2009年09月前期 



 09月01日 休みを取るぞ


本日のひとこと:「夏の終わりの〜♪」
と歌いたくなる朝夕。(もちろん「LOSER」です)

ここ数日、電話であまり嬉しくないお客さんを引き当て気味。
手続きの方法を聴かれて、こういうものを用意してください、と説明したら
「何や、面倒くさいな」。
アナタが聞くから答えただけで、手続きしないのであれば別に構わないんですが?
と言いたくなります…。
プライバシーの関係もあるので本人確認を、と言えば
「本人やってわかってるのに、何でそんなの要るんや」と言われたり。
いや、アナタ自身はわかっていても、こちらはアナタの知り合いではありませんから…。
お客様相手にそういうことを考えてはいけないということは重々承知しては
いるのですが、当方も人間なのでどうしても「何ですと?」と思ってしまいます。
最近は特にいらいらモード。
いけませんね…。
一応小魚も食べているのでカルシウムは足りていると思うのですが、ちょっとした
ことでかちんと来てしまうことが多くなっています。
きっとこれはカルシウムではなく、休養が足りていないんですねっ。
ということで、金曜日あたり絶対に休みを取ってやろうと目論んでいます。
夏休みもまだ残っていますし、のんびりしよう。
と言う前に、あまりの暑さに夏の間放置していたため、家の周りの雑草がエライことに
なっています。
放置しすぎて、気が付いたらコンクリートの間で百合が咲いていました。
植えた覚えはありません…。
百合は置いておくとしても、他の草は何とかしないと。


   

 09月02日 喧嘩


本日のひとこと:「ちょっとだけむしむし」
雨、ですかね??

このところ、ご近所が騒々しいのです。
ときどき突然、けたたましい怒鳴り声が響いたりしています。
別に怒鳴りあっていても、遠くでやってくれている分には気にしません。
しかし、たまに我が家の敷地内でもやり合ってくれることが…。
ここをどこだと心得るか。失礼な。
やり合うのなら自分の家のあたりでやってください。
今日も昼食を取っていると、怒鳴りあいの声が聴こえてきました。
人様の敷地内でやってくれるとは、いい度胸じゃないか。
どうやら私がいる部屋の正面でやっている模様。
今日こそはひとこと言ってやろうと思い、勢いよく戸を開けました。
そして。
「シャーーーッ!」
…驚いた白猫と黒猫は、慌てて逃げていきました。。。
人の敷地内で縄張り争いをするもんじゃありません。ここは私の縄張りです!
ネコの喧嘩に参戦するなんて、我ながら阿呆です…。
あ、ちなみに、我が家の周りには人懐こい茶色のネコがよく遊びに来ていて、
その子は私も気に入っているのです。
ネコ同士の縄張りと言うのなら、我が家周辺はむしろその子の縄張り。
見ず知らずの白猫やら黒猫やらに譲る義務はありません。
…何とも大人気ない大成浩でした。(自覚)


   

 09月03日 まちがいさがし


本日のひとこと:「明日は休むぞ!」
休暇、奪取。

先日からウチの書類に間違いを発見しまくって「そろそろご勘弁を…」と
思っているところなのですが。
#昔の書類なので、私の間違いではありません…。
今日も朝から見つけてしまいました。関連会社の間違いを。
急いで電話し、書類を送り返すことに。
その間に、お客様から、自分の手続きはいつ頃完了しそうかという問い合わせが
入っていた様子。
関連会社から今日届いた書類を開封していると、むむっ、これじゃないかしら?と
いうものが出てきました。
書類さえ整っていれば、二日ほどで完了です。
早速担当者にその旨を伝え、お客様に連絡を取ってもらおうとしたのですが。
…ダメじゃん。
お客様の不備ではなくて、関連会社の書類不備。
手続きにいちばん必要な書類が入っていないため、先に進めません。
これまた急いで連絡し、書類を送ってもらう手配をしました。
やれやれ、今日はいろいろあるね、と思いながら他の郵便物も開封していると、
今度は何か違和感のある書類が出てきました。
ウチ宛の書類じゃないじゃん…。
他の会社に送るはずの書類を、何故かウチに送ってきてしまった様子。
これも差出会社に連絡し、正しい送り先に転送することにしました。
ここまで間違いが出てくるのはめずらしい。
もっとも、自分の間違いではないので心穏やかに過ごせました。
これが自分の間違いだったら、まさにムンクの「叫び」状態だったでしょうね…。


   

 09月04日 多忙につき。


本日のひとこと:「早く出てください、なかなか出ないのが君の悪い癖」
元居候から電話がかかってくるたびに右京さんに怒られます。(着声)

