいたり
書き込みをいただいたりして、やっぱりインターネットって有難いし嬉しいなぁと
再認識しました。
09月07日 余震
本日のひとこと:「不気味」
地震やら台風やら…。
○本当は明日休暇を取ることにしていたのですが延期しました。
今朝も08時30分頃に余震があってゆっくりできる雰囲気じゃないし
台風19号が来ているから11日のライブがどうなんだ?と思ったりして。
多分大丈夫だとは思うけれど、万が一11日のライブが延期になった場合は
その日に休暇を当てるつもりにしています。
まあ、大阪行きはなんとでもなるのでまだいいです。
最終日に台風なんか来ないでよ。地震も。
ちなみに今朝の余震は我が街では震度3。
少々長くはあったのですが、大した大きさではなかったので
「おー、来た来た」ぐらいの感覚でした。
で、本番?の東南海大震災はいつ来るんでしょう…?
30年以内と言われてもなぁ。30年経ったら私何歳よ?
○最近ハマり気味なのがHASE-T featuringゴスペラーズ「2AM」。
「Vol.4」の頃のものでしたっけ、少々古いインディーズ盤ですが
「Vol.4」よりもR&B色が強く、今のゴスペラーズらしい雰囲気が存分に出ていて
カッコイイのです。
#てか、HASE-Tさんのシングルなんですが…。HASE-Tさんゴメンナサイ。
ゴス参加曲の中でもかなりカッコイイ部類なんじゃないかな?
インディーズ盤なので普通のCDショップにあるかどうかは謎ですが
(私は渋谷のタワーレコードで見つけた)一度お探しください。
他に私がカッコイイと思ったのは鈴木雅之「これから」、郷ひろみ「この世界のどこかに」、
Rhymester「勝算(オッズ)」、加藤登紀子「花筐」…って、ほとんどの曲目が
挙がりそうなので以下省略。
上記、黒沢派垂涎の曲が多い気がするのは気のせいです。多分。
○ウワサによると、名古屋公演から曲目が変わったらしいですね。
まだセットリストを目にしていないので詳しいことはわからないのですが、
今週末の大阪公演では今までの後半戦とは別のセットリストになっているわけですよね。
そう考えると、周南に行ってきたのは大正解だったなぁと今になって
思ったり思わなかったり。
最終公演ではまた曲目変わるのかしら? 気になる気になる。
09月08日 カムバック!
本日のひとこと:「あら消えちゃった?」
台風19号。じゃあ大阪公演は大丈夫ですね〜。
○まずは個人的に大ニュースと思ったことを。
元cannaのボーカリスト、谷中たかしさんが新ユニット「giraff」を結成し、
活動を再開なさいました!というかなさっていました…08月に。情報遅っ。
R&B系音楽を中心に活動を展開、東京ですでに初ライブを開催したとか。
今度は福岡でもあるそうです。行きたいーっ!
相棒だった周水くんはともかく、谷中くんはしばらく音楽界から名前が消えていたので
やきもきしていたのですが、ようやく帰ってきてくれたという感じがします。
今後関西でライブがあれば絶対に行きます。
まずは谷中さんに「お帰りなさい」と言いたいです。
「ここってゴスペラーズ応援サイトじゃなかったっけ?」と思われた方。
ま、たまにはいいじゃん。R&B繋がりということで。
○昨夜も余震。時計を見たら03時30分頃でした。
大きかったような小さかったような。
寝ぼけていたのであまり覚えていませんが、朝確認すると震度1だったそうです。
まだまだ余震は続きそうな気配。やーねー。
○ゴスペラーズの出演イベントが幾つか発表されていますね。
ジョン・レノン関係のイベントの出演者が豪華だなーと思って一瞬考えたのですが、
ジョン・レノンの音楽をよく知らないこと、チケット代が高いこと等を考慮して断念。
あ、注釈をつけるまでもありませんが、「情報室」の某訂正箇所はわざとです。
ベタベタでゴメンナサイ。
ポップアジア2004は申し込んでみようかな。先行予約の案内が来たし、大阪だし。
そして平日なのに仕事のことを考えない私でした。いいのか??
09月09日 ストレスの塊
本日のひとこと:「よろしくおネギ」
「よろしくお願いします」のタイプミス。どんなネギや、と自分でウケた。
○昨夜も、私が体感しただけで三度の地震がありました。
一回目は「来た!」、二回目は「また!」、三回目になったらさすがに麻痺してきて
「あー、揺れてるわ〜」ぐらいの感じ。飽きてきました。(不謹慎)
いずれも我が街は震度1なので大した揺れではなかったのですが震源地が近いからでしょうか、
比較的長いものばかりでした。
まあ、カップ麺が飛ぶ程度(…。)の地震なら我慢はできます。
家屋の倒壊だの大津波だのになったら勘弁してほしいですけどね。
とりあえず震度4までは大したことない…と言うと語弊はありますが
それだけで生命の危険を感じるほどのものではないことがわかりました。
問題は東南海大震災ですね。どんな規模になるのか想像できない。
しばらくは来ないと思いますけれどね。
何故って、日本国中震災グッズを備えているから。
準備しているときには災害は来ないものです。
危険なのは、「もういいや〜」と言って非常食を平らげた頃かも…?
