〜テレビ朝日「Stay Gold」〜
<2002年2月20日 #9> ※レポート:あっきーさん《STAY GOLD #9》 ?:トゥラトゥラル〜ララ〜 ララリラ〜ララ〜ラリ〜ラ♪ (↑Body Calling「答えは此処さ 寂しさが降る夜」のメロディー) 村:じゃ、今日はこっからとって行きましょうかね、あの、うん。 ?:全員バーッと? Teddy Bishop かJ.Que(以後TかJと略):Yeah! 村:こっから行きましょ。 (横に5分割された画面。上から村上→北山→黒沢→安岡→酒井) 村:同じメンバーでずーっとやってるわけですから、 当然やり方、ある程度色々やってかないと 黒:まぁ、こういうグループなんで、 ハーモニーの奥深さを追求することは、 いくらでも出来ると思うんですけど 北:一応みんながんばって、 あの〜、今までやってなかったってことじゃなくてね。 酒:すごい状況がいいですよね。 あーいうことが出来たら、その、伝わりやすいじゃないですか。 安:こーいう面白い手を考えたっていうのが来ると、 それをまたみんなで、やっ、遊んで、 一番面白いやり方でやるみたいのがね、独特ですよね。 《NEW ALBUM 「FRENZY」2.20 Release》 《NEW ALBUMでお気に入りの曲》 (5人並んで座っている) 安:待ってね、一個に… えっとね、何かがすごい好きだったぞ、一番…何だっけ… 黒:…もう、村上てつやの「オーディオ♪」っていうとこが、ホントに僕は好きでね、 『真夜中のコーラス』ですか。 調子いいのかオーディオ♪ 村:(黒沢の歌に合わせて、ポンと合いの手を打つ) ♪真夜中のコーラス 車から降りてくる酒井・黒沢・安岡と竹内マネージャーの映像 車内の北山・村上の映像 《黒沢のお気に入り「真夜中のコーラス」》 (5人座っている) 酒:ちょっと面白い歌詞じゃないですか、うーん。 あの、ぼくら「ホントにその歌詞でいくの?」って思ったっていうのは あるんですけど。 黒:いや、でも「オーディオ♪」が良かったのね。 字、字がちょっとこう余ってるっちゅうか、余ってないか、 字が足りない感じがねぇ、妙にぼくは好きですね、へへへへ。 酒:不思議な魅力。 村:いやー、衝撃的ですね。 黒:自分で言うなよ(笑) 村:今のこの空気感が(笑) 北:うんうんうん。 《FRENZY Recording》 安:原さん(この映像を撮ってる人)のイス。ハッハッハッ(笑)(イスを持ってくる) 原さん:スンマセン。 (Teddy BishopとJ.Queと話している) 北:そのaudio in the place、うーん、midi in the place・・・ (英語聞き取れません…メンゴメンゴ) (TかJと話してる) 村:その次は、もう、あのリードパートの 「ニャニャニャニャニャーニャニャー♪(注1)」のパートに行くか、 もう一人ぐらい「ニャニャニャニャニャーニャニャー ババババーババーババーバ♪(注2)」の方に重ねるか、どっちかだろう。 (注1 Body Callingの「答えは此処さ」のメロディー) (注2 Body Callingの「答えは此処さ 寂しさが降る夜」のメロディー) ♪Body Calling IKSPIARIの映像。 舞台から、酒井→北山→安岡→黒沢→村上の順で退場 退場の時、安岡はカメラに気付き、カメラに顔を近づけるが、おでこ付近のアップに(笑) レコーディング風景 (ブースに入ってるリーダー) ゴス:答えはこ〜こさ〜♪ 村:さ〜 さびし♪ ごめんごめん(笑)(入るところを間違えた模様) 安・TかJ:ハハハハッ(笑) 「Get me on」のPV 《酒井雄二×黒沢薫》 酒:やっぱりゴスペラーズ5人もいるんで 黒:うん 酒:時にはあのー歌ってて、窮屈なこともあるんですよね。 えー、あのー人数が多い分身動きが取れないみたいな。 黒:はいはい。 酒:こう「花*花」の二人とか見てると、なんて伸び伸びハモってるんだろうみたいなね、 そういう風に思えるわけですよ、こう自由に動けるわけですから。 5人もいると、こうぶつかっ、あのーこうなんか微妙な感覚を保って、こう… 黒:渋滞しちゃうんだな。 酒:そうそう渋滞!渋滞ね、渋滞そう。 黒:うっうっうっ、信号待ちみたいな(両手を狭めて、窮屈さをアピール) 酒:ハモリの渋滞、料金所みたいなもんですよね 酒:そういうところ… 黒:どういうもんだよ(笑) 酒:いやいや(笑) レコーディング風景 安:触れた指先♪ TかJ:ハッ(笑) 安:だよね? TかJ:ダダダー♪ Yeah。 安:イャー (酒井の顔が、二人の後ろに見える) (ブースに北山が入っている) ゴス:触れた指先 たった一つの〜 鍵を合わせたら♪ 北:こ〜ん〜な〜に♪ (T・J・黒沢・安岡がイスにソファーに座って、安岡に指導) TかJ:ななななななな〜♪(「触れた指先」のメロディー) (ソファーに座って、北山が村上・安岡を指導) 村・安:触れた指先♪(村上が下のパート、安岡が上のパート) (ブースに安岡が入っている) ゴス:触れた指先 たった一つの〜 鍵を合わせたら♪ 安:こ〜ん〜な〜に♪ 北:ナー(曲を止める)(音程がずれていた?) ナー 安:ナーだよね、そうなんだよね 北:おしい 安:そこだよね、むしろ。 (横に5分割された映像) 黒:いわゆる外に向かっていかないで、自分達の中でものすごいことをやっている、 っていうのも満足できると思うんですけど。 北:ゴスペラーズ、基本的にあの、マンネリでパフォーマンスが落ちるっていうこと、 許さないグループなんで。 安:グループ間でのセッション上手というか。 酒:ホントにこう…わかってもらう段階…なんでしょうね、今、まだ。 村:自分のかっこいいと思ってるボーカルグループのスタイルであるとか、 ハーモニーの質とかね、そういうものを伝えられるっていう ものすごい喜びと同時に、そりゃものすごい責任があるわけですよね。 《ひとり 2001.3.7 Release》 ひとりのPV