休日なのに08時前に起床。
ゴミ収集日ですし、古紙の回収日なので、そそくさと持っていきました。
意外に、休日に平日どおり起床するのは嫌いではなくて、出勤している人たちを
尻目に「自分は休暇だもんね〜♪」と、のほほんといられるのがちょっと嬉しい。
しかし今日は予定がいっぱい。
まずは洗濯。
先日、そろそろ長袖シャツも用意しないと、と出してきたら、白いはずのシャツが
驚くほど黄ばんでいたので漂白しました。
先週着て汗だくになったスーツもそのままだったので、クリーニングに持っていく。
おうちクリーニングもできなくはないかもですが…洗濯表示の「セキユ」って何?と
思いましたし、やはりスーツなので、無難なところでプロにおまかせ。
そして今日いちばんの仕事は、家の周りの雑草処理。
夏場のあまりの暑さに放置していたらエライことになっていました。
私の背丈ほどもある雑草が、コンクリートの間から平気で生えています。
毎年毎年ツタもにょろにょろ伸びてきますし、どれだけ養分あるんですか、この家の
周辺って…。
30リットルの可燃ゴミ袋一杯半ぐらいになりました。
ここまで伸びるほうも伸びるほうだけで、放っておくほうも放っておくほうだなあ。
コンクリートの間から伸びていた百合だけは置いておこうと思っていたのに、
どさくさに紛れて捨ててしまいました。しまった。
まあ、どうせ球根が残っているだろうからいいか。
…ってことは、雑草類の根も多分残っていますよね。。。
次からはまめに処分しないとなあとつくづく思ったのでした。


   

 09月05日 今日も多忙。


本日のひとこと:「悲しみにさよなら〜♪」
何故か安全地帯を聴いていたり。

目が覚めたら10時でした。
って、昨日休日なのに早起きした反動ですか??
こんな時間に起きたの久しぶりだわ、と思いながら洗濯機を回す。
シーツやタオルケットを丸洗い。
布団(これは丸洗いしていない)と一緒に干しました。
家の中が汚くなってきていたので、軽くお掃除お掃除。
フローリングは特に埃が目立つので気になってしまいますね…。
しかも先週末は仕事があって家のことができなかったので、余計に汚くなって
いるという。
お掃除ワイパーをかけたらそれなりにすっきりしました。
知人が来ると連絡があったので、近所のスーパーに買い物に。
もっと早く知っていれば、昨日水まんじゅうを食べずに置いておいたのにと
思いながらも、うすかわまんじゅうを購入。
…結局、もてなしと言うよりは自分が食べたいだけなんですが。(こら)
我が街のお店の和菓子はどれも美味しゅうございます。
今日も知人と一緒に美味しくいただきました。
夕方は一週間分のアイロンがけ。
そして12月のゴスライブ時のホテルもそろそろ予約できるんだっけ?と思い、
ウェブ検索。
うーん、会場の場所がいまいちわかりにくい。
金山周辺のホテルを予約するのが無難なのかな?
まだ日にちはたっぷりあるので検討するとしよう。


   

 09月06日 作業


本日のひとこと:「連休終了…」
名残惜しや。

元居候から「明日捨てに行くから、タンスを車に運び入れるの手伝って」と
夜になってメール。
明日は月曜日。
出勤しないといけない社会人を捕まえて、夜に呼び出すなんていい度胸じゃないか。
そう思いつつも、渋々実家へ。
タンスそのものは軽いのです。大きいから一人で運びにくいというだけで。
車のところに持っていくまでは簡単でした。
「あ、(タンスを入れるスペースを作るのに)シート倒すから待って」
そういうことは先にやっとかんかい…。
そう思いながら、待つ。
「あれー? 動かん」
だから先に(以下省略)
先日動かしたときには簡単に動いたのだとか。
「このストラップを引っ張りながら…うーん?」
何度試しても動かず、挙句の果てに説明書まで出してくる有様。
その説明書を見ていて思ったのですけれど。
「…この絵、ストラップが逆側についてるんやけど?」
「あ。こっちにあった! 暗いからわからんかった〜」
いや、そういう問題ではないような…。
何はともあれ、それで動くようになりました。
帰宅したら22時。お疲れ様、自分。
まあ、久しぶりに実家のネコにも会えたからよしとしよう。


   

 09月07日 疲


本日のひとこと:「1,2,3 for 5〜♪」
この曲、やはり存在感ありますねぇ。

金曜日休んだので、四日ぶりの出勤。
仕事が溜まっているかと思いきや、思いのほか少なくて安心しました。
これなら楽勝じゃん?と思っていたのですけれど。
何があったのかまったく思い出せないのですが、異常なまでに仕事の進まない
一日でして、おかげで今日のノルマを終えるのに終業時間ぎりぎりまで
かかってしまいました。
他にもやらないといけなかったことがいっぱいあったのに…。
元々頭の働きがよくない上に、三日も休んで勘が鈍ってしまったのかも。
本当にダメな社会人。
これ以上ダメにならないように、さっさと寝るとしましょう。
お安見なさい。
↑最近、「おやすみなさい」をうっかり変換するとこればかり…。
パソコンまでもゴスマニア仕様。