○段々と居心地が悪くなってきた我が職場。
上司から、文章の間違いがあまりに多い書類が回ってきました。
指摘するにもしにくいのですよ。あまりに多いと。
「私ゃチェックするような立場の人間じゃないし」と素通りさせたら
後で別の上司に言われました。
「間違いがあったらチェックしといてくれよ。あいつに遠慮せずに」
最後に付け加えて「チェックするのお前しかおらんから」とまで言われてしまった。
言いたいことはわかるんですよ。認めてくれているのもありがたいと思う。
だけどチェック云々は決済印を押す権限のある役職を持った人のする事だし。
てか、それ以前に、作成者本人がチェックすべきことでしょう。
いちばんのペーペーの私が何故、上役の書類のチェックをしなきゃいけないのよ…。
それに、遠慮するなと言われても。
あまりに多すぎ、酷過ぎて、すでに遠慮じゃなくてサジ投げの域に達しているんですけど…。
それなりに図太い神経を持っていれば上司であろうが何であろうが
「間違っているから」と突き返せるだろうけれど、私はまだそこまで自分がエライとは
思っていないし…。
知らんよ。もう。人間なんか大嫌いだー!(壊れた)
○暇に任せて次期携帯アドレスを考えていたら、10以上候補が…。
使い切れるのはいつの日か。
それ以前に、まだ変える予定もなかったりしますが。
没ネタのみ大公開。使いたい人は使ってちょ。
※すでに使っている人がいたら迷惑になるので、つなぎ文字(ハイフン等)部分は
“#”にしてあります。
yes#no#yes###yes#no#yes###(26文字) …単純過ぎて間違えられそうですねぇ。
we#have#to#be#a#star(20文字) …曲を知らない人は引くかも。「星空の五人」ね。
life#is#just#a#circus(21文字) …まだそこまで人生悟っていないので。わはは。
beat#baby#mayonaka#no#chorus(28文字)
…さすがにこれを使う勇気は。。。「midnight#chorus」もありかな。
○久々に関連記事集に数件追加しています。
が、途中で力尽きたので続きはまた今度。
追加記事はJ-WAVEとJFNと西武鉄道、だったかな。(曖昧)
09月10日 明日!
本日のひとこと:「新作だったのか」
Earth,Wind & Fire。アルバムは知っていたけれどベスト盤かな?と。買おうかなぁ。
○UCゴスマニアカードのポイントサービスプレゼントであるGマークチャームが届いていました。
包みが大きいかったので「別物!?」と思ったのですが
(UCカード会員の個人情報が漏れた!という話もあるのでその関係かと…)
開けてみればめちゃめちゃ小さなブツが入っていました。
しかし、これを貰えるぐらいお金を使っているんだなぁ。反省。
計算してみると、CD代だのチケット代だの遠征切符・宿泊費だのでほとんどはゴス関係費でした。
…必要経費だからいいか。(いいのかい?)
○改めて「冬物語」っていい曲だなーと再認識しているところです。
詩がいい。曲がいい。黒沢さんの声がいい。リーダーの声がいい。コーラスがいい。
大サビにかかったらもうダメです。この曲には本当に弱いです。
暑いんだか寒いんだかよくわからない昨今。
この曲が似合う季節も確実に近づいていますね。
○まだまだ地震は続くよどこまでも。昼前にも震度1ぐらいかな?
そろそろ本当に麻痺してきて「おー来た」ぐらいの感じでした。小さかったしね。
地震の影響で、新宮市の温泉が復活!などという嬉しい誤算もあったそうです。
自然って不思議。
○さてさて。明日はゴスペラーズ坂ツアー2004“号泣”大阪公演ですよ。
ワタクシ参加してまいります。
おにーさま方にお会いするのは一ヶ月ぶり。
私が参加したこれまでのチケットが5,250円で、今回は5,500円。
名古屋から変わったというセットリストを他サイトで拝見して、
なるほど、250円はあれとあれの分か〜などと納得しています。
(微妙にちがうっぽいけどまあいいや)
今回もメモ取らないのでお土産話程度になると思いますがご容赦ください。
和歌山と周南で「書かなくても結構覚えてるから大丈夫だわ〜」と
【根拠ない自信】をもりもりつけてしまっている大成浩でした。
ついでに13日の公開録音があるタワーレコードの下見にでも行ってこようかな?
本当は「月曜日の仕事に支障を来たさないために」ということで
明日のライブチケットを申し込んだはずなのですが、
その月曜日にも休暇取って大阪に行くんじゃ意味がないような…。