2016年01月前期 



 01月01日 和歌山県迷走録


本日のひとこと:「デラックスケーキ…♪」
平井景さんの最新エッセイの写真に…。

↑楽屋で景さんが私の差しいれたデラックスケーキの箱を持っている写真が
掲載されていたので、昨夜からテンションが上がっています。
さて、元日。
朝から実家近くの神社に初詣に行ったら、ものすごい行列ができていたので
一旦挫折して帰ってしまいました。
夕方にもう一回行こうと思い、昼間だらっとしていたところ、携帯から変な音が。
エリアメールで「津波観測情報」?(14:09)
「和歌山県沖にて大きな津波の観測がありました。」
えっ!?
慌てて津波情報を検索(パソコンを開けていた)しましたが、情報がありません。
ラジオもつけましたが、普通に正月番組をやっています。
テレビでNHKにしたら、サッカーをやっていました。
何かあれば市の防災放送が入るはずですが、それもありません。
思わずコートを羽織ってしまいましたが…本当ですか?
きょうだいから「誤報?」とメールが来たので電話で何十分もしゃべっていましたが
続報もなく、訂正もなし。
十中八九誤報だろうということで電話を切った直後にまたエリアメール。(15:00)
「和歌山県沖で観測される津波が更に大きくなっています」
いやいやいや…。
直前に、ウェブ上で「誤報」という情報を掴んでいたので、「嫌がらせですか?」と
ものすごく冷静にツッ込んでしまった。
その後、15:20になってようやく14時台、一分後に15時台のメール内容について、
地震の発生は確認されていないとのエリアメールが入りました。
誤報によるお詫びのエリアメールが届いたのは17:05。
そのときには最早「うん、知ってる。」という感じでした。
新年早々かなり焦らされましたが…でも、ある意味訓練にはなったかもしれません。
災害はいつ何時起きるかわからない。
いつもそういう心構えでいることが大切だと、改めて思った一日でした。
エリアメールが鳴りまくって、心臓に悪い日でもありましたが…。

そういえば「朝まで民王」って昨夜じゃなくて今夜だったんですね。
いずれにしても見られないので不貞寝します。


   

 01月02日 ライブ


本日のひとこと:「平和だー…」
昨日のことを思えば。

一日ライブをやっていました。
…。
訂正。
家の中で、ゴスペラーズのG20ツアーのDVDを見て、擬似ライブを楽しんでいました。
テレビを点けても興味のある内容の物はやっていませんし、10月末以降音楽ライブに
参加できていませんので。
ファンも参加して選んだアルバム「G20」からの曲が多いとはいえ、私から見れば
充分にマニアックなセットリストです。
それでも、メンバーが煽らなくてもファンが勝手にお決まりの振りをやっている。
これって結構すごいことだなあと改めて思いました。
それに、ライブが始まれば観客一同立ち上がる。
アンコール最終曲が終わればスタンディングオベーション。
誰に言われなくてもごく自然にやっています。
ゴスライブでは当たり前のような光景ですが、アロエルートをずっと見てきたら
それがいかにすごいことなのかよくわかります。
ゴスペラーズのパフォーマンスの素晴らしさが、観客をそうさせるのでしょうね。
アロエルートにもぜひそういう…って、何ですぐにそういう方向に考えて
しまうのでしょう?
でもやっぱり、「ギリギリ〜」を始めとする最近のソウル系の曲は好きじゃ
ないんですよねぇ。
私の中でのソウル系曲は「1,2,3 for 5」が上限かな…。
余談ですが、画面を見ながら歌ったりしていたところ、お隣のカフェのテラスに
お客さんがいたことが判明。
き、聴こえていなかったかしら? あせ。



   

