2006年06月前期
06月01日 BOTかも〜
本日のひとこと:「ね、眠い」
でも今日はまだゴス出演番組がある…。(只今22:05)
先日の、マルウェアに感染したらしき家族の同僚のパソコンの続報。
そもそもどういう症状が出て感染に気付いたのか?
最近パソコンが重いなーと思っていたところに、知らない人からメールが来たのだとか。
「アナタのところから何度もメールが来るんですけど、スパイウエアか何かに
やられていないですか?」
その情報を鵜呑みにすると、それはスパイウエアというよりも、メール大量送信型の
ウイルスじゃないかしら。下手したらBOTとか。
一所懸命にスパイウエア駆除をしようとしている様子は見て取れるけれど、
むしろウイルス検索をしたほうがよいような気がします。
さてさて、何が出てくるやら。
#「BOT」に感染すると、外部の人間がそのパソコンを操ることが可能となります。
#そのパソコンは、さらに他のパソコンに攻撃をかけたりスパムメールを発信したりする
#拠点として使われてしまうことに…。
昨日のフォローですが、ワタクシ番組に関しては一切否定しておりませんので誤解なきよう。
何せ聴けないので。
危険箇所の文字起こしが多いので、サイトは私の基準ではNGでございます。
番組そのものはクリーン………だったらいいなあ。(とっても淡い願望)
メンバーがアレだし、スタッフも煽っているような気配があるし…もにょもにょ。
高校野球監督が痴漢で懲戒免職されたとか。
馬鹿だねえ、と記事を見てみると…この人の名前、以前にも見たことがある。
・我孫子高校で父(本人)が監督、息子がエースで甲子園出場 まあ、これはいい話です。
・中学生相手にスカウト活動したとして、我孫子高校監督を引責辞任 …ふぅ。
ちなみに息子さん、一軍でも活躍したことがある元プロ野球選手です。
父は一体…。
06月02日 おけけびっしり。
本日のひとこと:「え?【いっせい】って読むんか?」
【一斉】という字を「いっさい」と読んでいたのは、50歳手前の暇上司…。
昼の休憩に自宅に帰り、脱いだジャケットを何気なくそこいらに置いて用事をしていたのです。
気づいたときには、ジャケットの上に茶色と白の塊が…。
「そこだけはやめてぇぇ!」
座り心地よかったのに〜てな顔をして、残念そうに去っていきました。
いえ、ヤツのせいじゃありません。油断した私が悪かった。
ネコの毛って着いたら取りにくいのよ…。
頑張ったけれど取りきれず、諦めて、まだネコのおけけのついたままのジャケットを
着ていく羽目になったのは言うまでもありません。しくしくしく。
昨夜の番組を再生〜。
最初の料理が終わった時点で黒沢さん、ほとんど料理にタッチしていなかったので
下手したらコスプレ(エプロン姿)を披露しただけで終わるのか?と…。
安岡氏のエプロンは初めて見たかも。
で、二人ともノリよすぎます。
料理しながら飛び跳ねるのはやめましょー。わはは。
個人的には黒沢タコがとってもツボだったりしました。
リーダーのでたらめソング(ハモリもテキトーだったんじゃないかしら?)や
安岡氏の無理やりボディーランゲージもよかったですね。
…なのですが、最近のテレビ出演ってあまりプロモーショントークがないように思うのですが、
あれでいいのかしら??
見ている分には面白いのだけど。
06月03日 セキュリティOK?
本日のひとこと:「休みがない!」
今日も仕事、明日も仕事。同情するなら休暇ください。
09日に、総務省が主要プロバイダの利用者にセキュリティの重要性を訴えるメールを
一斉配信するそうです。
#どうでもよいんですが、資料中の「セキュリティー対策」って、変じゃない?