   

 09月08日 宗教


本日のひとこと:「やれやれ…」
大量の仕事をやっつけた。

どういうわけか、我が家には宗教関係の人がよく立ち寄ってくれます。
玄関のチャイムが鳴ったから、ご近所の人かと思って出てみると
先方「私は○○の近くの××と言って、聖書を…」
うはぁ。
先方「世間では政権交代とか話題になっていますが、そのあたりは…」
政権交代と宗教と、何の関係があるのですか??
というか…
浩「えーと、すみません、今客が来ているので」
もちろん嘘ですが、そうやってお帰りいただいています。
運命は自分で切り開くものさっ。仏神に頼るものではありませぬ。
いえ、宗教を否定する気はないのですが、私自身はそういう考えなので。
世の中に不安が満ちてくると宗教にすがる人が多くなると言いますが、今はそういう
時期なのでしょうかねぇ。
でも、とりあえず私には必要ないです。
何と言っても私が信仰するのは、音楽の神様だけですから♪
音楽の神様とセットで笑いの神様も降臨することがよくありますが、まあ、それは
それで楽しくていいかもしれない。
なお、元居候宛てには未だに、怪しげな宗教くさい郵便物が届いたりしています。
ウチにいた半年間で、一体どこに個人情報を漏らしたのだ…?


   

 09月09日 一騒動


本日のひとこと:「そろそろ予約しないと…」
ゴスCD。

職場にて、お手洗いに行こうとしたら同僚が固まっていました。
「おったーーー!」
はい? 
もしかして、その廊下の隅っこにいる、茶色くてつやつやした御方のことですか?
結構立派な御方で、住宅で見かけるものの中でも大柄なほうだとお見受けしました。
しかし、廊下の端っこの方で謙虚に佇んでいらっしゃいますし、戦闘意思はなさげ。
騒ぐほどのことはないと思うのですが。
他のお手洗いに行くというので、そうですかとその場は立ち去ったのですが、
戻ってきたらやっぱり同僚は先程の場所にいます。
目を逸らしたらベチベチにされるわけでもないでしょうに…。
そこへ先輩がやってきました。
「え? おらんで?」
「あれ??」
いや、さっきよりも少し先の廊下にご移動なさっています。
それを見た先輩、私に向かって
「【踏んでやって】!」
え゛。
新聞紙か何かでというのは普通にやりますけれど、自分の足ではちょっと…。
そう思っているうちに、先輩自らが「げしっ」。
…合掌。
「うわあ、すごい!」
その先輩、暫し同僚から尊敬の眼差しを送られたのでした。
いやあ、なかなかに豪快かつ壮絶…。
ゴッキーさんは、哀れゴミ箱行きと相成ったのでした。。。


   

 09月10日 断念


本日のひとこと:「寒くない?」
「冬物語」が恋しい季節になりつつあります。

平井景さんのライブまで10日を切りました。
で、実は10月03日に京都で秀景満の“秀”、村井秀清さんのライブがあります。
須藤さんも参加するとのこと。
昨年も同じバンドのライブがあり、このときには親の四十九日が済んでいなかったので
参加を自粛したのですが、今回は仕事さえ入らなければ参加するつもりで、ホテルの
空室状況等も昨夜までチェックしていたのです。
で、今日になって、来月の休日出勤の予定が決まりました。
【04日午後】
…なんて微妙な。
03日ではないので参加できなくはありません。
しかし、日帰りはできないので宿泊することになります。
京都で一泊し、昼までに急いで帰郷。
それから出勤準備をして…と考えると、できなくはないけれど、万が一電車のダイヤが
乱れた場合には出勤できない恐れがあります。
うーん、03日の午前中仕事とか言われたら、それが終わってから京都に走ることも
可能だったんだけどなあ。
04日にも大阪でライブがあるけれど、仕事が終わってから大阪まで行くのは無理。
今回も見合わせよう…残念。
ちなみに08月には大阪で市原ひかりさんのライブがありました。
景さんは参加しないけれど、久々に聴いてはみたい。
でも月曜日。うーん。
…あ゛、さだまさしさんのライブと同じ日だ。
ということで、これも参加ならず。
私、平井景さんの出演しないフュージョンライブにはどうもご縁がないみたいです…。
わざとじゃないのよー。