 01月03日 お買いもの


本日のひとこと:「今年は福袋ないのかな?」
よく利用するアウトレットサイト。

↑これを買う気で待っているのですが、今のところ出ていません。
去年は早かったのに…さて。
年齢不相応なものが入っていて外出時に着られないという可能性もありますが
(と言いながら家で着る→結局そのまま出ていく)やはり毎年の楽しみなわけで。
出ないのなら地元で探しちゃうよ?と外出したのですけれど、既に福袋は
ありませんでした。
というか、元日、02日と見に行かなかったので、出ていたのかどうかさえ謎。
特に何というわけではないけれど、何か買いたい!
そう思いながら徘徊し、合計08点も雑貨を買い込んできました。
ただし、100円均一ショップですけどねっ。
何気なく印鑑コーナーを見たら、珍しく私の苗字のものが入荷されていて
思わず買ってしまった。
普通のはんこ屋さんにないのに100均にはある、謎の苗字。
#全ての100均ショップにあるわけではありません。念のため。
他にも、要るんだか要らないんだかよくわからないアイテムをまとめ買い。
新年早々の無駄遣いですが、1000円以内で収まっているからよしとしましょう。
一応全部消耗品の日用雑貨だし。
あとは、帰宅してから延々「民王」を見ていました。
明日からまた仕事が始まるし、しっかり充電しないと。
出来るだけ笑顔で、心に余裕を持って過ごせますように…。

そういえば、まだ初夢らしきものを見ていない気がします。
仕事でうなされるのだけは勘弁!


   

 01月04日 初夢


本日のひとこと:「冷える!」
久しぶりの会社は冷え過ぎて…何だか膝が痛い。風邪ひかなきゃいいけど。

年を越してから、ようやく夢らしきものを見ました。
厳密には、多分毎晩見てはいるけれど目が覚めたときに覚えていないんでしょうね。
今回も、内容はあまり覚えていません。
ただ、目覚める直前に、鏡の前で一人でピッチングフォームのチェックを
していました…。
野球したことないのに。
しかもサイドスローって、潮崎投手(元西武ライオンズ)ですか?
別に信じてはいませんが、夢占いを見てみました。
うん、よくわかりません。
そもそも、野球そのもののことに関してはいろいろ書かれていますが、一人で
ピッチング練習って、ねえ。
いろいろなサイトを覗いてみたら
・自分に自信がない
・ストレスを感じている
というようなことが出てきました。
初夢というよりも、仕事始め直前スペシャルみたいな夢と言った方が正しいような…。
なお、この後二度寝(まだ明け方だったのですよ)してうとうとしている間は
延々「民王」のことが頭の中でぐるぐるしていました。
こっちの方が初夢に出てきそうな気がしていたんですけど、今更野球ですかー。
しかも黙々と一人で練習。
何て淋しい初夢…。
ま、まあ、真面目に取り組んでいた!と思えばいいか。(無理やり)


   

 01月05日 え゛


本日のひとこと:「ストレス三昧」
年明けから、いきなりこれ?

今の仕事、月の初めに忙しいというのは承知しています。
いつまでに前月分の書類を全部入力して、そのデータを関係部署で整理してもらって、
入力誤りが発見されたら修正して、金額データを合わせて…と、かなりたくさんの
作業があることも承知済み。
とりあえず、今月は今日中に入力作業を終える!ということになっていたので、
かなり頑張りました。
10月までやっていた仕事は、ここまで日程がタイトではなかったので、結構必死。
仕事を交替してからまだ一度しか月の締めをやっていないのに
(11月頭は前の人がやりました)正月休みがあったため、今回はさらに日程が
ぎゅうぎゅう…。
しかし無事入力完了しました。
よく頑張ったよ、自分。
このデータを夜間に関係部署にまとめてもらうので、今日、そして明日は残業。
ここからまだ、エラー確認とかデータ確認とか、大事な仕事が待っています。
それを明日の夕方までにやってしまわないといけません。
まあ、私の前にやっていた人が隣の席にいますから安心…
「明日休み取っていいですか?」
え゛。
「多分変なのは出ませんよ〜♪」
が、頑張ります…。
そんなわけで、今日の夜と明日は一人で一ヶ月のデータのチェック。。。
本当に、変になっても知りませんよ!(無責任…)
ちなみに、夕方ぎりぎりに資料を読んで気になったので「こういうときって?」と
処理方法を聴いたものがありました。
「ないと思いますよ♪」と言われつつ教えてもらったのですが。
あるじゃん!
聴いといてよかった。。。
選手が交代した場所に打球が飛ぶ。担当が変わった直後に変わった書類が来る。
よくあることです…。