#セキュリティ=安全、防犯。安全や防犯に対抗策を講じてどうする。
ウチ(SANNET)は主要プロバイダに含まれるのかしら? どきどき。
もっとも、私に送られたって
・WindowsUpdateはパッチファイルがリリースされるたびに更新していますし、
・ウイルス対策ソフトは当然インストールして定義ファイルも最新にしていますし、
・ファイアウォールも導入していますし、
今更言われなくても、と思うようなことばかりなんですが。
どうせなら
・スパイウエア対策も講じるべし
・ファイル共有ソフトを利用する場合は危険性を認識して自己責任で扱うべし
これくらいのことまで言ってほしいですね。
この程度の対策は万全ですよ。
それどころか、万全すぎてこのメール、もし送ってこられてもスパムメールフィルタに
引っかかって削除されてしまう恐れさえあります。わはは。
「きよしとこの夜」のことで書き忘れていたんですけど、料理をしているとき
(跳んでいるところや黒タコ・安タコ付近)バックでミラクルズの「Love Machine」が
流れていましたね。
LOVE MACHINEさまが懐かしい…。
06月04日 とっても迷惑
本日のひとこと:「働け働け〜」
今日も休日出勤〜。しくしくしく…。
昔使っていたYahooメール。
今でも、メインで利用しているメールサーバーに障害が発生したとき等に
利用しているのですが、それ以外ではほぼ使っておりません。
さて、このメールには迷惑メールフィルタというものがあります。
これを設定しておけば迷惑メールは自動で振り分けられ、メーラーでメールチェックすると
正規のメールのみが受信できるという、ありがたいシステムです。
哀れフィルタに絡め捕られてしまった迷惑メールは、一週間後には自動削除されます。
と、前置きはこれくらいにしまして。
どれくらい迷惑メールが溜まっているのかなー?と覗いてみました。
【迷惑メール (290)】
…一日に40通?
実はもう一個Yahooアカウント持っているのですが、恐ろしくて覗けません…。
二つ合わせるとどれくらいの数になるやら。
ちなみに、今メインで利用しているアドレス(Yahooではない)には毎日10通ほど
送信されています…(全部Spam Mail Killerが削除してくれていますが)。
休日出勤から帰宅後は、ビデオを見てごろごろ。
最近のゴス映像を見返していたのですが、やっぱりプロモーショントークがほとんど
ありませんねぇ。
「五ヶ月サボった」という話ばかりでした。わはは。
ラジオのほうで言っている(多分)からいいのかしら。
06月05日 やっちゃった〜♪
本日のひとこと:「ここが永遠〜♪」
ツーコーラス目のここ↑の黒沢氏の声が好き。ここをテレビで歌わないのが残念だなあ。
年度末に関連課と擦り合わせてまとめなければならない仕事がありまして。
毎年の作業なのですが、連絡を取り合うのも結構大変。
一つの部署で取りまとめて帳簿を作っておいたほうがいいんじゃない?という話が
ネコ上司からあり「やるんなら私がやってもいいですよ」と言っていたのです。
しかし関連課に提案すると「“そんなモン”は各所属できちんとやっていれば問題ない」と
一蹴されてしまったとか。
ほほぉ、そうですか。そうなんですか。
そこまで言うなら、何か問題が起きたときには各所属で責任取ってもらいましょう。
ぶっちゃけ、“そんなモン”と言っている方々がいちばん心配なんですけど。
というのが四月初めの話。
で、今日です。昨年度の問題が発覚したのは。
「ちゃんとできてなかったみたいなんや。なんとかするわ」
なんとかする、じゃないだろーーーっ!
「“そんなモン”、パソコン画面で確認してたらわかるやん」
ネコ上司も、暇上司さえも呆れ顔。
「あのとき大層なこと言うたんやから、責任は取ってもらおうか〜」
さて、どうなることやら。
この件に関してのみ、暇上司がものすごく常識人に見えるのでした…。(この件“のみ”?)
