〜テレビ朝日「Stay Gold」〜
<2002年2月21日 #10> ※レポート:蓮さんThe Gospellers #10 北:♪かわし〜たふたり〜に〜♪だったよね? 安:うん、と思う。 ♪かわし〜たふたり〜になってる、今。 「た」が下がってない。 (「Get me on」のPVが流れる) (5人のショットで、album「FRENZY」でお気に入りの曲 というお題) 酒:「ポーカーフェイス」にフィーチャーされてるRhymesterのラップ。 北:うんうんうん。 村:当然そうだよね。 黒:好きだよね。 (「ポーカーフェイス」が流れる) お題「今後ゴスペラーズに期待すること」 (Rhymester宇多丸登場。以下:宇) 宇:今後ゴスペラーズに期待すること? えーと、まぁまずは、シャツのボタンがもう一個外れてもいいと。 それを期待しますね。 あとは、こう乳首をこう見せる感じで(郷ひろみの伝授したジャケットプレイの如く) なんか、多分ライブとかも一緒にやることもあるのかな? だからそこで、また一緒に面白いことやりたいですねっていう感じですかね。 (5人のショットに戻りアルバムでお気に入りの曲の話題) 安:ま、僕、そうですね、あのねぇホントたくさんあってあれなんだけど、 ちょっと歌とは違うんだけど、さっき北山も言ったんだけど、 「FRENZY」のトークボックスがねぇ最初聴いたときね、 ホントに雄二が弾いたのか?と。 やっぱりあれって、なんていうかな、トークボックスをやる技術もそうですけど、 同時に鍵盤も弾けなきゃいけない訳ですよ。 いつからそんなに弾けるようになったのか!?と。 (♪FRENZY) 酒:もう一回!もう一回!もう一回!! できるまでやる!と。 安:あれはね、正直言ってヒューマンビートとかって格好いいのは、 もうある程度知ってるじゃないですか? でも、あの鍵盤があんなに弾けるなんて思わなかったからね、 あれはすごくビビリましたね。あとね、 北:〜〜ボックスもなんかすごい… 安:もう、わかんないところにいってるよね。多分ね僕が気づいてない ヒューマンビートの音とか、まだあるんじゃないかと思いますよ(笑) (5人それぞれのショット) 村:別になんか、最近は曲作るときに歌詞同時に書かなくても、 きっちりタイトルだけはつけて書くようにしてるんですが〜。 酒:自分のいいと思う曲を知ってもらうのも含めて、ミュージシャンのね、 なんていうか仕事というか。 北:いいアイディアっていうのは、いいアイディアだけ出そうと思ったって そう、簡単にはいかないっすよね。 安:ボーカルのフレーズがもう、ビートの一部というか、打楽器のように。 黒:なんか、日本人が日本語で歌ってるんだけど、 洋楽の香りがものすごいしたんですよね〜。 だから、そういうのが好きだったんですね。 当然の如くわかってくれる人はいないっすよね。 (♪「告白」PVが流れる) 【酒井雄二×黒沢薫】 限定10万枚シングル「Get me on」について 酒:ごーごーごーですね。 黒:ごひゃく、ごじゅー、ごえん、ですからね。 (黒沢が手を開いて¥555を表現。 500円玉、50円玉、5円玉がレジのチーンという音と共に映る) 酒:そういうCM、見た事あります。 黒:そういう感じだよね。ゴスペラーズだからでしょ?これ? 酒:細かい!そう、ゴスペラーズの「ご」ですね、 ま、ゴレンジャーの「ご」と同じですよね? うん、ま、それだけ〜なんですけど。 あの〜ちょっとやってみたかったことではありますよね。 黒:そうっすね。そういうねスペシャルなことはなかなかやれないんですよ。 (スタジオレコーディングの映像。安岡がブースに入り音を入れてる) 北:あの、なんていうのかな。 安:ニュアンス… 北:ニュアンスはいいから、どっちかっていうと今よりも あの、リラックスする感じっていうか、 息を出そうとするんじゃなくて、リラックスして少し息っぽくなるっていう、 そういう感じでいけば。 安:あ、はーい。 (入れている音は「Body calling」)