   

 01月06日 ヘロヘロ


本日のひとこと:「もー嫌。。。」
残業終わりー…。

↑今日はまだ早かった方なのですけどね。
これでげんなりしていたら、今後どうなるやらと自分でも思うのですが。
しかし!やはり担当して日の浅い人間一人でエラーチェックをするのは相当な
精神的負荷がありました。。。
これ間違っていたらどうするの!と思う。すごく思う。
私が確認した限りでは、致命的なものはなかったと思うのですけれど、
それはあくまで「私の知識の範囲内では」ということであって、ベテランの目で
見たら「それアカンやん!」というものがあるかもしれない。
そこのチェックがまったくないというのが恐ろしいです。
今までの担当者、よくこんなことやってきたな…。
私の神経では恐ろし過ぎます。
前の課でも「これ大丈夫?」ということはあったけれど、担当は自分だけではなく、
もう一人いましたから、二人でチェックできました。
確認者もう一人いるでしょう…。
いくら人件費を削減すべしと言っても、削減していいところとよくないところが
あると思うんですよ…。
最近、どんどん思考が後ろ向きになってきています。。。
ただ、救いだったのは、一人で処理していたら係長が「大丈夫か?」と声を
かけてくれたところ。
ほぼド素人の私が一人で書類と格闘しているのを気にしてくれていたようです。
「昨日、エラいスパルタやなーと思いながら聴いてたんやけど。
 アカンと思うたら言うてくれよ」
正直なところ、精神的にかなりギリギリの状態ではありますが…でもそれを
見ていてくれる人がいるのは嬉しい。
それだけでも頑張れます。…多分。どうにか。


   

 01月07日 勝手に福袋


本日のひとこと:「金額合った!」
前月のまとめ。これで思い残すことは…って、違う違う。

毎年、よく利用するファッション通販サイトで購入する福袋。
多少の当たり外れはありますが、普段の自分の感覚なら絶対に購入しないような
アイテムでも、使ってみると「意外にいい?」と思えるものが入っていたり
するのが楽しい。
物によっては「鬱袋」または「ゴミ袋」と呼ばれるものがあるようですが、
私の利用しているサイトでは酷いアイテムを入れるようなブランドの物は扱って
いませんので、安心して購入できるのです。
今年はどんなのが出るかな?と期待して待っていましたが、今日現在、情報なし。
毎年、年末か年明け早々には掲載されています。
今年の取扱いはなしってことですか?
出費を抑えられてよかった半面、楽しみがないのは残念。
さらに、年明けの大量の仕事で、ストレスが溜まりまくり。
…えーい!
というわけで(?)、自分で福袋もどきを注文しました。
正確には、いつも福袋に費やす程度の金額で、気になっていたアイテムを一括購入。
年明けの仕事を頑張ったんだ、これぐらいの楽しみがあってもよかろう。
教訓。
「ストレスが多くなると出費が増える。」
残業代要らないからストレス減らしてください。切実。

「Love Notes」を聴いていたのですが、今の気分とちょっと違うと思って
「FRENZY」に変えました。
こっちの方が、ストレスをぶっ飛ばしてくれる気がして癒されます。
「Love Notes」も、これはこれで好きなのですけどね。


   