昨日からの「なんだかなあ」という記事。
・高校生がJRの電車の屋根から転落、電車に轢かれて即死
友人数人が、上っているのを見ていたとか。
自業自得なんですが、危険行為を止めてくれる友人がいなかったというのも何だか。
・秋田小一男児殺害事件、一ヶ月前に水死体で見つかった女児の母親を死体遺棄で逮捕
な、何なんですか、これ…。
いろいろ推測はできますが、違った場合に中傷となってしまいますので書きません。
ただ…例え遺棄だけにせよ、これでは殺害された男の子と、彼女の実子が浮かばれない…。
なんとも後味の悪い事件です。
06月06日 行きたいけれど
本日のひとこと:「なんとも…」
栃木で幼い兄弟を川に投げ込んで死亡させた被告が獄中で病死したそうで…。
地方紙を斜め読みしていたら、んんっ?目の端に気になる文字が。
戻って読み直すと、「須藤がベース」…あの、ゴスのバックバンドの須藤さんですかっ!
なんでも、バンドを組んで我が街でジャズライブを開くのだとか。
ゴスの文館ライブのとき以来の我が街上陸。気になる。気になるぞっ!
しかし会場がいまいちよくわかりません。聴くと、どうやら普通のお店だとか。
雰囲気がどうも掴み辛いなあ。
それに「ジャズコンサート」なんですよね。
ジャズはワタクシまったくわかりません。
自分の周囲を見回しても、一緒に行ってくれそうな人もいません。
気になるのはやまやまですが、音楽について何もわからない人間が行っても仕方ないかなあ。
せめて文館でやってくれるなら…。
それにしても須藤さん、何故にこんな田舎に??
#厳密には「秀景満」というバンドの話です。今度CDを出すとか出したとか。
携帯の待受画面、一時的にゴスモバイル仕様にしてみたのですがどうにも落ち着かず、
今までどおりの画像に戻してしまった。
オトコマエでなかなかいいとは思うんですけど、一年以上同じ画像を使い続けていたので
なんだか違和感が。
今までの画像ですか? それは………………………………………………………続く。(どこへ?)
いや、今までは黒っぽかったのですよ。“いろんな意味”で。
06月07日 報道
本日のひとこと:「インターネットってすごいね」
日常生活では出会うはずのない人と出逢ったり、思いもよらない人と繋がったり。
先日からの小一男児殺害事件の報道について思うこと。
被疑者の人物像を知りたいのはわかるのですが、行き過ぎの部分もあるように思うのです。
こういう事実もあったらしいからこういう人間に違いない、というような決め付けや、
実はこういうことがあって…という、事件とはあまり関係ないと思われる被疑者の行動を、
さも根っからの悪人であったかのように報道するのはどうなんだろう、と。
誰にだって、いい面とあまりよくない面がありますよね?
例えば大成浩という人間を例に取れば、家の外ではそれなりにいい顔していますけれど、
実際にはとんでもない人間ですしね。あはは。(笑い事じゃないぞ)
パソコンを押収されたりしたら大変ですよ。
犯罪関係の小説も少々書いているし、ブックマークには犯罪関係のサイトもあります。
それを以って「被疑者の実像!」なんて言われたら「ちょっと待って〜」と泣きたくなりますよ。
#犯罪関係サイトはニュース記事の参考資料として役に立つのですヨ。
「加害者の人権より、被害者の人権はどうなるんだ!」と言われてしまえばそうなんですけど、
もう少し考えてもいいんじゃないかなあと思ったりしたのでした。
人権関係の問題は難しいですね。
先日放映された「音楽戦士」の映像を見ていて、「北山は実は○○らしい」というところで
家族がひとこと。
「【女好き】?」
実は私も最初そう思った、なんてことは決して…。
06月08日 なりすまし詐欺
本日のひとこと:「見本須藤さんー!」((c)酒井雄二)
深い意味はありません。
ファンサイトをやっているくらいですから、今日のニュース記事を取り上げておきましょう。
某アイドルグループの関係者を名乗って女子高生らにいかがわしい行為をしたり、
某和歌山出身有名アーティストやその関係者になりすまして詐欺を働いたりした男が
逮捕されたそうです。
卑劣な行為ではありますが、騙されるほうも何だか…。
しっかり考えるとわかると思うんですけどね。
見ず知らずの相手に対して、いきなり本人だと名乗る時点で怪しい。
きちんと確認すれば騙されることもなかったはずです。
それ以前に「メール交換をする為には金が要る」って何故に?と不思議に思わなかったのだろうか…。
関係者を名乗る行為は、使い古された手ですよね。
これも、よーく考えてください。
【出会い系で】【関係者を名乗り】【いかがわしい行為をする】。
怪しい以外の何物でもないですよ?