 01月08日 日直


本日のひとこと:「暇じゃないんですけど…」
窓口に来た人(特に親しくはない)に呼び出され、一頻り世間話をされた…。

あ、「ひとしきり」って「一頻り」って書くんですね。
勉強になりました。(漢字変換)
さて、ウチの会社では、一年に二度ほど、社員が交代で休日出勤する日直が
回ってきます。
昨年秋に一回やっていますが、そろそろもう一回あると思っていたところ、
同期入社の人がやってきました。
どうやら来月の日直の当番表がそちらに先に回ってきたようで、日を替わって
ほしいとのことでした。
基本的には休日は暇なので大丈夫。
でも来月は、11日にアロエルートのバレンタインライブがあるので、その日だけは
無理ですが。
聴くと「14日」とのこと。
あ、それなら問題ないですね。
…。
14日?
02月14日?
それって…世間で言うところのバレンタインデー当日デスカ?
今の仕事にはそれほど大きな影響がないのですけれど、そういう日って
前の課では結構忙しかったのです。
そして日直は、そういう仕事の書類も受付をします。
…。
前の課の人に話したところ
「浩ちゃんでよかったわー♪」
あまりよくありません。。。
ま、まあ、日直では書類を預かるだけなので、とりあえずはよしとします。あせ。


   

 01月09日 福袋もどき到着


本日のひとこと:「寒っ」
家が寒いのか、それとも。

先日注文した福袋もどきが到着しました。
また洋服が増えた…。
これ以上増やしても、果たして全部着るんですか?という疑問が我ながら
なくはありません。
でも、この程度でストレスが解消できるなら安いものです。
…安いのか??
まあ、月に一度ライブに参加するよりは安いのかしら。
チケット代+交通費、場合によっては宿泊代もかかりますから。
そして自動車を持っていないので、自動車税やガソリン代、自動車保険のことを
思えばこの程度なら充分安い!
理論が破綻しているのは自覚しています。。。
あ、少なくとも、ストレスの元の一部にもなっている残業で得た収入を充てたと
思えば問題はないかな。
アウトレット商品ですから定価よりははるかに安いですし。
通販なので、自分で選んだとはいえ、届いたときにも若干の当たり外れはあります。
今回届いた商品は、一点だけ「思ったより生地が薄い?」というものがありましたが、
比較的当たりの部類でした。
これで年始のお楽しみは終了!
万が一、今後このサイトで福袋が売り出されても…

…買っちゃったらどうしよう。(意志弱)


   

 01月10日 DVD


本日のひとこと:「のんびり〜」
日曜日でも、明日も休みだと思うと気分が楽です。

靴磨きなどをしながら、DVDを見ていました。
内容は主に「民王」。
何度も見ているにもかかわらず、飽きもせずに民王ファンから“四天王”と
呼ばれている遠藤×菅田×金田×高橋の四人のやり取りを鑑賞しています。
特典映像で金田さんが
「ぜひDVDで見てもらいたい!
 何度見てもあたらしい発見がある、そういう演技をみんなしています」
と言っているのがよくわかります。
見れば見るほど、遠藤憲一さん演じる翔がラブリー。
菅田くんが演じる、“泰山を演じる翔”もラブリー。
高橋一生くん演じる貝原さんもやっぱりラブリー♪
笑いあり、感動ありで癒されまくっています。
DVDを買ってよかった。
これがなかったら、年明けの仕事のストレスで潰れていたかも…。
DVDついでに、もう長い間見ていなかった「WHITEOUT」のDVDを出してきました。
見ていなさ過ぎて、出してきた瞬間にプラスチックのケースがバリバリに。
かなり劣化しているみたいです。あせ。
作品そのものは、昔何度も見過ぎて殆ど台詞まで覚えているような状態なので、
高橋一生くんが出演している場面ばかり選って見ていました。
台詞は少ないのですが、表情の演技が多い。そして当時からやはり上手い。
2000年の作品ということは、彼は20歳ぐらいですか。
本当にいい俳優さんになったなーと改めて思いました。
そして…何度か書きましたが、この人やっぱり20歳の頃より今の方が
可愛いんですけど、何故??