本当に関係者なら、滅多なことでそれを公にはしませんって。
大体、「○○してくれたら会わせてやる」なんて言ったりするような人間の紹介で、
本人が快く会ってくれるとは思えませんよね。
というのが大成浩の醒めた目で見た意見なのですが、世間一般ではそうもいかないのかしら?
おいしい話には裏がある。世の中そんなに甘くないゾ。
「最近ひったくり多いから気ぃつけてな」
昨日、職場近くの路上で警察官が近所の方に話しかけているのを聴いたのですが、
このところ多発しているみたいです。
女性の背後から近づいて奪っていくという、よくある手口ですな。
今日もあったとかで、ヘリがバタバタ飛んでいました。
皆様もお気をつけて。
06月09日 メール不調
本日のひとこと:「これ、新曲?」
王力宏の「愛にゆこう」を聴いた家族の反応。そんなにゴスっぽい?
昨日の昼休み。メールフォーム経由でメールが届いていました。
メールアドレス宛に送ってくださったのですが、エラーが出たのでわざわざ
メールフォームから送ってくださったとのこと。(お手数をおかけしました)
早速返信。
で、今日メールチェック。
…既に返信したメール(メールアドレス宛に送っていただいた分)が今頃届くなんて。。。
どうにも受信サーバーが不安定のようです。
送ってくださってもエラーが出る(でも届く)という話や、一部では全く受信できない
メールもあったりするのです。
フリーメールだから文句は言えませんが、ちょっと困る。
大成浩宛にメールを送っても届かなかった、という方はお手数ですがメールフォームから
ご連絡くださいませ。
予備アドレスをご連絡いたします。ぺこり。
ちなみに、送っていただいてもまったく受信できない相手方アドレスでも、
こちらからは何故か送信できるという不思議。
Windows Updateをしていない方が未だにいらっしゃるようですが、Microsoft社は
07月のWindows98、Meに続きまして、10月10日にはWindowsXP SP1のサポートも
終了すると発表したようです。
バージョンアップがまだの方、早急にWindowsUpdateを。
06月10日 プロモーションビデオ
本日のひとこと:「これ、誰の曲?」
王力宏の「愛にゆこう」を聴いた家族の反応。…ん?(昨日のひとこと参照)
夢の中に黒沢さんが出てきました。
「遠い約束」を歌っていました。テレビの中で。
夢の中でぐらいは「目の前で」とかあってもよさそうなものなのに、やたら現実的。
そして直後にネコに起こされてしまった。ぶーぶー。
書店に行ったのに、黒沢さんが載っているという「dancyu」見つからず。
しょうがないからサイトを探してみました。
今月号の特集「カレー命」…。
「ゴスペラーズ・黒沢薫の熱血レシピ」…。
しかも黒沢にーさん、表紙に写真出てます…。
いやはや、カレーバカ(褒め言葉よ。一応)もここまで来ると恐れ入ります。
以前は書店に並んでいるの見たのになあ、「dancyu」。
また他の店を当たってみよう。
「PATiPATi」は無事購入できました。
プロモーションビデオ撮影の裏側が垣間見られて面白い。
「一筋の軌跡」、ツーコーラス目でやたら黒沢薫が炸裂しているなあと思ったら、
やっぱりキーが高いんですね。納得。
安岡氏、後ろの方でサボっていた(本人談)のか…気づかなかった。
というあたりで、後は雑誌を読んでみてくださいませ。
あっ、明日のうちに須藤さんのコンサート(結局行くことにした)のチケットを
買いに行かなければ。